2016年4月30日土曜日

準備

月末といえば…
そう、野菜オーナーへの野菜を準備して
発送する作業の日。
この作業に、ほぼ丸一日かかります。
毎回10品+オマケ1品をセットにするのですが
オマケを何にするかで毎回悩みます。

今回は、山に自生しているフキ。
私が物心ついた時には、もうこの場所に生えていたので
少なくとも50年は、この場所に生えてます。
世話も何もしてません。勝手に生えてます。
自生のフキと栽培のフキ、何が違うかといいますと…
左が栽培種のフキ、右が自生しているフキ。
違いがわかりますか?
フキ特有の穴が自生のフキにはありません。
実際にはあるんでしょうが、ほとんどわかりません。
コレが理由かどうかはわかりませんが
自生のフキは匂いや味が強いような気がします。
これまでは葉っぱの部分は捨ててましたが…
はっ作クンの好物なので
今はムダ無く利用できます。

2016年4月29日金曜日

白と黄

同じモウソウ竹からでも
いろんなタケノコが生えます。
左が普通に生えるタケノコで
肌が黄色っぽい感じです。
右は「シロ」と呼んでいるタケノコで
普通のと比べると肌が白いですよネ!
シロは掘ったスグなら生で食べられますが
ここまで大きくなったら
普通のタケノコと同じようにアクもあります。
芽が土から出てない状態で掘れれば
生で食べてもアクの無い
幻の「白タケ」となります。
今年は一つも、お目にかかれてません。

2016年4月28日木曜日

トノサマみっけ!

タケノコ掘りの帰りに
何かに見つめられてるような気がして?
回りを観察してると
いました。
「トノサマガエル」

*カエル嫌いの方、閲覧注意!

こうして見ると大きさがわかりませんが…


手乗りにすると大きさがわかります。
デカッ!
何喰ったのか?腹パンパン。
なんでトノサマなんだろう?

2016年4月27日水曜日

ほのぼの

はっ作(ヤギ)は草食動物なので
物音に敏感で寝てる姿は、なかなか見られませんが
自分の小屋の回りは安心できるのか?!
先日、山の作業から下りてきたら
目を閉じてウトウトしてました。
普段はカメラを構えると起きてしまうのですが
この時は気持ちよかったのか?
しばらく、このままの状態でした。
こんなん生で見たら、たまらんヨ!
でも起きると食欲モリモリ!
雨の日は放牧できないので
草を刈ってきますが
コンテナ2杯食べても足りないようです。

2016年4月26日火曜日

やばっ!

まだ剪定が終わってないのに…
ミカンの花が咲いてきた!
あかん手が回らん!
まだツボミが、ほとんどやけど
いつ開いてもいいくらいに膨らんでます。
ゲッ!
もう実になってるのがあるやないか!
いよいよ猫の手か?!

2016年4月25日月曜日

耳から離れない

タケノコの配達途中にチョット休憩。
吉野川河口付近から
しらさぎ大橋越しに眉山を望む。

この場所に来ると
♪好きです好きです徳島~♪
という歌詞がヘビーローテーション(笑)
編集作業でイヤになるほど聞いたから…。
東京から徳島に戻ってすぐ、アルバイトで
ケーブルテレビの撮影をしてたのですが
某介護会社の番組を担当する事になり
タイトルバックに「徳島らしい場所を!」という
クライアントの要望を受け、この場所を選びました。
鳴門の渦も浮かびましたが…
某四国放送のニュースのタイトルバックを連想するので
やっぱり、この場所に。
ロケハンで、この辺りをグルグル回ってて
同行した若い編集担当の女性が
「エッチな事考えてません?」って聞かれて
最初、意味がわからなかったんだけど
ナビを見てナットク。
この辺りはラブホだらけなのでした。
20年も徳島から離れてると、そんなのわかりません!

霞んでなければ、いいロケーションなのですが
あいにく眉山は黄砂?で霞んでいてザンネン。
あの頃は、しらさぎ大橋も橋脚しかなかったかな?
そりゃぁ年取るハズだわ!
昨日は徳島マラソンで大渋滞?!

2016年4月24日日曜日

大和の新緑

干し柿用の大和柿に新芽が!
「目に青葉…」っちゅうくらいですから
この新緑は目に良さそう!?
柿の若葉は食べられますヨ。

よく見ると…
もう花が付いてるじゃないですか!
今年は沢山の実が生るかな?

