2016年9月30日金曜日

アケビ

私が小学生くらいの時は
ちょっと山に入れば
アチコチに自生していたアケビ。
今は野生の実を見つけるのは難しくなりました。
なので、今はこうして棚を作って栽培してます。
今年は裏年なので、あまり実を付けてません。
少し色づいてきたので
まもなく収穫できるかな?

久しぶりに朝、雨が降らなかったので…
はっ作が気持ち良さそうに爆睡。
この体制で寝違えないのが不思議。

2016年9月29日木曜日

くるみ

地元のオッチャンに
「お前んとこは何でもあるなぁ~」と
よく言われるのですが
何でもあるワケではありません。
何でもあるように見えるだけです(笑)
クルミも東京から戻ってスグに
とりあえず植えといてみようと植えて早13年。
とにかく手間のかからない果樹を!と
ずっとほったらかし状態で8年位は実も生らず
こりゃダメだな?と思ってましたが
5年ほど前からポツポツ実を付けるようになり今年は大豊作!
無農薬でも収穫できることが証明できました。
今、ちょうど実が割れて
種の部分が落ち始めました。
落ちる一歩手前が、こんな感じ。
で、この状態は皆さんご存知でしょう!
今日、収穫というか拾った分。
まだ、この3倍くらいはあるかな?
アーモンドと同じで、これは種の状態。
この硬い殻を割ると、あのナッツの部分が出てきます。
「しげぱん」のオープン記念にプレゼントするかな?!

2016年9月28日水曜日

空き家不足

徳島新聞9月26日付の社説に
こんな記事が…
今、加茂谷でも少子高齢化で過疎が進み
空き家や耕作放棄地が増えてるのですが
空き家はあっても、いろんな事情で
すぐ借りられるというワケにはいきません。
加茂谷元気なまちづくり会では
移住希望者に空き家や空き農地の貸し借りを仲介して
すでに何組もの家族の移住を成立させています。
ただ、都会で行われる移住フェアなどで加茂谷は
こちらも驚くほどの人気で希望する空き家が無く
待っていただいてるご家族が何組もあります。
何年、何十年と空き家になっていた家は
改修に巨額の費用がかかるものもありますし
ボランティアの会に、そんな体力はありません。
この記事にあるように現在、国は地域創生を旗印に
いろんな施策を行っていて徳島県もそれに追随する
制度をいろいろと設けていますが
その補助制度が、すべての現場にマッチするか?
というとそうでもありません。
加茂谷では空き家の改修だけでなく
条件に合う空き家が見つかるまで住んでいただく
トライアルハウスの設置や移住者用の住宅建設など
次の展開をいろいろ考えてます。
県や市の担当の皆様、どうかご協力を!

2016年9月27日火曜日

マジ?

栗を収穫してたのですが
峠で何か白く目立つモノがあるので
近くで確認してみると…
キノコでした。
ちょっと横に回って見ると…
人生初の松茸かと?
でも、あの独特の匂いも無いし
別の種類のキノコかな?

キノコは残念でしたが
栗は今年、猿の被害も無く
順調に収穫できています。
すきとく市に初出し。
値付けをどうしようか悩みましたが
強気の値段を付けて出してみました。
売れるといいな!

2016年9月26日月曜日

シリーズ 移住者の挑戦⑦

まもなくオープン予定の
「和み工房 しげぱん」
ウチの宿も取材していただいた
タウン誌の編集者にご連絡したところ
取材していただける事になったのですが

本日の取材者はコチラ…
青空造園のアベちゃん。
編集者が、このブログのシリーズを読んでくれて
この方も取材できないでしょうか?と。
やっぱデキル編集者は鼻が利く?!
ということでアベちゃんの取材が先に!
庭の改修も、かなり進んでいて…
枕木部分は終了してて…
玄関前を石組み中でした。
コレも組み方に決まりやコダワリがあるようです。
アベちゃんの記事は来月発売の
徳島人11月号に掲載予定です。
お楽しみに!

って肝心の「しげぱん」は?
といいますと…
いよいよ念願のパンを焼く機材が入りましたヨ!
値段を聞いて目が飛び出しそうに!!
こちらは改めて後日タウン誌の取材予定。
相変わらず、この二人の笑顔を見てると
いい庭に仕上がりそうだし
美味しいパンが焼けそうです。
二人の絆が紡ぐ「和み工房 しげぱん」夢が膨らみます。
皆さん、まもなくオープンですヨ!

