2016年7月31日日曜日

徳島人 コラム3

本業は広告デザイナーの宮本光夫氏。
ご自身が歩き遍路をしながら
お遍路さんの想いを取材しパネルにして
いろんな場所で展示会を開催して
それぞれの熱い想いを紹介されています。
そんな方のコラム、読み堪えがあります。
宮本さんの活動が若い世代に
遍路の意義や魅力を説いてくれます。
そう、あなたも「迷わず 一歩前へ」
四国の遍路道で迷子になりましょう!

2016年7月30日土曜日

土曜に土用

最近は国産のウナギが高騰してて
なかなか手が出ませんでしたが
いただきものなので遠慮なく…
相棒いないんで
母と二人で大人喰い?
こういう日にお客様あるとお得なのに?!
ホンマ遠慮ナシです。
蒲焼三段、ふふっ!
国産肉厚ウナギを堪能。
ヤバ、うめぇ~!
いただきモノに感謝!

2016年7月29日金曜日

鉢からボタ芋?

気温は昨日と同じくらいだったのですが
晴れ方がヤバかった!
なので山の草刈りは自重して鉢植えの整理。
動かない作業なのに汗だく。
たまに意識が遠のいたり?
ほんまヤバイ!
そんな中、マンリョウに絡んだ蔓を取って
根元の雑草を掘り起こしてると…
出てきました自然薯の赤ちゃん。
ということで、さっそく…
山芋栽培箱へ。
先輩の山芋は、すでにここまで成長してます。
問題は上じゃなく土の中。
どのくらい待てばいいのかもわかりませんが
また一つ楽しみが増えました。

2016年7月28日木曜日

季節モノ

夏の山菜、今年の出来は?
葉は元気良く茂ってます。
この時期、カツオのタタキやソーメンなんかの
薬味に欠かせないミョウガ。
今年はポツポツとしか出てないので裏年かな?!
ま、ほったらかしだから仕方ないな!

2016年7月27日水曜日

奇跡のスモモ

あの全滅に近い猿の被害を免れたスモモ。
晩生の品種ですが、やっと熟してきました。
これはサンタローザという品種。
植えてから10年以上経って初めての豊作。
つい一週間前に試食した時も
このくらい赤みはあったのですが
酸っぱくてまだ食べられる状態ではありませんでした。
でも、ここにきてやっとスモモらしい甘酸っぱい味に熟しました。
このスモモは実の硬さも味も
昔懐かしいスモモの感じが残ってます。
とりあえずコンテナ一杯収穫。
すきとく市にも試し運転。
売れるといいな!

2016年7月26日火曜日

網が…

三日ほど前、裏山から
鹿の悲鳴が聞こえて
イヤな予感がして見回りに行くと…
案の定、鉄パイプの支柱をポッキリやられて
防獣網がグチャグチャになってました。
グロいので、これ以上ヨリませんが
おそらく鹿の手?だけが網に残ってます。
親戚の山の網には猿の手だけが
残ってた事があるようですが
そのケモノの心理は人間には理解できません。
ただでさえ忙しいのに
ケモノは余計な仕事を増やしてくれます。
とりあえず1日かけて補修完了!

2016年7月25日月曜日

ちっちゃ!

鉢植えの整理をしてて
ちっちゃいカタツムリみっけ!
殻の大きさ2㎜ほど。
最初、殻だけかと思ってましたが…
ちゃんと生きてました。
鉢の中には、このカタツムリが沢山いるので
親は、このカタツムリかな?!
ホンマ注意して探してると
いろんなのがいて
やっぱ加茂谷はカタツムリ天国!

2016年7月24日日曜日

まっかうり

「まくわうり」は、この辺りでは「まっかうり」と呼びます。
宿庭菜園のまっかうりが、だいぶ成長しました。
花も沢山咲いてます。
って撮ってたら…
もう実があるじゃないですか!
今年は植えるのが少し遅くなったので
まだ実は無いだろうと思ってたから
ちょっと嬉しい気分。

最終的に…
こんなんが出来ます。
これは、ちゃんと畑で収穫して
今、出荷しているヤツです。
メロンほど糖度はありませんが
子供の頃から口にしている
さっぱりした甘さがたまらないのです。

2016年7月23日土曜日

順調

梅雨が明けて、もう10日以上まともな雨がありません。
多い雨は困りますが少ない雨も困ります。
なんでも、ほどほどがイチバン?!

今年は台風が、まだ一つも来てないので
秋に収穫する予定のコレが順調に育ってます。
宿の裏にあって客室からも見えるコレ。
わかりますか?
ここまで寄れば分かりますネ!
栗。
このまま台風が来なければ
間違いなく豊作です。
どうか直撃がありませんように!

