skip to main |
skip to sidebar
大葉の花穂の時季。
栽培してた鉢にも沢山の花穂。
大葉はアチコチで勝手に生えますが
唐辛子の横にも、ひとり生え。
サツキの囲いの並びにも、ひとり生え。
大葉は葉や花穂の香りで料理を
華やかにしてくれる素材です。
昼夜の気温差が出てきたので
だいぶ極早生ミカンが色付いてきました。
一週前でも出荷可能でしたが
神社の出役があったので今日が今季初収穫。
明日発送の野菜セットに入れる予定。
一般家庭でも電気代が高くなったな!と
感じてる方が多いと思いますが
ウチのように小さな宿でも
かなり電気代が経営を圧迫してきてます。
特に、このエアコン。
最近、付けっ放しで出発されるお客様が多く
女将がお客様を送ってから戻ってオフにしても
30分ほど付いたままになるし
ヒドイお客様だと部屋の窓やドア開けっ放しで
エアコンだけガンガン回ってる事もよくあります。
大きなホテルとかだと全館空調で
付けっ放しでも、あまり影響ないのかもしれませんが
ウチのような小さい宿は少しの事が
料金に大きく反映してきます。
以前、ドイツの方が消さなくていい所まで
電気を消してくれていたという話をしましたが
普段から、そのくらい逼迫感を
持ってもらえたらいいなという気がしてます。
先週末、秋の地神社祭を終え
今週末は秋祭りを控え
今日は若宮神社と山神社祭。
この神事に必要なのが
しめ縄に掛かった33の竹筒。
ここにお神酒を入れます。
吉井町と熊谷町の山には
大小合わせて33の谷があって
その谷の安全を祈願する為の物です。
昔は谷で起こる洪水被害が多かったのかな?
もう、ほとんど行われてない神事です。
人工減少で氏子も減り、こういう貴重な神事を
維持していくのも大変な時代になってきましたが
できるだけ後世に遺していきたい事です。
ここのところ急に秋らしい気温になり
ずっと咲き続けていたハイビスカスが
見納めになりそうです。
もう、どの鉢にもツボミが無いので
今咲いてる花が今年は最後かな?
白は今いくつか咲いてますが
この鉢にも次のツボミが無いので
見納めになりそうです。
ただ今日は急に30℃超えの暑い日になったので
これが何日か続けば、またツボミができるかも?
猿が栗を食べるので
そっちに気を取られてて
久しぶりに山の畑に行くと
ココを見た時は網の近くを猪が掘ってあるな!
もっと広く掘り返されてました。
さらに上がると
もう、あきれてしまいました。
水路も壊されて*ヌタ場 だらけ。
*泥で体に付いたダニとかを取る場所
どこまで荒していくんだ!
こりゃ修復タイヘンやわ。
今年は、いろんな作物が猿の被害に遭ってきて
栗も、だいぶ被害を受けてますが
オーナーの収穫する木は
なんとかここまでは死守してきました。
猛暑と少雨の影響で状態は
あまり良くないですが
量は、ある程度収穫できたかな?
ウチは山の斜面の栗畑なので
一度上に登って下りながら拾うのですが
足場が不安定な中、無事収穫終えました。
栗の収穫は今、オーナーだけの特権です。
8月下旬に一度茎が枯れ始めたので
もう終わりかな?と思ってたのですが
脇芽が出て復活。
また花が咲き始めました。
茎が細いのに花が大きいので
どうしても下向きに咲きます。
別の鉢のダリアも右の1本は枯れたけど
左のは復活してきた。
これも暑過ぎた夏の仕業?
まだしばらく楽しめそうです。
いろんな季節にお客様に楽しんでもらえればと
宿の前庭に、沢山の花類を植えてあるのですが
今は萩が見頃です。
今年は高温のせいか?
赤の色が薄いような気がします。
あいにくの雨でしたが
お遍路さんの癒しになってるようです。
鮭じゃないです。
ワラビ。
栗の収穫用に草を刈った場所に生えてきます。
ワラビと言えば春の山菜と思いがちですが
冬枯れするまで刈れば生えてきます。
親葉があるくらいなので
普段食べてる芽も、いっぱい生えます。
でも、この時季に需要が無いので
収穫もしないでタダの雑草です。
スダチの収穫も終わってないし
栗も、そろそろ最盛期だけど
もう極早生ミカンの収穫時季がやってくる。
なのにミカン畑は草ボーボー。
なんで雑草はこんなに伸びるのが早いんだ?
