2022年1月31日月曜日

大和柿 剪定終了

今季は干し柿にする実が無かった大和柿(渋柿)
来季のための剪定が終了。
ズンバイが無くなるとスッキリします。
どうか沢山の実を付けてくれますように!

2022年1月30日日曜日

アラレ干し

アラレ用の餅を切って
干しの作業に入りました。
6畳の和室いっぱい。
普段は物置になってる部屋なので
片付けるのが大変。
アラレは日陰でゆっくり乾燥しないと
ヒビが入ってボロボロに割れてしまいます。
およそ一か月間、和室はアラレ部屋となります。

2022年1月29日土曜日

格闘

年が明けて「格闘」する事は一つ。
申告準備。
税理士さんを雇うほど儲けておらず
毎回、自分で全て準備するのですが
何が大変か?って経費の計算。
毎年、申告が終わったあとに
次年度は毎月計算していこう!と思うのですが
今回も実行できてないので格闘となります。

2022年1月28日金曜日

そして、善哉

餅が出来上がったので
次はコレ!
ぜんざい。
最近、相棒には圧力鍋という武器があるので
小豆も短時間で、いい塩梅に出来上がってます。
ただ、あまりに甘たらこい(甘過ぎる)のはダメなので
糖分控え目の善哉です。
三食コレでも大丈夫(笑)

2022年1月27日木曜日

餅切り

先日作った餅。
のし餅なので切らないといけないのですが
早すぎると粘りで切りにくいし
遅いと硬くなって切れなくなります。
毎年、作った時の天候や、その後の状況で
変わるのですが今年は中1日置いて切りました。
まず、ほぼ正方形の餅を三等分します。
使う包丁は牛刀。
かなりの力が必要なので刃の方も持ちます。
牛刀は両刃ですが真っ直ぐ切るのは大変!
1日で、この餅とアラレ用の荒切りを終えます。
そして餅は本切りも終えました。
あとアラレの本切りは母がコツコツやります。

2022年1月26日水曜日

あけびの後頭部

あけびと散歩を兼ねたドライブに出る時
この横顔を見て、いつも気持ちが和みます。
なんか普通の犬と違うな?と思って
よく観察してたら、あけびの頭って
ヘルメットかぶったようになってて
後頭部から毛の長さが変わってるんです。
他人に心は開かないけど(笑)
愛嬌ある頭してますよね!

2022年1月25日火曜日

餅つき

スケジュール的には昨日の予定だったのですが
小雨も降ってて延期になり本日の作業となりました。
いつものように火守りは私。
薪の火って、いつまでも見てられる(笑)

そして、この場所は今も母の役。
餅取り作業は
今も80歳過ぎてる母に敵いません。
機械だと熱いまま搗きあがるので
うかうかしてるとヤケドします。
ということで今季の餅つき完了!
手前は大人気の碧特製アラレ用。
奥が餅で白、ヨモギ、青海苔があります。
薪で蒸したもち米は煙で軽く燻されるので
この仄かな香ばしさがアクセントになって
ガスとかで蒸すより美味しく仕上がるのかな?
と思ってます。

2022年1月24日月曜日

素敵な取り組み

ウチで今使ってる鉄鍋の木蓋がダメになったので
先日、木蓋のみ買ったのですが
その時の袋に梱包されてたのがコレ。
最初見た時、注文してないのに
削り節が入ってるのか?と思った(笑)
実はクッションの代わりに
天然木(檜)のカンナくずが入っていたのです。
プラスチックとかの削減にもなりますよね!
こんな説明が入ってました。
袋を開けた瞬間、檜のいい香りが!
こういう素敵な取り組みをしてる所には
他にも沢山いいモノがありそうで
また買い物したくなります。
よろしければ皆様もどうぞ!
ステマではありません(笑)

2022年1月23日日曜日

ひと足お先に!

暖房の効いた部屋に置いてある
剪定した梅の枝。
まもなく満開。
仄かな梅の香りが
ヒーターをつけると漂ってきて
清々しい気持ちになります。

シンガーソングライターの皆谷尚美さんが
ライブのチェックに機材を持って来てくれました。
リハとはいえ、かぶりつきで
贅沢な時間を過ごさせていただきました。
またコロナが騒ぎ出したので
いつになるか分かりませんが
近いうちに囲炉裏でライブ実現するかも?

2022年1月22日土曜日

何か見つけた!

山で、あけびが何かを見つけたぞ!
先代のナツやユウも土は、よく掘ってて
特にユウは鼻が擦りむけるまでやってました。
犬の本能なんでしょうか?
見つけたのはモグラの穴でしょうが
ほっとくと、いつまでもやってるので
ある程度満足したら帰ります。

2022年1月21日金曜日

ナマコに合う

ダイダイの収穫。
正月の注連縄の飾りにも使われる
縁起物ですが香酸柑橘の一つで
ポン酢にするとナマコによく合います。
最近は焼酎やウイスキーのカクテルにも
よく使われるようです。
元々7本あったのですが
鹿の食害で6本枯れ
新しく5本植えたのですが3本枯れ
現在残ってるのは3本。
柚柑(ユコウ)と同じで
使ってくれる方(オーナー)がいる間は
栽培を続けていこうかな!と思ってます。

2022年1月20日木曜日

大寒といえば

ウチでは餅つきの準備に入ります。
用意したモチ米を精米して
洗って水に、かします。
「かす」って阿波弁?
首都圏の方には通じなかった。
「水に浸す」という意味ですね。
水分の含有量が多くなると
柔らかいモチに仕上がります。
毎年、一俵分(60kg)の餅を作りますが
今年は親戚の方がウチの分も作ってくれ!と
15kg持ち込んできたので、その分多くなってます。
3日ほど、かして餅つきの作業に入ります。

2022年1月19日水曜日

コレは?

