skip to main |
skip to sidebar
その名の通り遅く収穫する柑橘。
植えてから7年目くらいの河内晩柑。
昨年、初めて実を付けてくれて
今年は15個ほど生ってます。
野菜セットの一品確保。
河内晩柑の木は2本あって
同じ年に隣に植えたのですが
コチラの木は実の生る気配ナシ。
でも今年生ってる木は
来年の実が、もう付いてます。
薔薇は薔薇でも小さな薔薇。
毎年同じように育てても
花が咲いたり咲かなかったり
今年は、ちゃんと咲いてくれました。
直径1㎝あるかないか?の薔薇ですが
花の形は、ちゃんと薔薇の形してます。
お遍路さんが
「こんな小さな薔薇もあるんだ!」
と興味を持ってくれます。
まだ沢山、蕾もあるので
しばらく楽しめそうです。
今年も、やってきた
独特な香りのする、この季節。
わかりますか?
栗の花。
小さな一つ一つの花が集合して
一本の花芽になってます。
もう受粉完了して
イガの赤ちゃんもいます。
今年は生り年かな?
山の中腹の桃に袋かけの作業してるのですが
まだ山の草を刈ってないので
普通は歩くのも大変なくらい
雑草が生い茂っている状況です。
でも
次の網の元には土が盛り上がってて
しかも、どこまで掘ったんだ?
というくらい深い穴が掘ってあります。
先日の土砂降りで土が緩くなったので
イノシシが掘ったんでしょうが
どんな美味しいモノがあったんだろう?
自然薯かな?
このままだと網の中の苗木が枯れてしまうので
急遽、穴を塞ぐ作業。
チャンドラ・ポメロの苗木も
ホッ!としてるでしょう。
ただでさえ忙しいんだから
仕事を増やさないでくれ!
愛猫の新居?
いえいえ、よく見て下さい。
コレ爪とぎなのです。
イトコにいただきました。
ダンボール部屋のような爪とぎに
スモモ姉さん興味津々。
ミイちゃんも何だ何だ?と
中を覗きにきました。
このあと、しばらく中を覗きあって
最後はスモモがミイちゃんに譲ってました。
やっぱ、お姉さんだね。
現在、宿はコロナの影響で素泊まり対応。
なので今は囲炉裏に火が入る事は無いのですが
その代わりに宿泊したお遍路さんに
喜んでもらってる事があります。
ここは料理を出してる時には料理や食器
そして調味料などを置いている場所。
今は絵手紙が並んでいます。
この絵手紙は以前ウチに宿泊していただいた
お遍路さんからの、お接待品。
趣味で書いてる絵手紙を
官製ハガキにプリントして届けてくれます。
お泊りいただいた方に
1枚選んでいただいて、お接待しています。
遍路に出るには人それぞれ抱えた
いろんな状況があると思います。
それぞれの想いを胸に
言葉選びの時間も楽しいですよね!
今、テレビ番組とかで俳句が人気になってて
型のある言葉もいいのですが
こういう絵手紙の自由律の言葉もいいですよね!
送る相手の事や自分の状況も考えて選ぶ時間。
食事に代わって楽しみな時間が
今、囲炉裏の間に流れています。
苦労して桃を包んでるのに
夜中のうちに何モノかが食べに来てる。
右の袋は破られてますが
左の袋は折りたたんだ針金を
上手に戻して袋を破る事無く食べてます。
猿だったら、もっとやられてるハズなので
知能のある小動物?誰だ?
あ~暑かった!
昼過ぎに真夏日になるかと思ったけど
そこまでは上がらなかったので温度計ナシ。
今の宿の花はアマリリス。
花言葉を調べてて「ん?」と思ったんだけど
『内気』『おしゃべり』って反対語みたいやん(笑)
次の花芽も準備してます。
そしてピンクのアマリリスも
今年は花芽が出てきました。
育ててみて分かりますけど
アマリリスって毎年咲くんじゃないんですよね。
今年の碧はアマリリス祭り(笑)
期間は短いですよ!
最近、日本のアチコチで地震多くなってきましたね。
コレ、先日撮った夕焼け。
ちょっと不気味?
で、今朝8時半くらいかな
阿南市で地震あって
震度1ですがウチも少し揺れました。
だから、というワケではありませんが
防災グッズの点検。
さすがに非常食や水は消費期限が過ぎてて
以前準備してから5年以上そのままだったと反省。
近日中に準備しとこうと思います。
常に大きな災害が起こった時に
宿のお客さんがいる事を想定しとかないと!
