2019年1月31日木曜日

ビワの生り年

待望の雨。
私の取ってる記録だと
まとまった雨が降るのは1月12日以来。
特にウチは果樹も野菜も路地栽培のみなので
ホント恵みの雨です。

で、今年のビワ。
もう実が小指の爪くらいの大きさになってるのですが
ご覧のように、どの木も鈴生り。
昨年、不作だったのがウソのよう?!
やっぱ植物には表と裏が!
ヒトも生き物だから同じ(笑)

2019年1月30日水曜日

宝船

コレ、山から採ってきたマンリョウ。
で、こっちは親戚の方にいただいた
マンリョウの大実。
粒が野生のに比べて倍くらいあります。
大きな実の生るのを「宝船」と言うそうです。
マンリョウの面白いところは
赤の種を植えて必ず赤になるか?というと
白の実になる事もあるようで逆もあるようです。
なので白の大実が生るのも「宝船」と言うそうです。
これはピンクのマンリョウですが
大実ではありません。
正月飾りの花キャベツと一緒に
寄せ植えになってます。

2019年1月29日火曜日

もう満開

まだ1月ですが
ウチの一番早い梅が満開になってます!
早いといっても1月中に満開になるのは
初めてかも?!
ずっと昔からある梅なので鴬宿だと思ってましたが
違う品種なのかも?
ヒヨドリは沢山来てますが
ウグイスは、まだ来てないなぁ~。

2019年1月28日月曜日

アラレ干し

今年は私たちが夫婦で平等寺に行ってる間に
母が一人で全部切りました。
毎年の事ですが六畳間を、ほぼ占領。
直前まで荷物置き場になってたので
片付けるのがタイヘン!
約一か月間は、この状態が続きます。
練りが中途半端だとヒビ割れるし
乾燥が不十分だと炒る時に芯が残ります。

2019年1月27日日曜日

仮装マルシェ

平等寺初会式仮装マルシェに初出店。
扱うのはタコスなので当然、仮装は…
メキシコ風だったのですが…
いつのまにか
久しぶりに再会した殿と
ディズニーの世界に逃避行?!

出店2回目で次第に
いろんなデータが収集出来てます。
『冬にビールは売れない!』
しばらく晩酌はコロナ(笑)
メキシコビール大好きと言っていた
副住職でしたが…
どうやら昨夜の宴で出来上がってしまったらしい?!
でも、えっとぶりにいろんな方と再会できて
楽しいマルシェとなりました。

2019年1月26日土曜日

餅切り

ウチで搗いた餅は全部ノシ餅なので
あとで切らないといけないのですが
タイミングを間違うと全く包丁が入らなくなります。
今回は中一日で、ちょうどいい感じ!
力が必要ですし牛刀の両刃でも
真っ直ぐ切るのは難しいです。
私が3本に荒切りして
母が1㎝くらいの厚さに切ります。

このあとアラレ用を切るのですが
2㎜角の2㎝ほどに揃えるので
口内炎が待ってます(笑)

2019年1月25日金曜日

おもちゃ箱

小さい頃なので記憶は定かではないですが
ミカンを入れる竹のカゴに自分のオモチャが
少しずつ増えていって何で遊ぼうかな?と
ガチャガチャやってる時、楽しかった記憶があります。

この方の頭の中は、まさにオモチャ箱?
いったい、どのくらいの引き出しがあるのだろうか?
出会った頃から「タダものではないな!」と思ってましたが
半世紀ぶりに復活させた初会式に始まり
八千枚護摩供、食べるお札、超流しソーメン、年越し超流し蕎麦や
この記事に書かれているサンデーサービスなど
数え上げたらキリがありません。

そして明後日27日には
初会式が行われるのですが
ご覧の通り普通の初会式ではありません。
「仮面初会式」
基本コンセプトは
『人は誰でも自分という仮面をかぶって生きている
 寺にいるときくらい もっと自由でいいじゃないか』
ということでココを見ていただくと
もっと詳細が分かりますが
逸れた道も本道にしてしまう考えがスバラシイ(笑)
何十年後かには仮面も伝統に?!

で、ウチもマルシェに出店するのですが
「仮装」に頭を悩ませました(笑)
でもストレートに化ける事にしました。
納経所裏の広場⑲番「アスール」がウチの場所です。
本道のメキシカンスタイルのタコスと
メキシコのビールを提供する予定です。
沢山の皆様のお越しをお待ちしております!

2019年1月24日木曜日

餅つき

朝、釜に火入れ。
なんか火を見ると落ち着く(笑)
ガスで蒸すより薪だと餅が美味しく感じるのは
煙で燻製効果があるからじゃないかな?
まあ作ってもらうのは機械ですけど。
なので粒も残らずキメ細かな餅になります。
機械から餅をキレイに取る作業は熟練の技が必要。
私は、まだうまく取る事が出来ません。
あと母の手を見て下さい。
機械なので熱いまま仕上がりますが素手で取ります。
最近、餅を取る時に軍手をしたまま作業する人がいますが
軍手の繊維が入るのが気にならないのでしょうか?
少なくとも軍手で作業した餅を私は食べません。
ヨモギの餅も、いい感じに仕上がりました。
香りが食欲をソソります。
全部で60㎏、2升餅が18個。
約半分がアラレ用。
玄関に足の踏み場が無い!
誤って踏んだら足型の餅になる(笑)
2日後に恐怖の切る作業が始まります。

2019年1月23日水曜日

釜&薪の準備

その前に鹿が掛かっていた網の修復。
張り替えると一日がかりになるので
使える部分を残してダメな部分だけ継ぎ足し。
頼むから、もうここに掛かるな!