干し柿用の大和柿の剪定始まりました。
昨年の夏くらいまでは豊作だったのに
一か月ほど晴れ間が無く雨も多かったので
一個も残らず落果してしまった大和柿。
でも今季の為の剪定作業は必須。
柿の剪定では沢山の廃棄枝が出ます。
この枝は乾燥すると火付きがいいので
タケノコを炊く時の火種に使ったりしますが
保存する前に、よく確認しないと
このウズラの卵によく似た
イラガの繭も一緒に保存する事になります。
この中には越冬中のイラガの幼虫がいます。
葉っぱを食べる害虫で毛虫なので
刺されると痛くて腫れ上がります。
目で見てテデト~ル活躍中(笑)

2022年1月18日火曜日

最近珍しい?

昨年の秋くらいから、ちょくちょく
見かけるようになった野犬。
ミカン畑で作業してたら
近くの民家でウロウロしてました。
以前も、この民家でウロウロしてたので
同じコースを巡り巡ってるのかも?
確保できれば里親探しもできるけど
近付くと逃げてしまうのでどうしたものか?
あけびとドライブ中に見かける事もあって
そういう時は、あけび大興奮(笑)
なんとかしてあげたいな!

2022年1月17日月曜日

野生の目覚め?

最近、相棒が忙しい時は
あけびと散歩に出る事が多いのですが
私と行くのは、ほぼ山の中。
最近のあけびは山に入ると
顔つきが変わります。
私には見えない何かを見つめてます!
先代のナツのように
狩りをしてくれる日は近い?

2022年1月16日日曜日

20年もの?

テレビで自然薯の話をしてて
木の高い所に花が咲いてると
20年以上の自然薯が育ってるらしい。
宿の庭にある枝垂れ桜の木。
2003年に造成したので、ほぼ20年。
イチバン高い場所に自然薯の花。
蔓を伝っていくと20年モノが掘れるかな?
けど1m以上も掘れないだろうな!

2022年1月15日土曜日

ミカンの抜木

今季も沢山、ミカンの木が枯れてしまったので
苗木を植える場所を作るために
枯れた木を抜いていく作業。
使用するのは毎度お馴染みの
三又とチェーンブロック。
生木のように根が張ってないので
掘り上げるのはワリと簡単。
上は完全に枯れてるのに
下の根は生きてるのもあって
生命力を感じます。

2022年1月14日金曜日

レジェンド八朔

ウチには私が物心ついた頃から
デッカイ八朔の木があります。
地下足袋を横にして写せばヨカッタのですが
現在、根元の直径は50cm以上。
樹齢的には150年以上といわれています。
ただ、悲しい事に
昨今の天候や病害虫の被害で
太い幹はすでに枯れ、新芽は出たものの
生きてるのが不思議なくらいなのです。
枯れた幹には大きなキノコも生え
根元付近には、これまで見た中で
最大級のサルノコシカケ。
以前も、このブログで書きましたが日々成長中で
サルノコシカケが生えた木は
最終的に枯れるといわれてます。
でも樹液の養分で成長するようなので
まだまだ大きくなりそう!
八朔が枯れるのは嫌だけど
大きなサルノコシカケは魅力的!?

2022年1月13日木曜日

寒い一日

予報では昼頃から雪だったのですが
朝から降ってきて
こりゃ大変だ!
というくらい降った時間もありましたが
その後、晴れ間のある時間帯もあり
積もる事もありませんでしたが
梅の剪定は凍える作業でした。

2022年1月12日水曜日

ムダ無し

梅の木に覆いかぶさってたヤマモモの木。
邪魔な枝を切り落としました。
以前は、このまま廃棄してましたが
今は無駄にはなりません。
はっ作が全部食べてくれます。
ヤギを飼う前は草が好物と思ってましたが
実際飼ってみると草よりも
木の葉の方が好きなんじゃないか?と思います。
柑橘やビワの葉は特に好きな感じ?
なので草の無い真冬もメタボ気味のはっ作(笑)

2022年1月11日火曜日

常備

最近、各地で地震が多発してて
防災への備えが心配な所ですが
ウチの台所の食器棚の引き戸の中には
常に金ちゃんの袋とカップ。
これは「徳島あるある」なのかも知れませんが
数あるラーメンの中でも
昔から食べ慣れてるラーメンの味は
やっぱ、やめられません。
無くなる前に常に買い足してるので
非常時の食糧にもなってるかな?

2022年1月10日月曜日

あけびを探せ!

今、剪定作業してる梅のある場所は
陽当たりが悪いのですが
宿の裏側になる方の山は陽当たりバツグン!
裏山で日向ぼっこしてる、あけびを探せ!
さあ、どこにいるでしょうか?
いつもブログを見てくれてる方には簡単かな?
見つけても何も出ません(笑)
スマホのズームで
めいっぱいUPしてみましたが
分かりますか?
当然、気持ち良く寝てると思ってたら
コッチ見てた(笑)
何か剪定とは違う動きしてたら
あけびも気になるのかな?