2019年11月30日土曜日

みかん撰果

本格的に撰果機が回り始め。
でも、まだ総採りは始まってません。
今は、まだ注文対応です。
今年は何故か大玉が多い?!
毎年同じ作業してても柑橘はムズカシイ。
どんどん発送していきますヨ!
いよいよ明日から総採りかな?

2019年11月29日金曜日

加茂谷未来会議

今回で3回目。
その名の通り
加茂谷の未来を考える会議。
私は6班で加茂谷の情報発信と
ブランドロゴについて話し合っています。
そのロゴデザインをメンバーの方が
いろいろ考えてくれているのを見て
急遽、その場で私が書いたのが
コレ!
我ながら絵心の無さに泣けます。
メンバーにはウケたのでヨシとしよう。
何を言いたいか地元の方なら一目瞭然?!
鯉のぼりに乗ってる猫。
おそらく今晩の原画伯の寝言は
「バカにすんじゃねぇ~!」だろな。

2019年11月28日木曜日

やっと

色づいてきました。
玄関のモミジ。
ずっと気温が高かったからだろうか?
いろんな紅葉がありますが
モミジの赤は、ほんのりしてていい感じ。

2019年11月27日水曜日

水槽清掃

ウチのある吉井町の山路地区には
市の水道が使えるようになる前から
30軒ほどで水道組合を作り管理していた
私設の水道があります。
でも、市の水道が全戸で使えるようになって
少しずつ組合員が減り今は13軒。
水源地から地下水を山の中腹にある
この水槽まで上げ、ここから各戸に配水。
先日、組合員4名で年に一度の清掃。
今は高圧洗浄機という優れものがあるので
作業自体は楽になりました。
以前は全員がブラシを持ってゴシゴシ。

元は地下水で塩素消毒の必要ない天然水。
親父が「組合員が自分だけになるまで続ける!」
と言っていたようなので
可能な限り続けたいのですが…。

2019年11月26日火曜日

いよいよ

干し柿の作業の始まり。
山の丸柿からですが
数が少ないからか?
どの柿も、すごくデカイ!
母も現役で活躍中!
今年は気候が温暖で
12月近くなっても朝晩10℃を切る日が少なく
逆に日中20℃超えの湿度80%とかの
干し柿には最悪のコンディションの日もあったりで
いつ始めようかと迷いましたが
あまり伸ばしても柿が熟してダメになるので
本日より口内炎の元、始まります(笑)

2019年11月25日月曜日

収穫体験

現在、ミカンの収穫体験受付中。
早生ミカンの販売と同時に
収穫体験も始めたのですが
告知する前に2組のご家族が早くも体験。
ウチのシステムは一人500円で園内食べ放題!
そして、この2㎏ほど入る新聞紙のエコバッグに
詰め放題のお土産付き!
ゼッタイお得です。
今なら、もれなく
あけびのお供が付いてきます(笑)

2019年11月24日日曜日

法事

親父が健在なら私の出番は無いのですが
今も付き合いのある親戚の法事には
代わりに私が出席する事になります。
ただ世代が違うので
直接交流のある方がいない場は
しんどいなと思う事もあります。
今回は地元の親戚の方が一緒だったので
すごく安心感がありました。
眉山の麓のお寺での法事。
雨の予報もあったのですが
あたたかい曇り空で
故人の人柄が偲ばれます。
法事後の会席料理。
先付けに出てた瓢箪の漬物。
私、50年以上の人生で初めて食べました。
食べる前「瓢箪って食べられるんだ」
食べて「けっこうウマイやん!」
という感じでした。
帰ってからググってみると
もう普通に売られてました。
しかも、けっこうな値段で!
知らなかったのは私だけ?
こういうの栽培できて加工までいければ
上勝のツマ物的な感覚で
いい商品になると思うんだけど?!

2019年11月23日土曜日

かものみ

いろいろ書くネタはあったのですが
今日はコレでしょう。
加茂谷に赴任している
地域おこし協力隊の企画した「かものみ」
酒や肴は持ち寄りで
呑みながら語る会。
協力隊の先輩から料理の差入れもあり
序盤は公民館長の教育に関する話から
政治、経済、移住など内容は多岐にわたり
終盤は白熱した議論もありで
内容のある呑み会になりました。
やっぱ、こういう腹を割って話す場は必要なのかな?
次回の開催が楽しみになりました。

2019年11月22日金曜日

少ない

ほんとに減ってしまったお遍路さん。
ウチは遍路道から外れているので
車での送迎が欠かせません。
最近は送迎もは
ほとんど担当する事が無かったのですが
相棒がケガをして顔がヒドイ事になってるので
その役が回ってきています。
でも最近はウチまで歩いて来られる方や
バイクや自転車遍路の方もいて
直接来ていただけるのが、ありがたいです。
いつまで宿を続けられるやら?!

