2019年4月30日火曜日

雨でスクスク

ここのところ、ずっと天気の良い日が続いてて
空気も乾燥してましたが
GWに入って、まさか?の二日連続の雨。
雨になると元気になるのが
山のフキ。いい感じで育ってくれてて助かりました。
なんでって?それは明日分かります。

今日で平成も終わり。
今回は退位なので祝福ムードですが
昭和から平成の時は自粛自粛でしたよね!
確か丸二日ほど、どのテレビ局も皇室特番や
フィラー映像とかが流れてたと思います。
当時、通常の業務をしながら、この特番や
フィラー映像のほとんどを、ある局で担当してた私は
いつくるか分からないXデーに備えて月が替わるごとに
スーパーを入れ直す作業とかをやってました。
ほんと、しんどかったけど
時代の変わり目に現場で作業できて
少しは足跡を残せたかな?と思ってます。
あれから30年。
今や田舎のオッサン(笑)
令和は百姓で足跡を残すかな?!

2019年4月29日月曜日

お茶作り

毎度お馴染みコブタ家の体験。
八十八夜には少し早いですが
今回は、お茶作り。
まずは茶葉摘みから。
もうアレコレ伝えなくても
慣れたもので黙々と収穫。
もちろん無農薬茶葉。
前回の山菜採りと同じく
イトコのトキちゃんケイちゃんも参加。
タマちゃん、小さい頃は
コンロの高さに負けてましたが
今は余裕!
トキちゃんも初炒め。
最初は子供たちだけでやってましたが
最後は、お約束のお父さんお母さん登場。
炒めて揉んでの繰り返しで作るお茶
炒めるヒトや揉むヒトによって味が変わります。
今年のお茶は美味しく出来たかな?
なんか最後の茶葉の異常な粘りがキニナル(笑)

2019年4月28日日曜日

宿の花

宿の玄関を彩る鉢植え。
「そろそろ代えないと」と思ってると
花屋に勤めてる大阪の姉から
連絡したかのように、いろんな花が届きます。
そのまま飾れる状態ではないので
ビニールのポットから
鉢に植え替える作業がけっこう大変。
レイアウト完了。
春~初夏の玄関前、出来上がり。
ハーブの苗も入っていたので
宿前の庭に植えました。
タコスのソース作りに必須の
コリアンダー。
バジルは、試験栽培?!
その近くには先輩のローズマリー。
もう販売できるくらいになってて
産直でも人気あります!

2019年4月27日土曜日

何気なく

歩いてると
踏んでしまいそうになる野の花。
ちゃんと下見て歩いてないと
そこに咲いてるのに気づきません。
山のアチコチでみかける
タツナミソウ。
波が立ってるという感じより
私には、みんなで「ワァ~!」って
叫んでるように見えるのですが?!

2019年4月26日金曜日

瓶詰め開始

そろそろタケノコも生で売るには
いい型のが少なくなってきたので
炊いて瓶詰め作りが始まりました。
口の小さい瓶に
うまく詰め込むのって
けっこうワザが必要で
これまでは母が詰めてたのですが
一昨年の途中に引退宣言があったので
今は私の担当になってます。
もう四苦八苦!
まもなく口内炎(笑)

2019年4月25日木曜日

豊作?

今朝の竹ヤブは濃い霧で
ちょっと異様な感じ?
タケノコ掘りの合間に
ちょいと山の見回り。
ふと見たスモモの木に釘付け?
葉に覆われてると分かりにくいですが
下から見てみると、ホラ。
このまま育ってくれれば
間違いなく豊作だ!
敵は猿のみ。

2019年4月24日水曜日

雨で動けず

久々の雨。
ここのところ雨が一日中降る事が無かったので
果樹や野菜には恵みの雨ではあるけれど
やる事いっぱいある中で
作業が予定通り進まず困ったもんだ!
でも毎日のタケノコ掘りで
体がボロボロ状態なので
ちっとは休養になったかな?

前日のタケノコ掘りで
邪魔な地下茎切ったら
教材が出てきました。
タケノコは地下茎から
こんな感じで生えてきます。
成長しても、この状態は同じなので
この写真で言うと右側からクワを下ろして
地下茎と繋がってる部分を切らないと
キレイに掘り出す事は出来ません。
地下茎は土の中ですがタケノコの
曲がり方を見て下さい。
先が地下茎の方に向いて曲がってますよね!
なのでタケノコの先を見て
地下茎のある方向を見極めるのです。
この知識さえあれば
アナタもタケノコ掘り名人?!

