2023年1月31日火曜日

野菜準備

野菜オーナーへの発送作業。
冬野菜モリモリですが
寒さでヤバイのもあるので
セットにできるか確認しながの作業。
発送作業で宿の玄関に入ると
キラッっと光!
これライトじゃないですよ。
サンキャッチャーからの光。
天気がいいとアチコチに虹が!
分かりますか?
このサンキャッチャーは
パン屋を営んでる和田家が
家族で北海道旅行に行く
補助をした代わりの返礼品。
虹っていいよね!

2023年1月30日月曜日

ビワの生り年

何年かに一度やってくる。
ビワの大豊作年。
どの木、どの枝にも沢山の実。
実といっても、まだ小さくて
収穫は初夏になりますが!
ただ天候や病気とかの影響で
このまま順調に育つかどうかは分かりません。

2023年1月29日日曜日

アラレ干し

コレも毎年恒例。
アラレ用に搗いた餅を切って干します。
天日で干すと割れてバラバラになるので
部屋の中で陰干ししてます。
陰干しでも部屋の中が
乾燥し過ぎると割れるし
湿度が高いとカビが生えるしで
干し上がるまでは神経使います。
和室で漆喰の壁の部屋がベストです。
一ケ月半くらい6畳の間が占領されます。

2023年1月28日土曜日

極寒

北海道や東北の寒い地域の方にすれば
少し氷点下になったぐらいで
たいした事ないじゃないか!って
言われそうですが
餅つきを終えたあとの釜に氷。
24、25、26日とスゴク夜に冷え込んで
26日の朝には、こんな状態。
氷の圧力で割れてます。
どのくらいの厚さかな?と割ってみると
こんな分厚かった!
3㎝以上ある氷。
ウチで自然に出来た氷で一番厚いかも?
またミカンやスダチの木が枯れるのかな(泣)
搗いたばかりの餅で食べる
善哉はメッチャ旨い!

2023年1月27日金曜日

銀座蜂蜜

皆さん銀座で行われている
養蜂、ご存知ですか?
2006年からビルの屋上で始まった

私の東京生活時代にお世話になった方に
ミカンをお届けしていたら
美味しいスイーツになって返ってきました。
最初、この箱を見た時
蜂蜜が入ってるのかな?と思ったのですが
中身は
銀座の蜂蜜で作られた
黒船のカステラでした。
蜂蜜をたっぷり使ってあるとの事で
しっとりなめらかで、めちゃ旨!
スイーツ好きにはたまりません。

2023年1月26日木曜日

餅切り

コレ、タイトルが毎年同じかも?
一昨日搗いた餅を切る作業。
ウチはノシ餅なので切るのですが
置き過ぎると硬くて切りにくくなるし
早いとネバネバして
餅が包丁に付いて切れません。
例年、中一日で切るのですが
今年は寒かったからか?
中一日でも硬くて切りにくかった。
おそらく昨日の夜に切るのが
今年はベストだったんだろうな!
この大理石みたいなのは海苔。
こっちはヨモギ。
それぞれ、いい香りを放って
美味しそうに仕上がった!

2023年1月25日水曜日

必ずある

10年に一度の寒波のようで
もう寒いのなんの。
今日の作業は、やめようか?とも思ったけど
どんどん作業が立て込んでくるので
雪の残る中、柿の剪定作業。
ハシゴに乗ってる時はいいんだけど
地面を歩くと地下足袋で雪を踏むから
足裏が冷たいを通り越して痛い!
くつ下用カイロしてるのに。

剪定作業中、必ず見つけるのが
野鳥の巣。
今は、こんな野ざらしですが
葉が生い茂ってる時は
上空の天敵には見つかりにくいかな?
野鳥ってホント
うまく素材を編み込みますよね。
白いのはナイロンロープで
枯れ草を混ぜながら作ってて
野鳥のワザってスゴイな!と思います。
再利用するかな?と思って
いつも、そのまま残してますが
野鳥の世界にリフォームは無いのか?
再利用した巣は見た事ありません。
とにかく寒い一日でした。

2023年1月24日火曜日

餅つき

ウチの餅つきは年の暮れではなく
毎年、大寒を迎えてからの寒の餅。
ホントの予定は昨日でしたが
朝から雨だったので延期。
予報では午前中、晴れになってて
実際、晴れたので作業開始。
大寒の日に洗ってかしていた餅米を
ザルに移して水切り。
セイロに入れて蒸す行程。
火は今も薪。
火守りが私の役。
量が多いので搗くのは機械。
タイミングを見て…
餅を上げてモロブタへ。
コレ簡単そうに見えますが
餅は重いし熱いので慣れてないとムリ。
百戦錬磨の成すワザかな?
最近この作業を軍手をしてする人いますが
その作業を見てしまった餅は食べません。
作業場が犬小屋の前なので
庭に移動させられた、あけび。
「なんで今日は、こんなとこなの?」
って思ってるかどうか不明。
でも鉢植えが一つ被害に!
ヨモギは、いい色に仕上がり
何ともいえない香りがたまらん!
途中で雨が降ってきて
もう止められないので急遽テント張り。
午後3時過ぎに作業完了。
モロブタ11枚分。
半分アラレ用。
寒の餅は腐りにくいと言うけど
今日くらい寒かったら大丈夫やな!
終わったとたんに大雪。
一瞬で山は雪景色。
朝からじゃなくてヨカッタ。
午後6時には氷点下。
明日、朝の新聞配達のバイクが心配だ!