で明日の餅つきの準備。
釜を納屋から出して
薪作り。
ウチは餅米を蒸す時いつも薪。
途中で、こんなの見つけました。
ちいたけ。
以前もありましたがコレ樫の木。
樫でも菌が付けば椎茸が生える実証実験?!
火種は竹がイチバン。
これで準備完了!

2019年1月22日火曜日

やっぱり

昨日で一通り山の網の点検・修復終了してて
ここまで10日ほどかかったので
もう一度一回りしてチェックしておこうと
見に行ったら
また、かかってた。
しかも網を新しくしたばっかりのとこ。
どうせなら古い網にかかってくれればいいのに。
ウチの網の中には美味しいモノがあるから
ケモノも命懸けになるのか?
また網の張り直しだ、仕事が増えるじゃないか!

2019年1月21日月曜日

昨日 大寒

を迎えましたね。
ウチで大寒というとコレ。
さて何でしょう?



中身は大寒の日に洗って水に、かした餅米。
「かす」というのは関西方面の方言なのかな?
餅をつくまで水に「浸す」という意味。
ウチは24日に餅を搗く予定なのですが
最低3日は水に、かします。
この作業をやらないと餅がひび割れたりします。
特にウチはアラレにするので長めに、かします。
すぐ食べるなら洗ってスグ餅にしても問題ないですけどね!
今年は60㎏分、一日がかりかな?!

2019年1月20日日曜日

閃いた

雨予報でしたがホント小雨だけで
晴れてたので午前中は
昨日書いた山の網の点検の続き。

午後はコレに行ってきました。
概ねシンポジウムというのは眠くなる体質なので(笑)
あまり出かける事は無いのですが
モートンさんの基調講演を聞きたくて行った感じ?
でも15分の基調講演というのは短いんじゃないのかな?
他のプレゼンターと同じ持ち時間というのも?
けど今回のシンポジウムは眠くならなかった(笑)
最後にゲストの皆さんでのディスカッションがあって
テーマは
「国際交流による地方創生」
 ~2020年とその先の未来へ向かって~
文字だけだと眠くなりそうですが
パネリストにパックンマックンが入っていて
飽きる事なく聞く事ができたし
今後、地元で展開できそうな事も閃きました。
たまにシンポジウムってのもいいね!

そして夜は
来週こちらで出店するマルシェの打ち合わせ。
ウチは初出店の新参者なので!
先にいただいた配置図から変更あるので
出店される方はチェックして下さい!
ウチは19番、アスールという店名で
タコスを販売しますので、よろしくお願いします。
「かもかも」で食べ損ねた料理も
やっと食べられるかな?!

2019年1月19日土曜日

網の点検

山の敷地をグルっと張り巡らせてる防獣網。
もう半年くらい点検できてないので
最近は補修しながら点検する日々。
アチコチ、獣に破られてるので
なかなか先に進めません。
網をかけるのには何かの支柱が必要なので
竹林を抜ける場所もあるし
杉や檜の林を抜ける場所もあります。
この場所を見て分かると思いますが
やっと下りに入りました。
あと1日あれば一回り終わるかな?!
かなり前に捨てられた空ビン。
この中に生きてる雑草。
ちょっと撮る角度が悪くて見えにくいですが
見つけた時スゴイ生命力と芸術性を感じたのは私だけ?!

2019年1月18日金曜日

柿みたいな?

キノコがアチコチに。
ツチグリ。
柿が小さい時のような感じなのに
何故か?クリの名。
 冬に群生してるの見るのは初めて。
しかも最近、雨がほとんど無くて乾燥してるのに?
図鑑見ると玉が白いうちは食べられるとあるが
もちろん食べません。

2019年1月17日木曜日

大好物

冬は雑草も少なくなるので
最近のヤギのご飯は
ほとんど白菜やホウレン草を
整理した時に出るダメな葉っぱばかり。
同じモノに、すぐ飽きるので
白菜とかを置いても
食べようとしなくなりました。

なので
はっ作クンの大好物、ビワの葉をプレゼント。
嬉しそうにパクパク。
しばらくは食べるのに必死だったのですが
あまりに美味しいモノを食べて
テンション上がったのか?
大興奮してしまうのでした。
まあ5分ほど続きましたが
また黙々と食べてました。
人間も大好物が目の前にあると
テンション上がるもんね!

2019年1月16日水曜日

またきた

年越しの時より少し小ぶりですが
それでも50cmはあるから
大きめのハマチ?!
刺身もいいけど
しゃぶしゃぶもネ!

こういう時の宿泊客はオトクです。

2019年1月15日火曜日

網直し

昨年の秋くらいに鹿が網にかかったのは
分かっていたのですが直すヒマも無く
年が明けて、やっと取り掛かりました。
*拡大注意
木と木の間の網がボロボロ。
ここから毎日、イノシシやシカが入ってたと思うと
ゾッ!とします。
半日ほどかけて修復完了。
夕方、はっ作にご飯を持っていってたら
山の中でガサゴソ!ん?と思って
回りを見渡したら鹿が2頭いるじゃないですか!
やっぱウチの網の中で生活してんのかな?
どこに2頭いるか分かりますか?
このくらい拡大すると分かるかな?
以前は写真が撮れないくらい
人を警戒してたのですが
今は私を見てもすぐには逃げません。
さあ、どうしたものか?