2020年7月31日金曜日

いろいろ準備

梅雨明け宣言後、最初の夜明けは
深い霧に包まれてました。
今の日本のよう?

月末なので早朝から恒例の
野菜オーナー用のセットを準備。
そして発送。

相棒は市の会議への準備
先日、届いた碧のユニフォーム初披露。
「藍染」と「泥染」の融合、いいんじゃない?

梅雨が明けたので明日から
地獄の作業が始まります。
夏場の、この作業をサボると
いい商品が出来ません。

2020年7月30日木曜日

多すぎる鉢植え

趣味と実益を兼ねて始めた鉢植え。
やっと草抜きと整理が一通り終了。
始める前は草ボーボーで
こりゃぁ梅雨の間に終わらないか?
と思ってましたが雨の日が続いたので
なんとか梅雨明けの日に完了!
中でもイチバン数の多いのがマンリョウ。
最初は山から大きくなったのを採って
鉢植えにしてたのですが
種が落ちて自然に芽が出てくるので
これを全部、分鉢してたら
こんな数になってしまって、もうタイヘン!
蘭の趣味に走る方の気持ちが分かります(笑)
ここには杉や檜の苗木。
そしてアマリリス。
これは徳島では珍しい月桃。

これら以外にもいろいろあります。
どれも現在、格安で販売中!
ご希望のモノがありましたら
いつでも、お問い合わせ下さい。
ご連絡お待ちしております。

2020年7月29日水曜日

必殺仕事虫

ちょっと遠目ですが
アブがいるの分かりますか?
「シオヤアブ」
このアブ、一撃必殺の技を持ってて
スズメバチも狩ってしまいます。
ただ攻撃は、ほとんど後ろからの
不意打ちという卑怯な?手を使うので
相手にバレて返り討ちに遭う事も多いようです(笑)
成虫の時だけでなく幼虫の時も
ネキリムシやコガネムシの幼虫などを捕食するので
益虫のような役割もしてるようです。

2020年7月28日火曜日

ミョウガ

夏の山菜と思ってましたが
種類によっては秋に採るのもあるようですね!
で、なぜかミョウガの生えてる場所には
フタつきのカタツムリがいます。
正式にはタニシなのですが
ミョウガは好物なのだろうか?
採ったスグはドロドロですが
水で洗ってソウヤクすると
きれいになって美味しそう!
元は先祖が植えたのでしょうが
今は自生してるようなもので
繁殖力が強く勝手に栽培面積が増えてます。
ほったらかしなので無農薬ですが
産直に出す時はアピールする事ができません。
逆に、ほったらかしでも出来るモノを
地元の特産にできればいいのに!とも思う。

2020年7月27日月曜日

雨の日の苦行

ウチは露地栽培のみなので
雨が降ると農作業をサボりがちなのですが(笑)
いろいろと、やる事もあります。
趣味の鉢植えも増えすぎて
普段は、ほったらかし状態。
晴れてる時の方が作業しやすいのですが
こんな時でないと、なかなか時間が取れないので
納屋の中でチマチマ鉢植え整理。
1日かけて、こっちが草抜きとか終わった分。
でも、まだそれ以上に未整理の鉢が…。
少し処分してしまうかな?

2020年7月26日日曜日

ユニフォーム到着

宿をオープン以来
ずっと碧のユニフォームを
作りたかったのですが、これまで
「碧」のイメージに合うウェアが無くて
そのまま15年(笑)
やっと希望のモノに巡り合いました。
徳島ならではの藍染に
神社から湧き出した
鉱泉と赤土を使った泥染を融合させた染色。
作ったのは、この方。
2年ほど前まで加茂谷にいて
まちづくり会の活動にも
協力していただいてた庄司さん。
庄司さんは元々
関東方面から加茂谷への移住者。
そして、ご自身の夢を求めて海陽町に再移住。
無農薬による藍の栽培に力を注ぎ
今年のコロナ禍真っ最中(笑)に
オーガニックにこだわった藍染め工房を起業。
栽培、染色、商品、工房などの詳細は
このHPをご覧下さい。
宿泊して藍染め体験も出来るようなので
コロナが落ち着いたら行ってみようかな!

2020年7月25日土曜日

谷が増える

昨日は午後から、かなりの降雨があって
さらに夜にはスゴイ雨音の豪雨。
日付の変わった本日午前2時過ぎには
阿南市から避難勧告のエリアメールに起こされ
ちょいとビビりました。
朝には、ほとんど雨も上がっていたのですが
前を流れる谷を確認に行くと
山道が谷に代わってました。
本来の谷は左側の流れで
中央に見える流れは普段ありません。
いかに一晩の降水量が多かったかが分かります。
全国各地で水害が起こる時代になってきたので
避難勧告や避難指示が出た場合の命の選択が
これからも多くなるでしょう!

2020年7月24日金曜日

害虫?

なんか外は豪雨の音。
アチコチで被害出てるけど大丈夫かな?
外で仕事してないのでネタも無く
ずっと気になってた事を聞いてみよう!