2023年1月23日月曜日

えっとぶり

阿波弁で「久しぶり」という意味。
所用で国府町まで行ってたので
帰りに、えっとぶりにラーメン。
店を決めてたわけではなく
道中ずっとラーメン屋を探してて
何軒かあった中で外観からこの店に。
ラーメンを見て、どこの店か分かる方は
徳島のラーメン通!
昔ながらの中華そばという感じで
価格もほどよく私のラーメンリスト入り。
今後こっち方面に行く時には使おう!
店はこちら。

サッカー選手がラーメンが美味しくて
2000円払っても食べたいとか言ってるが
私はゼッタイ食べない。
あと行列の出来てる店の料理も
並んでまで食べようとは思わない。
それから予約の取れない店も行かない。
はい、私は変わってる?

2023年1月22日日曜日

早掘り

阿南市は言わずと知れた?
タケノコの産地で
昨年暮れから早掘りが始まってます。
お節用の早掘りタケノコには
1本15000円とかいう値が付いてました。
ウチのヤブにちょっと様子を見に行って
ひょっとしたら…と思ってましたが
まだまだ修行が足りないのか?
生えてる気配さえ感じず(泣)
アチコチに猪が食べた跡は沢山あるのに
どこに生えてるのか全く分かりません!
春まで待つしかないか。

2023年1月21日土曜日

寒さに弱い

私が小学生くらいの頃は
今より、もっと寒かったような気がしますが
それでも寒いのは嫌いです。
来週には今季最強の寒波が来るとの事で
もう今からビビってます。
暑いのは我慢できますが
寒いのは耐えられません。
植物も寒さに弱いのは避寒してます。
リビングに鎮座してるのは
左がアロエベラで昔ウチにあったアロエは
露地植えでも枯れなかったので
育て始めた時に外に出してたら
土より上の部分が枯れてしまって
もうダメなのかな?と思ってたら
春には芽が出て復活。
それ以来、避寒して育てています。
ヨーグルトに入れたりして
食用になるみたいですが
まだ食べた事はありません。
右にあるのは親戚の方からいただいて
名前も知らず育ててました(笑)
いただいた時に「寒さに弱いよ!」
というのと「日陰がいいよ!」というので
外に出ず、ずっとこのリビングで育ってます。
グーグルレンズで調べてみたら
「ベゴニア・マソニアナ」のようです。
別名が「アイアンクロス・ベゴニア」で
言われてみれば色の濃い部分がクロスしてる。
部屋の中だから強い寒気も大丈夫かな?

2023年1月20日金曜日

少し大きくなった?

植物を育てるのが好きな叔父さんから
2019年の春頃に高野槙の苗木をいただきました。
高野槙は成長が遅いと聞いてたのですが
実際どうなんだろう?と思ってて
植えてから、そろそろ3年になりますが
まだ樹高50㎝くらい?
果樹なら私の身長より高くなってるだろうに。
成長は遅いですが枝葉は確実に増えてます。
残念ながら、その年に亡くなってしまった
叔父さんの為にも大事に育てていきます。

2023年1月19日木曜日

懐かしい

昨年の11月末にプチ大掃除をしてて
貴重なテレカが出てきた話を書きましたが
3月で還暦を迎える身となって
東京から持って帰った荷物を少しずつ整理してて
今回、もっと前のテレカが出てきました。
テレビ東京で担当した情報番組
「もっと素敵に!」
メインMCは俳優の黒田アーサーさん。
サブが元フジテレビアナウンサーの
松田朋恵さん(左)。
右は通販担当の辻さんだったかな?
あんまり番組の出演者と
写真を撮る機会はありませんでしたが
黒田さんとの写真は残ってました。
私の右手が緊張を物語ってますね(笑)

2023年1月18日水曜日

ふくらんでた

さて、何を撮ってるか
分かりますか?
山菜のトップバッターといえば
もう分かりますね。
フキノトウ。
そろそろ膨らんでるかな?と
地面を探してたら見つけました。
よく見ると、この状態で
花が咲いてますよね?

2023年1月17日火曜日

この木だけ

ウチの梅の木は昔から
陽当たりの良くない場所にあるのですが
私が東京から戻った時
苗木を植える場所がココしかなくて
この木だけ陽当たりのいい場所にあります。
今は鹿の食害で沢山の木が枯れたので
どこでも植え放題ですが…。
陽当たりいいので木も元気だから
毎年ズンバイだらけ。
モノレールの荷台を足場に剪定作業。
スッキリと散髪終了。
沢山生ってくれるといいな!