2023年9月30日土曜日

たけのこ芋

ウチで育てた野菜としては初モノです。
里芋の種類で京芋という名で
タケノコ芋と呼ばれるのは
親芋が地上に出てる部分が
タケノコのように見えるからのようです。
ウチの野菜畑の近くで野菜を作ってる方から
種イモをいただいて今年初めての収穫です。
普通の里芋は子を主に食べますが
タケノコ芋は大きく育った親芋を主に食べます。
皮がむきやすく煮崩れしにくいとの事で
いろんな料理に使えて便利な芋です。

2023年9月29日金曜日

極早生みかん

だいぶ色が来てます!
本来、9月の中旬くらいには
収穫できる状態なのですが
スダチの作業が終わらないので
ミカンに手が回りません。
今は露地野菜の端境期でもあり
来月の野菜セットをどうするか?
頭を悩ませて昨日から奔走してます。
ウチは果物をセットに出来るので
だいぶ助かってます。

2023年9月28日木曜日

まだまだ暑いけど

朝晩は気持ちのいい時季になってきました。
早朝散歩のあと、あけびクンは
鹿の角で牙を磨き
納得すると
この姿で爆睡!
気持ちいいんだろうなぁ~。

2023年9月27日水曜日

がんちん

モクズガニの事を、こう呼んでました。
昔は秋祭りの時の皿鉢料理に
親戚の叔父さんからいただいたガンチンが
大きな皿一杯に盛られていたのですが
叔父さんが亡くなってからは
見る事も無くなりました。
久しぶりにガンチンと対面。
近所の方から宿泊のお客様への
差入れとしていただきました。
コロナ禍で素泊まり対応になっているので
こういう日はスペシャルデーなのかな?
最近の宿泊者は、ほとんど外国人で
モクズガニは上海蟹の仲間なので
香港とかのお客様なら喜んでくれたでしょうが
今日は千葉在住のアメリカ人夫妻と日本人。
さて、喜んでくれるでしょうか?

2023年9月26日火曜日

珍しい?

なんか珍しいカタツムリ。
やたら首が長いし殻も大きくて
螺旋の山が高いカタツムリ。
アワマイマイかと思ったけど違うみたい。
グーグルレンズでググってみても
英語の名前しか出てこない。
分かる方いましたら、ご一報を!

2023年9月25日月曜日

秋冬野菜の苗

一ケ月ほど前に種まきした野菜苗。
その後、野菜担当の母が持病の喘息が悪化し
一ケ月くらい寝込んでしまったので
今年は秋冬の野菜はダメかな?と
思ってましたが
最近になって母が復活!
大きくなってた苗のポット分けまで出来ました。
コレはミニ白菜。
小さくても春菊はよく分かる。
武蔵野大学の学生たちが
耕してくれた畝に植えるよ!

2023年9月24日日曜日

シワシワ

さて、コレは何でしょうか?
自分で漬けてる方は分かりますね。
梅酒を漬けたあとの梅の実。
ほんとは1年ほどで取り出すのがいいようですが
いつも、ほったらかしになってしまって
もう7年、シワシワです(笑)
コレ、はっ作クンの大好物。
ほとんどアルコールは抜けてると思いますが
食べたあとは気持ち良さそうな顔してます。

2023年9月23日土曜日

いろいろ出てくる

還暦過ぎたので東京時代の物を
時間のある時に片付けてるのですが
ガラパゴスなテレカが次々出てくる。
マネージャーとして担当した
最初で最後のタレント。
歌手の石井聖子さん。
この岡本真夜さんプロデュースの
デビュー曲のテレカはレアものだろうな!
しかも本人直筆のサイン入り。
この時代のCDショップやラジオ局への
プロモーショングッズは見本CDと
このテレフォンカードが主流でした。
キャンペーンで全国回って
睡眠時間が、ほとんど無かった頃が懐かしい。

2023年9月22日金曜日

秋の花

いろんな花が思い浮かぶと思いますが
今、碧の庭は
紅白の萩が満開!
赤と
白。

そして宿の前の谷には
何が生えてるか分かりますか?
シュウカイドウの群生。
野に咲く花の中では可憐。
暑さ寒さも彼岸まで。
なんか花びらが妖艶?
雨が原因か?
テンションの低い、あけびクン。
でも目が死んでない(笑)

2023年9月21日木曜日

犬小屋に入れた頃

スマホの容量がヤバくなってきたので
整理してるのですが昔の写真て面白いね。
犬小屋に入れた頃の、はっ作クン。
先代の愛犬ユウの小屋に入ってます。
今の大きさからすると考えられません。
ちなみに同じサイズの小屋に入ってる
あけびクン。
こうしてみると、あけびは小さいね。