ウチの温度計、猛暑日の温度だけど
とりあえずやるしかない。
こんな炎天下の中で
ミカンの木も頑張ってくれてます。
気温は高いけど空の感じは秋色?
彼岸の入りですが
まだまだ暑い日が続いてます。
そんな折、秋の装いの和菓子が届きました。
表装が、いかにも秋らしい。
梨のゼリーに餅入り餡と抹茶プリン。
作業後の楽しみができました。
スダチが化けるのもコレが最後かな?
上から猿、下は猪や鹿に野ウサギと
ネズミなどの小動物に狙われてる栗。
昨日、確認した時は全く落ちてなかったのですが
今日はポツポツ落ち始めてました。
こんな宣伝に使えそうなのも。
とにかく今年は猿の被害が大きいので
いつまで収穫できるやら?
あの台風10号直撃のあとに
山を確認した時は折れてなかったのに?
そろそろ本格的な栗の収穫の時季を迎えるので
状況を見に行ったら大きな枝が折れてました。
いっぱい実が付いてるのに
ザンネン。
どうやら折れたのは、この幹だな。
猿の集団の重さに耐えかねたのかな?
あ~あ。
ウチの敷地で生活してる?鹿は
何もされないというのが分かってるからか?
段々大胆になってきてて
あけびから見える場所で吠えられても
スダチの剪定した葉を平気で食べてます。
ホントに柑橘の葉が好きなんだな!
なんとかならんかのぉ~!
体調の悪かった母が徐々に復活して
秋冬用の野菜苗を用意し始めました。
今のところポットに200ほど
コレ全部白菜の苗で
早生、晩生、ミニなどいろいろ準備してます。
病み上がりなので、あまりムリをしないように。
還暦過ぎると町内のいろんな役が回ってきます。
この秋から3年間神社総代を務める事になりました。
当人は法被があるので服装自由ですが
総代は祭典がある度にスーツが正装になります。
*総代長など三役は礼服
礼服は冠婚葬祭の度に着ますが
スーツとなると20年以上着てません。
とりあえずタンスの奥から引っ張り出しましたが
コレを着てた時から10㎏以上体重が増えてるので
ウエストが入らないだろうと
おそるおそる履いてみたら
少しキツめでしたが入りました。
スーツ新調しないで済みました。
とりあえず3年間は今の体型を維持しないと!
少し前に地元の猟師からいただいてた
猪ジャーキーですが旨すぎて
すぐに無くなってました。
でも、またいただきました。
なんか旨そうだよね!
考えてみればコイツらに
田畑ボロボロにされてんだもんな。
うまく流通に乗せられたら
ケモノの数も減っていいのにな!
裏山のあけびの散歩道に
一番大きな箱罠がセットされてました。
大きなイノシシが潜んでいるんだろうな。
うまくかかればいいんだけど
最近のケモノはホント賢いからな!
徳島でちょっとしたいただき物への
お礼(おとみ)の定番といえばコレ!
オロナミンCとリポビタンD。
今はスダチがコレに姿を代えます。
でも徳島なので
圧倒的に「元気ハツラツ」が多いです。
コレを消費しながら収穫頑張ってます!
もう最近は、あけびとの散歩コースにある
ケモノ罠を確認するのが毎日の日課?
大きな箱罠の横にあった
あの小さな箱罠にはネズミがかかってました。
中にあったサツマイモはカジり倒してる(笑)
最近、くくり罠も登場してるのですが
どこに罠があるか分かりますか?
ケモノが足を突っ込んだら
ワイヤーが締まる仕掛けです。
ヌカが撒かれてましたが
ヌカだけキレイに食べてます。
やっぱケモノは賢いね!
その場所には、はっ作の食べ残した
カボチャが大繁殖しているというのは
以前このブログにも書きましたが
夜な夜な鹿に葉を食べられたり
猿に実を食べられたりという被害に遭いながらも
少しずつ収穫できる状況になってきました。
当時のリードは、そのままにしてあって
見る度に胸がキュッと締め付けられます。
はっ作の遺してくれた堆肥は
いい仕事してくれてます。