2019年11月21日木曜日

早生ミカンの販売開始

いよいよ始まります。
今年は2Sの小玉が、ほとんどありません。
毎年同じように摘果しても
大量に小玉が出来る年もあれば
大玉ばかりになる事もあります。
今年は、ほどよい大きさ(笑)
もちろん肝心の味は、いつも通り。
注文お待ちしております!

2019年11月20日水曜日

網の点検

ミカンの収穫に入ると休みナシになるので
その前に山の網を点検。
ここのところ鹿やイノシシの糞が多いので
どこからか入っているな?とは思ってましたが
やっぱり鹿がかかってて網が無くなってました。
無くなっていた場所の網を張り直し。
これまで素通り出来てた場所だから
今晩また鹿がかかるかも?
あけびも鹿の角に興味津々?
これは、一又なので若い♂。
こっちは三又の立派な♂だったかな?
このまま壁掛けに使えそう!
って、ウチの網に年間10頭くらいかかるって事は
どんだけ加茂谷には鹿がいるんだ?
メルカリで鹿の角、売れるかな(笑)

2019年11月19日火曜日

鉢入れ

昨日は、この時期には珍しい20℃超えでしたが
普段の朝晩は10℃を切るようになりました。
ウチはハウスとか無いので
寒さに弱い鉢植えを家の中に入れる作業。
2階の廊下が、いっぱいになったので
猫部屋の中にも進出。
愛猫ちょっと驚く(笑)
でも毎年の事なのでスグ慣れた。
2階は月桃だけで満杯になってしまったので
その他のは1階リビングに。
ハイビスカスやカニサボテンと
だいぶ大きくなってきたパイナップルなど。
来年は実が生るかな?楽しみ!

2019年11月18日月曜日

わけぎとあけび

いつもは母がやってる
わけぎのそうやく作業。
根を切って汚れた皮を剥いで洗ってキレイに!
たった二掴みくらいでしたが
1時間ほどかかりました。
やってみないと分からない大変な作業。
袋詰めしてると感じる視線。
あけびにとって毎日が勉強。
ちゃんと、おちんこまして見てるのがたまらん!
いつもなら1袋150円で出荷してるけど
ワリが合わんな!という事で180円(笑)
消費者には、そんな苦労分からんやろな!

2019年11月17日日曜日

仕事を見守る あけび

干し柿の棚に柿を吊る棒をかける作業。
ハシゴに乗って作業してると
まだウチの家族になって間もない
あけびクンが心配そうに見てくれています。
心配してくれたおかげ?で
無事にかけ終えました。
もうカワイくてたまらん!
作業後、無意識にオヤツを握りしめてました(笑)
柱に使っていた古いモウソウ竹は
春にタケノコを炊く燃料になります。
竹は燃焼効率も良いし
乾燥してるので火種としてもサイコーです。
ムダ無しモウソウ竹。

2019年11月16日土曜日

柱の設置

干し柿用の柱が完成したので
いつもの場所に設置する作業。
さすがに1本だけでも30㎏以上ある
モウソウ竹を2本のハシゴにしてるので
私一人では立てる事が出来ないので相棒登場。
両側に2組、設置完了!
吊るす棒が無いと、まだスッキリ?
ベランダ下の有効活用!
全部、鉄骨で組む事も可能なのですが
使える自然のモノは使わないと!
モウソウ竹の太さに驚いてくれる
お遍路さんの表情を見てニヤニヤ?!

2019年11月15日金曜日

重労働

干し柿の棚の製作はタイヘンな作業。
竹やぶは家の近くにあるワケではないので
重いモウソウ竹を山から下ろしてくるのはタイヘン!
1本1本4往復!腰がいんでまう。
古い棚を交換するために
柿を吊るす棒をはずすのも3年ぶり。
このスッキリ感は今しか見えません。
今は古い見本の通り切り組すればいいのですが
最初の時はメジャーとかで測りながら
時間もかかってホント大変な作業でした。
それでも1日での完成はムリでした。

2019年11月14日木曜日

これはスゴイ?

日々、山で仕事してると
しんどい事ばかりじゃなく
嬉しい事も起こります。
普通なら草刈り機で刈ってしまいそうな草?
何か分かりますか?
私の見立てに間違いなければ
エビネランの群生。
まだ幼体ですが
何年も、ほったらかしにしてた場所で
ひっそりと、お宝が育ってました。
ひょっとしたら叔父さんが残してくれたのかも?