花が終わると地面に陽が届かなくなるくらい
葉が生い茂ってきます。
落葉樹のエネルギーってスゴイ!

2016年4月23日土曜日

目つきワルぅ!

どうもスモモ姉さん、最近ご機嫌ナナメなのか?
目が合った時から
何かたくらんでいるような感じ?!
猫の目つきとは思えません!
そ、そ、その手首クイクイポーズは
「チョット来いや!」ですか?
私、何かやらかしましたか?
ミイちゃんも危険を感じているのか?
掃除中は一段下で待機中!
ネコはオモロイ。

2016年4月22日金曜日

ウラ年か?

表年なら、まだまだ次々と
生えてくるハズですが…
ヤブを一回りしたのに次のタケノコが生えてこない!
ちなみに一回りに一週間ほどかかります。
ちょっとヤバイ感じなので
販売を中止しました。
まあポツポツとは生えてくるでしょうが…。

2016年4月21日木曜日

仕事の一つ

この4月から阿南市には町おこし協力隊が
3名赴任して、そのうちの2名が
加茂谷で仕事を始めています。
いろんな作業が協力隊に求められていて
コレもやってもらう事になります。
加茂谷元気なまちづくり会のHPの更新。
ブログや記事を更新するだけでなく
必要があれば新しくページを作ってもらう事もあるので
現在の管理者に指導していただいて
引き継いでいただきました。

今、加茂谷は移住を考えている方たちにとって
かなり注目される地域になってきていて
来年度中には4家族の移住が、ほぼ決まっています。
移住を考えてる方が土地を買って家を建てるのは
経済的に大変で現実的ではありません。
そうなると重要なのが空き家や空き農地の情報。
空き家はあっても、家主が貸してくれないとか
物件の条件も、いろいろと付帯してきます。
地元のメンバーは、それぞれ仕事を抱えながら活動してるので
手が回らない事も多いのですが、そうした情報を
2名が足で稼いで掲載してくれると助かります。

2名の活動は今日から毎日このまちづくり会のHPのブログにて
更新して記録してもらう事になりましたので
これからHPがより充実したものになっていくよう
担当者の一人として楽しみにしています。



*後日談…結果的に1名使い物にならず面接の難しさを実感。
     「雑用も農業も、なんでもやります!」という事だったのですが
     採用された後は
     「資料のコピーなんかは私の仕事ではありません!」とか
     農業には一切手を付けず自分の好きな事をやるだけ。
     自分の事を理解してくれる人とは交流するが
     そうでない人には無関心を貫くという態度。
     まちづくり会HPのブログも一日一回は加茂谷での経験を
     二人のうちどちらかが書いて下さい!とお願いしたのに
     協力隊同士の関係も悪かったので彼女は最初から
     相談も無く書きたい放題で1日分に延々と書き連ね
     加茂谷と関係の無い事などには辟易としていました。
     しかも文章にまとまりが無く新聞記者だったとは思えません。
     当初彼女は「FBなどへの投稿は発信じゃない!」
     と言ってたのですが
     その後FBなどで発信してるのを見て片腹痛かった(笑)
     雇い主である阿南市の担当者に話しても糠に釘。
     結局、彼女のせいで、まちづくり会の中で不協和音も起こり
     活動が3年間停滞する事に。
     こっちの担当者が経歴に惑わされてたのかも?
     協力隊という国の制度に疑問も持ちました。
基本、人に挨拶できないヤツはダメだということ!
     最終的に学力や能力よりも人柄が大切だという事を
     思い知らされました。
     勘違いの無いように、手前の男性協力隊はナイスガイでした。
                      以上 備忘録として

2016年4月20日水曜日

真っ白

最近の陽気に誘われて
宿裏のコデマリが満開。
奥にあるコデマリは手前二つと
種類が違うのか?
満開になる時期が、いつもズレるのですが
今季は何故か同じ時期に咲いてます。

