お知らせデス!
いつもお世話になっている「徳島共生塾一歩会」の主催で
地元の遍路道ウォーキングが3月1日に開催されます。
昨年末にもありましたが20番 鶴林寺を下った大井町の麓から
21番 太龍寺への太龍寺道、そして22番 平等寺へ
よみがえったばかりの歴史の道『いわや道・平等寺道』を通って
阿瀬比に抜けるコースとなります。
もちろん私達「加茂谷へんろ道の会」のガイド付きです。
前回、日程の都合などで参加できなかった方は是非ご参加を!
徳島駅と県民活動プラザにてバスに乗り移動となります。
参加費は1,000円です。
詳細の問い合わせ、申し込みは一歩会までお願いします。
2015年1月31日土曜日
2015年1月30日金曜日
やっぱり
本日、日付が変わると同時に
干し柿の販売を開始したのですが
やはり予想を上回るご注文をいただきまして
午前中までで一旦、受付けを終了しました。
さっそく発送作業に取り掛かりましたが
ここまで受けた分の発送が終了した時点で
追加の注文を受けるかどうかの判断をさせていただきます。
販売開始の連絡をご希望の方には
連絡させていただいたのですが
連絡漏れしている場合もありますので
「もらっていない!」という方はご一報下さい。
これが一箱分になります。
ご注文いただいた皆様、受け付け順に
発送させていただきますので、お楽しみに!
干し柿の販売を開始したのですが
やはり予想を上回るご注文をいただきまして
午前中までで一旦、受付けを終了しました。
さっそく発送作業に取り掛かりましたが
ここまで受けた分の発送が終了した時点で
追加の注文を受けるかどうかの判断をさせていただきます。
販売開始の連絡をご希望の方には
連絡させていただいたのですが
連絡漏れしている場合もありますので
「もらっていない!」という方はご一報下さい。
これが一箱分になります。
ご注文いただいた皆様、受け付け順に
発送させていただきますので、お楽しみに!
2015年1月29日木曜日
棚下ろし
決算前の棚卸しではありません。
ウチで棚下ろしといえば…そう!
干し柿を棚から下ろすのです。
試食の結果、販売可能という判断となりました。
まだ大きい柿には渋味が残っているのもありますが
これは毎年のことなので皆様お手元で熟成させて下さい。
棚から下ろして整理した状態。
こちらがミックス用の昔からある細長い柿。
こちらがミックス用の昔からある丸い柿。
そして、こちらが大和柿。
これはカビではありません。
いい感じで糖が出てきてます!
今回から販売形態が変更となっています。
商品代金+送る場所の送料となりますので
これまでご注文いただいていた方も、ご注意下さい!
今年は大和柿の数が少ないのでお一人様の
注文数を制限させていただきます。
大和柿は、お一人様2箱までとし
ミックスの場合のみあと1箱追加可能で
お一人様最大3箱までご注文を受け付けさせていただきます。
なのでミックス3箱というのもOK、
大和1箱ミックス2箱というのもOKです。
ただし大和のみの場合は2箱までとさせていただきます。
できるだけ多くの方に碧の干し柿を
楽しんでいただきたいと思っていますので
ご理解いただければと思います。
さあ!いよいよ明日から販売開始です。
ご注文お待ちしております。
ウチで棚下ろしといえば…そう!
干し柿を棚から下ろすのです。
試食の結果、販売可能という判断となりました。
まだ大きい柿には渋味が残っているのもありますが
これは毎年のことなので皆様お手元で熟成させて下さい。
棚から下ろして整理した状態。
こちらがミックス用の昔からある細長い柿。
こちらがミックス用の昔からある丸い柿。
そして、こちらが大和柿。
これはカビではありません。
いい感じで糖が出てきてます!
今回から販売形態が変更となっています。
商品代金+送る場所の送料となりますので
これまでご注文いただいていた方も、ご注意下さい!