徳島にUターンして17年。
農作業中に、いろんな虫を見てきたのですが
いまだに初物があります。
この虫なんていう虫?
羽は無いようだから
普段は土の中にいるのか?
アリの尻をでっかくした感じだけど
体長は5㎝くらいあるからなぁ~。
果樹の害虫でなければいいんだけど!

*その後、ヒメツチハンミョウと判明

2020年7月23日木曜日

茗荷の収穫体験

毎度お馴染みコブタ家の収穫体験。
今回は夏の山菜、ミョウガ。
ミョウガにも表年と裏年がありますが
今年は何年かに一度の大豊作年。
どこを見てもミョウガがいっぱい。
もう収穫も手慣れたもの。
とにかく楽しんでくれるのがイチバン!
碧では何か果樹のオーナーになると
こうした山菜などの収穫は
全て無料になるという特典が付いてきます。
いつもは美味しく食べてくれるミョウガの葉。
今日はっ作は、ご機嫌斜めのようで
食べてくれませんでした。

2020年7月22日水曜日

白百合


学園話じゃありません。
相棒が庭の草刈りをしてて
アジサイや萩を刈込んだ所に
何故か白百合が出てきました。
何故ここに白百合があるのか?
誰が植えたのか?
全く不明。
そして、この大きさ。デカっ!
これまでも、この場所で花を咲かせてたのかも?
なんか、いい感じの百合なので
これからは大事に育てよう!

2020年7月21日火曜日

碧 救済計画

コロナの影響で4月13日から
宿の営業を中止していて7月10日から
営業を再開しようと思ってたのですが
また感染者が増えてきたので
女将と相談して休業を延長することに!
なので、この3か月間宿の収入が全く無く
ホントに廃業を考えた時期もありました。
そんな窮状をどうにかしたい!と
現在、加茂谷に地域おこし協力隊として
赴任してる二人が碧の
救済計画を持って来てくれました。
サワさんとバリさん。
いろんな計画を考えてくれてました。
このコロナ禍の状況で
集まってイベントというのも難しいし
すぐに何かという動きも出来ないですが
こうしてウチの事を考えてくれてる事が
ホント嬉しかったし逆に、この二人の為に
協力してあげたいという気持ちになります。
暑かったし忙しい中、ホントにありがとう!

2020年7月20日月曜日

苛立ちと癒し

二度、猿の被害に遭って
それ以降、見張り小屋で毎日警備してたのに
晩生の桃を見に行くと
無残な状況が…。
いつの間に来たんだろう?
今季の猿はホント、サイレントモンキーだ!
100個ほどの実が全滅(泣)
この実を包んだ労力が全てムダに。
むちゃくちゃ腹立つけど
家に戻ると愛犬が癒してくれる。
どんなに辛くても苦しくても
生きてこそ得られるモノがある!
踏みとどまる勇気を!

2020年7月19日日曜日

雨は?

予報だと雨が降るかも?
みたいな感じなんですが
ここのところ、ずっと晴れてて
久しぶりの30℃超え。
南国の花は元気ですが
アケビはバテてます。
晩生のスモモ、サンタローザ。
最初に猿が来た時、唯一無傷だったので
山の端にある、このスモモには
気付いてないな!と安心してたのですが
やっと色付いてきた実を撮った日に
二度目の被害で、ほとんどやられてしまった。
ホンマ腹立つ!

2020年7月18日土曜日

これで繋ぐ

コロナの第二波が
一波より大きくなりつつあります。
第一波の緊急事態宣言解除後
ウチは7月10日に営業を
再開しようと思ってましたが
7月に入って第二波がヤバい状況で
休業を延長する事に決めました。
当初は感染者数が大した事なければ
いつでも営業を始めるつもりでしたが
なんか、どんどん増えていく…。

宿だけでやってたら、おそらく廃業だった。
でもウチの本業は農業。
なので宿の屋号も「果樹オーナーの宿」
6畝しかない野菜畑と
1年に一度しか収穫できない果樹で
今は生計を立てている。
夏の主力は桃やスモモ。
一人で準備できる量は少ないですが
家族が生きてくくらいにはなります。
小さいのは、ソレ用のパックに。
ホント便利な時代。
ホントなら木生りで完熟させたいのですが
早めに採って追熟させた方が安全。
猿にやられるくらいなら仕方ないかな?
追熟でも十分美味しいといってくれる!
そして果樹や野菜は
いろんなモノに化けて帰ってくる
物々交換してる感じ?!
おそらく、どんな災害が起こっても
最後まで生き残れるのは農家なのかも?

2020年7月17日金曜日

出前市長

地域の問題について
直接、市長と話せる出前市長が
加茂谷公民館で行われました。
コロナ禍の影響で延期になってました。
今回で第4回目だそうです。
今回は加茂谷元気なまちづくり会が抱える
地域の問題について意見交換させていただきました。
①デマンド型乗合タクシーの導入について
②移住者用支援住宅の整備について
③防災センターの整備について
の3点についてコロナ禍の影響もあって
1時間という短時間の中、市長の考えをお伺いしました。

直接、話をしたからといって
すぐに何かが解決するワケでもありませんが
新しい市長になって直接、考えを聞けるという
貴重な機会になりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今後のお手並み拝見させていただきます。

       *photo by 地域おこし協力隊sawa