桃の袋かけの時、沢山出る摘果した実。
以前は処理に困ってましたが
今は、はっ作(ヤギ)が食べてくれます。
しかも大好物!
最近は動物園に持って行く
規格外野菜のおこぼれもあるので
あまり放牧してませんが
繋いだままだとストレスも溜まるので
たまには放牧してあげてます。
食べたい草を選べるので嬉しそう?
でも、あんまり撮られるのは好きじゃないようで
「何撮ってんだメェ~!」
と突っ込んできます(笑)
午前中、雨だったので
少し、まったりしてたのですが
ウチの猫たちも、まったりしてました。
スモモ姉さん、カール箱がお気に入り。
そういえば最近スーパーとかで
このカールダンボール箱、見かけなくなったな!
猫って、こういう箱好きだよね。
一日まったりしてられるかな?と思ってたけど
午後から雨も上がって桃の袋かけだ!
桃の実が鶏の卵ほどの大きさになってきたので
袋かけの作業始めました。
傷んでいる実を取りながら
基本、一枝1個にして包んでいきます。
何度もチェックして
最後に残した実に傷があったりして
ほんとに、この作業は大変です。
ウチは本職じゃないので
包むのは2000個くらいですが
本業の方の事を考えるとゾッとします。
これだけ、ちゃんと包んでも
まともに収穫できるのは6割くらいかな?
オーナーの方の為に頑張ります!
そして
今日は地元の吉井小学校の3年生が
社会見学に来てくれました。
年々児童数が少なくなってて
淋しいのと同時に危機感が!
本日のイチオシ質問。
「新しく作ったのに古く見せてるのはナゼですか?」
タウン誌の質問でも
こんな核心を突いた質問は無かったな(笑)
その感性を大事にね!
スモモは早生から晩生まで品種によって
収穫期間の長い果物です。
早い品種は梅雨時期の6月から
収穫が始まります。
今年は、どの品種もいい感じで生ってます。
去年は早朝からケモノの見張りをしてて
帯状疱疹を患いヒドイ目に遭いました。
なので今季の見張りをどうするか思案中。
皆さん覚えてますか?
2014年に全国ニュースにもなった、あの水害。
あの時の写真は少し水が引いた時の状況なので
最悪の時は加茂谷中学校の左側にある道路も
完全に水没してました。
たまたま撮っていた工事前の写真。
2016年に始まった今回の築堤工事で
こうなりました。
湾曲してた加茂谷川が一直線に。
加茂谷は生物多様性の
ホットスポットという事も考慮してか?
護岸は「多自然型護岸」を採用してて
植物が根付いたり魚の遡上を
妨げないようになっているようです。
あの2014年の氾濫水位は約5.5m。
今回、築堤した堤防の高さは約7m。
1.5mの余裕を持ってますが
どうか想定外の無い事を願います。
コレは普通のイチゴではありません。
何年か前に幸運を呼ぶという事でブームになった
ワイルドストロベリー。
これまで普通の鉢に植えてたのですが
宿の庭の導線に飾るために
ケロンターに植え替えたら
こんなに実を付けてくれました。
居心地がいいのかな?
ケロンターは、もう一つあって
こっちも花が沢山咲いてるので
まもなく実だらけに?
幸せいっぱいやってくるかな?
「じぇったい、こらえんぞ!」
かっちょいい。
阿波弁で「こらえん」は『許さない』。
怒りの最上級の表現を久しぶりに聞いた。
私も東京に出て仕事をしてた若い頃
あまりにも理不尽な事があって
上司に同じような毒吐いたな!
もちろん標準語でしたが(笑)
自治体の長が公の場で知事に対して
ここまでの表現するからには
「よほど」の状況なのかな?
まあ次に出るであろう選挙で
審判は下されるでしょう!
「食べたあとの頭を植えておけば実が生るよ!」
という石垣の方の言葉を信じ
4年ほど前に植えた我が家のパイナップル。
ホントに2年目に小さな実が生り
さすがに小さくて食べられないので
実が生ってから、そのまま2年目。
現在、私の拳より少し大きめですが
まだ食べられるような大きさじゃないのですが
このまま育てても大丈夫なのかな?
徳島の特産を狙うつもりか?
コレ全部根が付いたら
冬場の置き場所が無いよなぁ~(笑)
ここのところ天候が悪くて
茶摘みする時間が無く
八十八夜から、だいぶ経ってしまいましたが
やっと新茶作りの作業ができました。
炒めた茶葉が熱いのなんの!
年々、手の皮が厚くなってる気がします。
もう茶を揉んで何年目だろう?
いろいろ試行錯誤しながら