今年は大和柿の数が少ないのでお一人様の
注文数を制限させていただきます。
大和柿は、お一人様2箱までとし
ミックスの場合のみあと1箱追加可能で
お一人様最大3箱までご注文を受け付けさせていただきます。
なのでミックス3箱というのもOK、
大和1箱ミックス2箱というのもOKです。
ただし大和のみの場合は2箱までとさせていただきます。
できるだけ多くの方に碧の干し柿を
楽しんでいただきたいと思っていますので
ご理解いただければと思います。
さあ!いよいよ明日から販売開始です。
ご注文お待ちしております。
2015年1月28日水曜日
桃オーナー通信
東京、石井様。
桃の剪定、終了しました。
もう10年以上になりますね。
木も大きくなりました。
毎年、確実に実を付けてくれる優秀な木です。
今年は、どんな実を付けてくれるでしょうか?
また報告させていただきます。
桃の剪定、終了しました。
もう10年以上になりますね。
木も大きくなりました。
毎年、確実に実を付けてくれる優秀な木です。
今年は、どんな実を付けてくれるでしょうか?
また報告させていただきます。
2015年1月27日火曜日
栗の剪定
今は立派な?栗林になってますが
東京から戻った時は一面の竹林。
自分で切り開いて痩せた土地でも大丈夫
ということで栗を植えたのですが
10年以上経つと、こんなデッカクなり
秋の収入源になってくれてます。
もはや剪定ではなく枝切り。
とにかくここまで自己流で突っ走ってきたので
今になって木の間隔が狭すぎたナ!
と思っても、もう遅いので今の状態で
何とかするしかありません。
でも、ここを切ったからこうなったとか
あっちを切ったからああなったとか
何年かすると木がいろいろ教えてくれるから
これが苦じゃなく楽しいんだよなぁ~!
人に教えてもらったら
この楽しみは味わえません。
東京から戻った時は一面の竹林。
自分で切り開いて痩せた土地でも大丈夫
ということで栗を植えたのですが
10年以上経つと、こんなデッカクなり
秋の収入源になってくれてます。
もはや剪定ではなく枝切り。
とにかくここまで自己流で突っ走ってきたので
今になって木の間隔が狭すぎたナ!
と思っても、もう遅いので今の状態で
何とかするしかありません。
でも、ここを切ったからこうなったとか
あっちを切ったからああなったとか
何年かすると木がいろいろ教えてくれるから
これが苦じゃなく楽しいんだよなぁ~!
人に教えてもらったら
この楽しみは味わえません。
2015年1月26日月曜日
はっ作のパワー
はっ作クンの仮小屋。
今は使っていない犬小屋を柱代わりに両側に置いて
上にコンパネを置くという仮小屋なのですが
何が気に入らないのか?
ヤギの習性なのか?
とにかく何でも頭突きで壊してしまい
柱代わりに使っていた犬小屋は、ご覧の通りボロボロ。
小屋の後ろのトタン板もブチ抜き!
鉄パイプもブチ折り!
今日は雨の予報が出てたので
昨日、急遽柱を4本立てて仮の仮小屋を作りました。
なのに…
今朝、仮の仮小屋を確認すると
早くも柱の1本が、はっ作の頭突きの餌食に!
30㎝以上、杭を打ち込んだのに
はっ作パワー恐るべし!
これでも、まだ0歳。まもなく1歳。
大人になったらどんだけになるんだ?
でもカワユイから許しちゃうんだよなぁ~。
今は使っていない犬小屋を柱代わりに両側に置いて
上にコンパネを置くという仮小屋なのですが
何が気に入らないのか?
ヤギの習性なのか?
とにかく何でも頭突きで壊してしまい
柱代わりに使っていた犬小屋は、ご覧の通りボロボロ。
小屋の後ろのトタン板もブチ抜き!
鉄パイプもブチ折り!
今日は雨の予報が出てたので
昨日、急遽柱を4本立てて仮の仮小屋を作りました。
なのに…
今朝、仮の仮小屋を確認すると
早くも柱の1本が、はっ作の頭突きの餌食に!
30㎝以上、杭を打ち込んだのに
はっ作パワー恐るべし!
これでも、まだ0歳。まもなく1歳。
大人になったらどんだけになるんだ?
でもカワユイから許しちゃうんだよなぁ~。
2015年1月25日日曜日
犯人は…
先日、晩生のミカンを収穫している時
どうも景色に違和感があるな?と思っていたら
斜面の下に風で飛ばされたのか?