コデマリは月夜に映えますが
今日のような青空にも映えます。
花だけ見るとこんな感じ。
小さな花が集まってます。
まさしく小さな手毬。

2016年4月19日火曜日

本来の姿

ヤギのはっ作は、バカだと思ってたら
けっこう賢くて最近、脱走するようになりました。
杭にリードの輪っかをスポッと入れるだけでは
輪っかを角に引っ掛けて上げれば
自由になるという事を覚えてしまったのです。
なので輪っかが抜けないように固定しました。
脱走は、なくなったのですが
思うように草が食べられなくなった分
精神的にイライラするのか?より凶暴になってきました。
そりゃぁそうですよね。
周りは今、大好きな雑草だらけで
食べたくても届かないんだから!
ということで今は、時間があれば
できるだけ放牧に出すようにしています。
ずっと付いてるワケにはいかないので
柑橘の葉を食べられないよう
届かない場所に杭を打ちます。
食べる草のある場所では脱走しません。!
もう山は草ボーボー。
食べる草は、よりどりみどり。
でも嫌いな草もあるようです。
放牧してないと、こうして座って反すうする事はありませんが
放牧から戻ると、すごくリラックスしてます。
これがヤギの本来の姿?!
顔が穏やかで笑ってるように見えるもんね!
やっぱ雑草喰ってるのがイチバン幸せ?!

2016年4月18日月曜日

掘り方講座

タケノコ掘ってて
ちょうどいい教材を掘り当てました。
タケノコは地下茎から曲がりながら
このように生えます。
なので今、刃狭(はせば タケノコを掘る道具)が
向いている方向に刃を入れても
地下茎から切り離す事は出来ません。
このように刃を入れないと上手に掘れません。
どちらに元があるかはタケノコの芽を見ます。
わかりますか?
曲がりながら生えますが
根元の方向に芽が向いてますよネ!
大物を掘ってたら、また教材が…
自分の根元の方に芽が向いてますよネ?
これが理解できると…
2時間程で、あなたも
コンテナ3杯は掘れます!

2016年4月17日日曜日

大量のタラノメ

早朝の雨が嘘のような青空。
峠に植えてある八重桜が満開。
なんだか暑いなぁ~と温度計を確認すると。
28℃じゃぁないですか!
そりゃぁ暑いハズだ!
そんな中、朝の雨で中止になる予定でしたが
10時過ぎには天気が回復してきたので
コブタ家のタラノメ収穫が復活。
あれ?収穫するモノが違いますが…。
タマちゃんは収穫できてるかな?
なんか、お子様達にはタケノコの
皮をむく方が楽しいみたい…?!
と言いつつ、しっかり目的のタラノメは
ご家族によって大量に収穫できたのでした。
夜には地元の日本酒と共に
大量の天ぷらになって食卓に!
美味しそ~う。

そして後日再びこんな画像が…
玄関前で大事そうにコブタ君が抱えてるタケノコ。
こちらも美味しい料理になりました。
自分で皮をむいたタケノコの味はサイコーのようです。

2016年4月16日土曜日

今季初登場

あったかくなると台所の窓に
恒例のヤツがやって来ます。
ヤモリ。
縄張り争いが厳しいらしく?
ちっちゃいのもいるのですが
なかなか窓枠の中に入ってきません。
絶好の餌場なのでヤモのオキテがあるのかも?

2016年4月15日金曜日

送別会

3年間、加茂谷元気なまちづくり会の
活動を支えて下さった県の職員、山本さんが
移動されるということで送別会を開催。
この方がいなければ
今のまちづくり会の活動はできなかったでしょう!
その人柄を象徴するかのように沢山のメンバーが
お見送りの会に参加してくれました。
会から感謝のプレゼント。
大の猫好きとのことで
猫のメガネケースと、このスマホスタンド。
新しいデスクでお使いいただいて益々のご活躍を!

2016年4月14日木曜日

まもなく?

毎日、ほぼ満室。
って言ってもウチは4室の宿なので
4名で満室…。
女将が夕食の準備中に
電話が鳴りっぱなし!
「夕食の準備ができん」と叫んでおります。

お遍路さんが多くなると
送迎する場所もアチコチになるので
私も出動することになります。
いつもは大井休憩所や
阿瀬比の遍路小屋に送迎なのですが
今年は逆打ちも多いので
鶴林寺の駐車場への送迎も増えてます。
勝浦方向へお見送り。
「また次も来ます!」と、お遍路さん。
宿をやっていて、この言葉がイチバン嬉しいです。

鶴林寺といえば…
工事中のお手洗い。
ちょっと覗いてみましたが
ほとんど出来上がってるような感じ?
いつ使えるようになるのかな?