2023年9月20日水曜日

猿の朝食

早朝、相棒が「猿よ!猿」と
騒いでる声で目覚め慌てて起き
峠方向を見ると栗の木が
風も無いのにユッサユサ。
とりあえずロケット花火で追い払い
午後に収穫に行ってみると
美味しい栗の朝食跡。
まだ割れてないイガも
無理やりこじ開けて食べてます。
手や口は痛くないのかな?
イノシシやシカは落ちた栗しか食べませんが
猿は木に登り
こうして枝ごと落として食べます。
おそらくハグレの猿。
集団じゃないだけ、まだマシか!
こんな被害、行政としてはどうでもいいんだろうな。

2023年9月19日火曜日

2班最終日

武蔵野大学農業ボランティア。
2班の最終日。
10日間の作業の中で考えてもらった
加茂谷活性化の提言を発表してもらいました。
受入れ農家も全員参加してくれました。
作業ばかりで休日もダムの見学に行ったりと
情報収集の時間が欲しかったという
学生の意見に納得。
加茂谷は農業体験ツアーで
移住している人がいるのですが
その体験ツアーが行われている事が
あまり周知されていないのではないか?
という事でコストをかけず
産直商品の中に広告を入れてみては?
との提案をいただきました。
なるほど!
ウチで受け入れた学生たちと記念撮影。
慌ただしく見送りして
4年ぶりの武蔵野大学FS無事終了!
コロナ禍で3年間の中断はありましたが
2014年に始まり当初の「10年間は続けましょう!」
という計画が今回で終了します。
このイベントは阿南市の農林水産課に
バックアップしてもらってるのですが
「計画通り今回で終了したい!」との事なので
おそらく終わってしまうのでしょうが
大学に限らず首都圏方面の若者との交流事業は
のちに大きな広報効果が得られるので
是非、続けて欲しいものです。

2023年9月18日月曜日

2班最後の夕食

武蔵野大学農業ボランティア。
9月1日に1班が到着して始まり
いよいよ明日、2班が最終日を迎えます。
先日のバーベキューに提供していただいた
イノシシ肉が残っていたので
最後の夕食に丼として提供してきました。
イノシシ肉を漬けにするの初めてなので
ちょっと醤油が濃かったかな?
と思ったのですが
この数日暑くて今日も作業で
汗だくになったようなので
このくらいで、ちょうど良かったのかな?
学生たちから「美味しいです!」いただきました。
処理が上手にできてるジビエはホント旨い!
明日の活性化提言発表楽しみです。

2023年9月17日日曜日

あけびの散歩

9月も半ば過ぎ、お遍路シーズンに入ると
女将が忙しくなってくるので
あけびの散歩を担当する事も多くなります。
朝の5時半、見上げると
飛行機雲が、てん・テン・点。
あけびが飽きないように散歩場所も
いろいろと変えるのですが
川の土手は、いろんな匂いがあって
なかなか先に進みません(笑)
加茂谷の早朝風景、サイコーです。
夕方の散歩。
暑い時、あけびは水に入るの大好きなので
川に入れる場所に行くと一目散にドボン!
こうなると、なかなか出てきません(笑)
あけび大満足の一日なのでした!

2023年9月16日土曜日

栗オーナーの収穫

今年、栗オーナーになっていただいた
県内在住のご家族、初めての収穫です。
まだハシリですが
今年は豊作年なので、もう沢山落ちてます。
デッカイ実も、わりと多いです。
落ちてる栗を見逃すか
見逃さないか、それが収穫量の差になります。

2023年9月15日金曜日

暑い日の作業後は

メキシカンスタイルでビールを!
東京で覚えた飲み方。

テカテというメキシコの缶ビールは
アルコール度が低く現地では
水質の悪い水の代わりに飲まれてます。
本来はレモンかライムを使うのですが
徳島といえば、やっぱりスダチ。
缶を開けてスダチを半分搾り込み
残り半分をカジりながら
塩を舐めて飲むビールはサイコー!

2023年9月14日木曜日

秋の味覚

皆さん、秋の味覚の定番といえば…。
一番思い浮かべるのがサツマイモだそうですが
次が栗だそうです。
落ちてきたでぇ~!
このくらいからケモノとの競争が始まります。

2023年9月13日水曜日

2班四日目

武蔵野大学農業ボランティア。
作業三日目。
本日は野菜畑の畝を耕してもらいます。
使っていない畝に生え放題の草刈りから。
草刈り終わってトンガで耕していきます。
へばり気味の所で気合入れ。
耳慣れない掛け声?で力が入ります。
畝1本耕し完了!
帰りに食材用のナス収穫。
風貌はベテラン姉さん(笑)
お迎えまでの時間で、お遍路さんへの
接待品を作ってもらいました。
本日でウチでの受入れは終了です。
お疲れ様でした。
残り6日間頑張って!