枯れたミカンの木が柿の木に引っかかってました。
折れた根元部分を見ると
ど真ん中に大きな穴。
犯人はカミキリ虫かな?
弱っているところに強風で
吹き飛ばされたようです。
鹿やイノシシの食害の上
病害虫の被害、たまりません。
昨年スダチの収量は4分の1に減り
晩生のミカンは3分の1ほどになっています。
早く山を網で囲わないと!
どうも景色に違和感があるな?と思っていたら
斜面の下に風で飛ばされたのか?
枯れたミカンの木が柿の木に引っかかってました。
折れた根元部分を見ると
ど真ん中に大きな穴。
犯人はカミキリ虫かな?
弱っているところに強風で
吹き飛ばされたようです。
鹿やイノシシの食害の上
病害虫の被害、たまりません。
昨年スダチの収量は4分の1に減り
晩生のミカンは3分の1ほどになっています。
早く山を網で囲わないと!
2015年1月24日土曜日
寒の餅
早朝、お遍路さんを阿瀬比の遍路小屋でお見送り。
そして、大寒に入ると毎年恒例の餅つき。
この時期に搗いた餅は腐りにくいといわれてます。
朝はメダカ鉢に薄氷が張るという、まさに大寒でしたが
日中は、天候に恵まれあったかくて餅つき日和?!
私の担当は蒸し器前の火守り。
母と母の姉の3人で今年は一俵半、約90㎏搗きます。
搗くといっても今は機械ですけどネ!
搗き上りが早いので餅が熱いのです。
慣れてないとヤケドしてしまいます。
丸一日かけて搗き終わりました。
普通の餅の他、青海苔餅、そしてアラレ用の餅となります。
この手作りアラレが巷では大人気!
売ってくれ!というご要望もあるのですが
コレは、大量生産出来ないので
今や、お接待用の貴重品となっております。
そして、大寒に入ると毎年恒例の餅つき。
この時期に搗いた餅は腐りにくいといわれてます。
朝はメダカ鉢に薄氷が張るという、まさに大寒でしたが
日中は、天候に恵まれあったかくて餅つき日和?!
私の担当は蒸し器前の火守り。
母と母の姉の3人で今年は一俵半、約90㎏搗きます。
搗くといっても今は機械ですけどネ!
搗き上りが早いので餅が熱いのです。
慣れてないとヤケドしてしまいます。
丸一日かけて搗き終わりました。
普通の餅の他、青海苔餅、そしてアラレ用の餅となります。
この手作りアラレが巷では大人気!
売ってくれ!というご要望もあるのですが
コレは、大量生産出来ないので
今や、お接待用の貴重品となっております。
2015年1月23日金曜日
女将不在でも
お遍路さんは来られます。
初遍路の若いお遍路さん。
初いわや道・平等寺道。
午後3時に太龍寺を出発されて
午後5時までには阿瀬比でお迎えと
遍路小屋でお待ちしていたのですが
5時の鐘が鳴って10分過ぎても
到着しないので、ちょっと焦りました。
でも5時15分くらいには無事お迎えすることができ
ホッ!と一安心。
後半の急坂で足を痛めたとのことで
ペースが遅くなってしまったようです。
お大事に!
夕焼けはスグ表情を変えます。
冬場は早め早めの計画を!
初遍路の若いお遍路さん。
初いわや道・平等寺道。
午後3時に太龍寺を出発されて
午後5時までには阿瀬比でお迎えと
遍路小屋でお待ちしていたのですが
5時の鐘が鳴って10分過ぎても
到着しないので、ちょっと焦りました。
でも5時15分くらいには無事お迎えすることができ
ホッ!と一安心。
後半の急坂で足を痛めたとのことで
ペースが遅くなってしまったようです。
お大事に!
夕焼けはスグ表情を変えます。
冬場は早め早めの計画を!
2015年1月22日木曜日
雨でも
久しぶりの丸一日雨。
ゆっくりと体を休めたいところですが
ミカンの作業、終盤の追い込み。
もう秀品は残ってないので
多少キズのあるミカンを「すきとく市」へ。
キズはあっても味は同じ、美味しいヨ!
それが証拠にバンバン売れてます。
あとコンテナ5、6杯。
売り切るゾ!