2016年7月22日金曜日

うメェ~!

梅雨が明けてココにも草が復活。
さっそく駆除係の登場です。
母屋の石垣の草。
地面に沢山の雑草はあるのに
習性か?とりあえず石垣の草を駆除する「はっ作」。
なんで、わざわざ食べにくい方に行くのだろうか?
こっちに生える草の方がウメェ~のか?
自然の摂理は日々勉強です。

2016年7月21日木曜日

梅干し

梅雨が明けたので
その名の通り「梅干し」
ここまで塩漬けだった梅。
まだ赤くありません。
ウチは完熟を使うので熟れ過ぎてて
つぶれてしまったのもあります。
赤シソも同時に発酵中。
ほんでもって、シソと合わせていよいよ本漬け。
塩梅という漢字が示すように
一次漬けからの塩加減が、その家の味になります。
ウチは母が漬けてます。
しょっぱさより酸っぱさがウリの梅干しかな?!

2016年7月20日水曜日

豊かさのバロメーター

自然が今も豊かか?を考えた時
こういう昆虫がいるというのは
豊かさの証明なのかもしれません。
はっ作(ヤギ)の小屋の隣にあるので?
猿の被害に遭わなかった中生の桃の木。

何がいるかわかりますか?



カブトムシの♂♀ペアとカナブン。
こういう場合カナブンだけが害虫?

東京から戻ったすぐの10年くらい前は
まったくカブトムシやクワガタを
私の山では見かけませんでしたが
桃やスモモが沢山生るようになってからは
時々こうして見かけるようになりました。
カブトムシの場合、メスはよく見るのですが
オスとペアでいるのは珍しいことです。
カナブンがメスの邪魔をしてると
オスがカナブンを追っ払うという
微笑ましい光景も見ました。
最近はホタルも復活してきたし
次第に昔の里山に戻っていってるのかも?!
桃と一緒にカブトムシも収穫?!
でも、すきとく市には出荷できないなぁ~。

2016年7月19日火曜日

大工仕事

大工仕事は私の中では苦手な仕事。
これまでの私なら知り合いの方に
「コレ作ってくれない?」って振ったでしょうが
移住者の方たちが何でも自分でやってるのを
目の当たりにして「やってみるか!」という気持ちに。
撰果機をいただいたのですが
ミカンを流すための皿は
それぞれの設置場所に合わせたモノを
自分で作らないといけません。
クソ暑い中、悪戦苦闘しながら
なんとか自分で引いた図面通りに完成。
材料も家にあった端材を利用したので
費用は0円。
自分でも驚くほどピッタリはまりました。
やればデキル?!
さあ、これでミカンのシーズンに向けて
スタンバイOK!

2016年7月18日月曜日

嬉しいモノは突然に!

海の日でも相変わらず山で草刈り。
汗だくの中、突然の電話。
近所のYさんから「撰果機いらんで?」
私「ほら、いるわ!」
阿波弁丸出しの会話。
もうミカン栽培をやめたとのことで
捨てるくらいならとウチに連絡をくれたのです。
このブログでウチが毎年、ミカンの撰果を
親せきの撰果機を使ってるのを見てくれてたようです。
中古でも撰果機は買えば何十万もします。
ホント嬉しい連絡でした。
運んでもらって設置まで手伝っていただいて
Y様、ありがとうございました。
撰果機が入ったスペースには
これまで、このトラクターが入ってましたが
もう3年くらい使ってなくて動かせるか心配でしたが
なんとかエンジンもかかり移動できました。
でも、もう使うこともないし
置いておく場所も無いのでコレは処分かな?!

2016年7月17日日曜日

デカきのこ

蒸し暑い中、山の草刈り。

先日、草刈りした場所にデッカイきのこ。
コレ、なんていうキノコだろう?
一つだけかと思ったら…
向こうにも
傘が開く前のも…
このキノコは食べられるのか?
それが問題だ!

2016年7月16日土曜日

世界 ビールの旅

私も相棒も大のビール好き。
なので、こういう贈り物は大歓迎。
全9種類。
2本ずつ入ってたので相棒と喧嘩ナシのシェア。

中身はビール好きの方ならラベルでわかるでしょうが
右からドイツ ベックス、イタリア ドレハー、インドネシア ビンタン
シンガポール タイガー、ドイツ ケーニッヒ、タイ シンハー
中国 マカオ、チェコ バドバー、メキシコ ソル。

1日1本9日間の旅を満喫。
たかがビール、されどビール
お国違えば味も違う。
ほんと、いろんな味があるんですネ!
なんか日本の地ビールのセットとかも
飲んでみたいですねぇ~!なんてネ?!
やっぱ夏はビールだね!!