宿もイチバン忙しい時期に入ってます。
なので家族の夕食の準備は私の担当。
今は羽根付き餃子も
簡単に作れる時代になりました!

2019年4月23日火曜日

薪割り

竹やぶで、どっさりタケノコ掘って
山から運んでヘロヘロになって戻ると
いつも窓から「お疲れ!」と迎えてくれます。
愛猫のスモモとミイ。
疲れが飛びます!
タケノコを炊く作業が始まってるので
薪割りが日課。
60ℓの寸胴を沸かすには
コンテナ一杯の薪が必要なので
割っても割ってもスグ無くなる(泣)

2019年4月22日月曜日

新芽

アチコチで果樹の新芽が出てますが
何の新芽かは見れば分かりますね?
よ~く見ると
花が出てます!
ココに結実すると実が生ります。
そう、柿の場合は新芽の葉元に花。

あったかいを通り越して暑い!
もうTシャツ1枚で作業した。
そうなると出てくるのが
台所のヤモリ。
なんか尻尾のクルッ!がたまらん(笑)
このヤモリ、初じゃないんです。
3月初旬に今季初出があったのですが
すっかり撮り忘れてました。

2019年4月21日日曜日

これがタイヘン!

昨年、この時季に
骨折してて出来なかった作業。
伸び放題になってたので
採りにくくなってたタラの芽。
三番芽を採って伐採。
伐採といっても根元からじゃなく
来季の事も考えて途中切り。
切ったあとの、このトゲトゲの
木の処理がタイヘン!
しんどい作業してても
新緑の中の花で心が和む?
先日、三部咲きって書いてた八重桜。
まさに満開になってました。

2019年4月20日土曜日

白の共演

宿裏の崖を
この時季彩ってくれる花。
月夜に映えるといいますが
青空にも映えるコデマリ。
ちっちゃい花の集まり。
まだ三部咲きくらいかな?

白の花はコデマリだけではありません。
さあ何の花でしょう?
このブログを見てくれてる方にはカンタン?
ヒント、アケビの仲間。

今年は今までで
イチバン多くの花を付けてるので
実も沢山生るかな?楽しみ。

正解はムベの花です。

2019年4月19日金曜日

最後は?

こうなります!
さてコレは何でしょう?
周りにヒントも出てます。

毎年ネタにするので書き方に困る(笑)
だいぶトウが立ってます。
で、最後は
こんなタンポポのような
綿毛の種?を飛ばします。
周りにフキの若葉が出てますね。

現在のフキノトウの姿です。

2019年4月18日木曜日

山田の名残り

山の斜面の花。
ウチの中腹よりも上の斜面。
何が咲いてるか分かりますか?
『蓮華』
なんで山の上にレンゲ?って
普通は田んぼに咲いてるイメージですよね。
でも私が生まれる前くらいは
山の上まで米を作ってたようで
昔は、この蓮華を肥料代わりに引き込んでいたのです。
ココは宿の真ん前の畑。
今も名残りが強く残ってます。
蓮華を見かける事少ないので
群生は希少なのかな?
除草剤を使わなくなったので
まだまだ元気いっぱい!

2019年4月17日水曜日

一番乗り

宮本さんの遍路パネル展に行ってきました。
新作以外は、もう何度も見てる写真なのですが
添え書きを読む度に新鮮な気持ちになります。
なんでだろう?といつも考えるのですが
やっぱりご自身が遍路しながらホンモノの姿を
切り取ってるからじゃないかな?と勝手に思ってます。
いつもはランダムに展示してるのですが
今回はテーマ別に展示してると教えてくれました。
子供、女性、男性、お接待、ときて
最後に宮本さんも関わってくれていた
私達の地元の古道復活や札所についてのコーナー。
過去の遺産になってしまったのが悲しいですが
また、いつか関われる環境になる事を願っています。
このパネル展は24日まで開催されているので
是非ご覧になっていただきたいのですが
現在、阿波銀行本店は工事中で
私も間違いそうになったのですが
阿波銀プラザは東大工町3丁目16 徳島三木ビル2Fに
ありますのでお間違いのないように!
この前の通りは遍路道でもあります。
生のお遍路さんに見てもらいたいなぁ~。