ゆっくりと体を休めたいところですが
ミカンの作業、終盤の追い込み。
もう秀品は残ってないので
多少キズのあるミカンを「すきとく市」へ。
キズはあっても味は同じ、美味しいヨ!
それが証拠にバンバン売れてます。
あとコンテナ5、6杯。
売り切るゾ!
2015年1月21日水曜日
加茂谷と暮らす
いいコピーだ!
これは「加茂谷元気なまちづくり会」が
都会で開催される就農マッチングフェア用に作ったパンフ。
加茂谷移住の先駆者、和田さん親子にご協力いただき
沢山ある加茂谷の魅力を発信するパンフが出来上がりました。
そして加茂谷体験ツアー開催。
将来、田舎暮らしを考えてる皆様。
この機会に魅力いっぱいの加茂谷を体験してみませんか?
サテライトオフィスの件
本日、徳島新聞の記事になりました。
さあ、あなたも新しい風を加茂谷へ!
これは「加茂谷元気なまちづくり会」が
都会で開催される就農マッチングフェア用に作ったパンフ。
加茂谷移住の先駆者、和田さん親子にご協力いただき
沢山ある加茂谷の魅力を発信するパンフが出来上がりました。
そして加茂谷体験ツアー開催。
将来、田舎暮らしを考えてる皆様。
この機会に魅力いっぱいの加茂谷を体験してみませんか?
サテライトオフィスの件
本日、徳島新聞の記事になりました。
さあ、あなたも新しい風を加茂谷へ!
2015年1月20日火曜日
滞在延長
NHK徳島の夕方のニュースでも放送されましたが
昨日お伝えしたサテライトオフィス開設の為の空家物件の視察。
佐藤社長のお気に入りの物件があったようで
あとは契約内容をチェックするだけのようです。
今朝、チェックアウトされる際
記念撮影させていただいたのですが
なんと視察の途中、どうしても遍路道が歩きたい!
との希望があり急遽、滞在を延長されて
今夜もウチに!嬉しい悲鳴?!
でも昨夜はたくさんの人で、ゆっくり社長と話できませんでしたが
今夜はじっくりお話しを伺えました。
このサテライトオフィスが実現すれば
常駐の従業員は地元採用してくれるとのこと!
いつも変革は若者・よそ者・バカ者から始まるといわれています。
少しずつですが加茂谷に変革が始まります。
やっと神山や上勝の尻尾が見えてきたかな?!
楽しみだぜ!KAMODANI!!
昨日お伝えしたサテライトオフィス開設の為の空家物件の視察。
佐藤社長のお気に入りの物件があったようで
あとは契約内容をチェックするだけのようです。
今朝、チェックアウトされる際
記念撮影させていただいたのですが
なんと視察の途中、どうしても遍路道が歩きたい!
との希望があり急遽、滞在を延長されて
今夜もウチに!嬉しい悲鳴?!
でも昨夜はたくさんの人で、ゆっくり社長と話できませんでしたが
今夜はじっくりお話しを伺えました。
このサテライトオフィスが実現すれば
常駐の従業員は地元採用してくれるとのこと!
いつも変革は若者・よそ者・バカ者から始まるといわれています。
少しずつですが加茂谷に変革が始まります。
やっと神山や上勝の尻尾が見えてきたかな?!
楽しみだぜ!KAMODANI!!
2015年1月19日月曜日
スゴイ夜会
夜会が盛り上がり過ぎて更新遅くなりました。
何の会かを説明すると長くなるのですが…
昨年の暮れに東京で新農業人フェアという
都会と田舎を繋ぐマッチングイベントが行われ
加茂谷からも元気会のメンバーが参加していたのですが
そこで加茂谷に興味を持っていただいた企業の方が
視察に来てくれたのです。
今回視察に来てくれたのはHALという会社で
IT関連のシステム開発をされている代表取締役の佐藤氏。
元々、自然や農業へも関心があり「半農・半IT」という
新しいライフスタイルにチャレンジしたいという考えがあり
東京以外にサテライトオフィスを開設する場所を探していたところ
マッチングフェアで加茂谷と繋がったようです。
明日、空家をご紹介して案内するのですが
いい答えが出ることを祈っております。
何が盛り上がったか?というと
こちら、いつもお世話になっている阿南市の鈴江課長。
噂には耳にしていましたが初めて生唄、しかも弾き語り!
噂通りの歌唱力にビックリ!そして…
佐藤氏との繋がりでゲストとしてお越しいただいた
海陽町の永原レキさんも即興で弾き語り。
加茂谷への想いを込めた歌詞に感動。
そのレキさん繋がりで加茂谷に既に移住している方々も
本日の会に参加していただいてたのですが
レキさんの歌が始まると、その場にあるものが
パーカッションの楽器に変身して大セッション!
今回の会で感じたのは
人と人って知らないところで繋がってるということ。
繋がった人からまた新しい人の輪が…!
こりゃぁ益々加茂谷が面白くなってきたゾ。
昨年の暮れに東京で新農業人フェアという
都会と田舎を繋ぐマッチングイベントが行われ
加茂谷からも元気会のメンバーが参加していたのですが
そこで加茂谷に興味を持っていただいた企業の方が
視察に来てくれたのです。
今回視察に来てくれたのはHALという会社で
IT関連のシステム開発をされている代表取締役の佐藤氏。
元々、自然や農業へも関心があり「半農・半IT」という
新しいライフスタイルにチャレンジしたいという考えがあり
東京以外にサテライトオフィスを開設する場所を探していたところ
マッチングフェアで加茂谷と繋がったようです。
明日、空家をご紹介して案内するのですが
いい答えが出ることを祈っております。
何が盛り上がったか?というと
こちら、いつもお世話になっている阿南市の鈴江課長。
噂には耳にしていましたが初めて生唄、しかも弾き語り!
噂通りの歌唱力にビックリ!そして…
佐藤氏との繋がりでゲストとしてお越しいただいた
海陽町の永原レキさんも即興で弾き語り。
加茂谷への想いを込めた歌詞に感動。
そのレキさん繋がりで加茂谷に既に移住している方々も
本日の会に参加していただいてたのですが
レキさんの歌が始まると、その場にあるものが
パーカッションの楽器に変身して大セッション!
今回の会で感じたのは
人と人って知らないところで繋がってるということ。
繋がった人からまた新しい人の輪が…!
こりゃぁ益々加茂谷が面白くなってきたゾ。
2015年1月18日日曜日
ペットを探せ!
晴れた日の昼頃は気持ちイイね!
ウチのペット達も同じ?!
さあ、ウチの裏山のどっかに
愛犬とはっ作がいますヨ!わかりますか?
このくらい寄るとわかりますネ!
はっ作も愛犬も気持ち良さそう!
久しぶりにベランダに出たスモモとミー。
嬉しすぎて欄干で正面衝突?!危ないヨ!
ウチのペット達も同じ?!
さあ、ウチの裏山のどっかに
愛犬とはっ作がいますヨ!わかりますか?
このくらい寄るとわかりますネ!
はっ作も愛犬も気持ち良さそう!
久しぶりにベランダに出たスモモとミー。
嬉しすぎて欄干で正面衝突?!危ないヨ!
2015年1月17日土曜日
2015年1月16日金曜日
2015年1月15日木曜日
2015年1月14日水曜日
十万
ウチの晩生ミカンの品種。
野鳥にだいぶやられましたが
残ってる実の収穫を昨日終えました。
ケモノや鳥の被害が無ければ
倍以上収穫できたろうなぁ~。
急斜面の山で木に登って収穫するので
足腰の悪い母は手伝えず
私一人だと、まだ何日か必要だな?
と思っていたのですが
なんと、相棒が「手伝う」と言うので
?と思っていたら今日の休みが欲しかったからのようです。
おかげで昨日終わることができました。
2月中旬くらいまでは貯蔵しとくかな?
野鳥にだいぶやられましたが
残ってる実の収穫を昨日終えました。
ケモノや鳥の被害が無ければ
倍以上収穫できたろうなぁ~。
急斜面の山で木に登って収穫するので
足腰の悪い母は手伝えず
私一人だと、まだ何日か必要だな?
と思っていたのですが
なんと、相棒が「手伝う」と言うので
?と思っていたら今日の休みが欲しかったからのようです。
おかげで昨日終わることができました。
2月中旬くらいまでは貯蔵しとくかな?
登録:
投稿 (Atom)