2016年9月25日日曜日

本宮祭

地元、吉井正八幡神社の本宮祭。
当人のメイン作業はダンジリの引き回し。
あいにくの曇り空でしたが
時折顔を出す日差しは神々しい。
昨日、「おはけ」について書きましたが
由緒ある吉井正八幡神社には
他にも珍しい神事があります。
これは山の神様。
何が珍しいか、わかりますか?
竹を曲げて作ったお神酒入れ。
33個あるのですが何故「33」かといいますと…
コレ、先日16号台風で暴れたウチの前の谷。
正式には「奥の谷川」と言います。
ちなみにココからウチの屋号は「奥の谷」なのです。
吉井には、こういう谷が大小合わせて
全部で「33」あるのです。
ひとつ一つの谷の安全を祈願して
33個のお神酒が祀られるのです。
小さい頃は何気なく見てきた風景も
当人になって意味を知り作業すると
その奥深さが理解できます。
こうした神事も簡略化できないこともないですが
幸い?吉井正八幡神社では今も残っているのです。
できる限り守っていきたい伝統の文化です。

2016年9月24日土曜日

おはけ神事

由緒ある吉井正八幡神社に残る神事。
神霊を迎えるにあたり昔から行われている「おはけ」
長い青竹の先に稲ワラがあり
その場所を甘酒で当家と副当屋が清めるのが
吉井正八幡神社流。
およそ10mほどの2本の青竹を
当屋の手伝いが鳥居前に立て
甘酒を氏子にふるまいます。
お祭りにあたって、こういう神事が
どんどん簡素化されてしまって
この神事が残っている神社は珍しいようです。
神主の考え方にもよるのでしょうが
少子高齢化で神社の祭りを維持していく事自体が
難しい時代になってきてますが
こうした伝統の文化は
できるだけ後世に残したいモノです。

2016年9月23日金曜日

身になる話

本日の加茂谷元気なまちづくり会の講演は…
すきとく市中央会の藤田 正 会長のお話し。
講演で伺った話に加えて…
懇親会で聞かせていただいた話が
また余計、身になりました。
参加した方の特典なので中身は書きません。
なんか大きなヤマを越えた方というのは
どなたも懐が深いですよね。
私は懐が狭いし浅いのかも?!

2016年9月22日木曜日

ミイちゃんは見た!

台風一過で晴れになるか?
と思ってたら雨続きで
スダチの作業も終わって
ゆっくりしようと思ってたら
神社の役が回ってきて午後から出役。

なのでヒマネタですが…。
ウチの愛猫はお互いヤキモチやき。
スモモをナデナデしてると…
ミイちゃんがカーテンの隙間から
ジッと見つめていました。
ミイ「スモモ姉さんいいなぁ~!」
っちゅう感じでしょうか?!

逆にミイちゃんを先にナデナデしてると
スモモが部屋の隅でスネてるし
どぉ~すればいいの?!

2016年9月21日水曜日

爪痕

台風16号が残していったモノ。
イノシシが崩した水路の石垣。
崩した土の上を水が流れてるので
もう、どこが水路だったのかもわかりません。
栗の林にはイガが沢山振り落とされてました。
でも、このイガはまだ若くて実が熟してません。
栗のウラが白いのは
ここからまだ栄養をもらってる証拠。
熟してないと食味がイマイチなんだよなぁ~。

2016年9月20日火曜日

降り方が異常

今年は来ないと思っていた台風。
この避難勧告のエリアメールのあと
相棒が大変、タイヘン!と騒いでるので
外に出て見ると…
スダチ畑が、まるで白糸の滝のように!
4段上の畑からも水が落ちてるのわかりますか?
こんなの初めてです。
ある程度落ち着いてから写真を撮りましたが
もう数センチで宿の調理場が浸水するとこでした。
私が写真撮ってたら相棒はスマホでビデオ撮り。
ビデオ投稿したらニュースに使われてました。
あんなスゴイ雨だったのに
午後3時には、こんな青空になるんだから不思議!

2016年9月19日月曜日

栗オーナー通信

近いオーナーには直接狩っていただきますが
遠いオーナーの方には宅配となります。
東京、S様もうお手元に届いてますか?
ここまで台風の被害は無かったものの
実の成長期となる夏に高温少雨で
大きな実が少ない年になってしまいました。
でも沢山収穫した中から
選りすぐりの栗をお届けしました。
秋の味覚、存分にお愉しみ下さい!

2016年9月18日日曜日

緊張

失敗が許されないから。
こんなA5ランクの高級ステーキ肉
予備を買う余裕はありません。
しかもミディアムレアなんて…。
でも毎年この時期にご予約いただいてて
もう何度も焼いているので慣れてきました。
経験というのはスゴイです。
ということで、なんとか失敗せず焼き終えました。
ウチの夕食会は基本お一人3,000円で受けてます。
こういう肉やカニ、魚のオプションも
可能な限りお受けしますので
お気軽にご相談下さい。
よろしくお願いします。

2016年9月17日土曜日

だいぶ南に

ウチから見た朝陽。
夏至には真ん中の城山を越して
北側から昇りますが…
9月半ばというのに
もう、こんなに南側から昇ってます。
半年が、いや一年が早い?!

そして朝のお勤め。
お遍路さんが沢山宿泊する時は
送る場所がアチコチになるので軽トラも出動。
今は夜に宿に顔を出すことがほとんど無いので
この送迎中が唯一の会話時間。
10分位の間、シャベリ倒す方もいれば
何を問うても「はい」「そうですね」で終わる方もいて
人はイロイロ、お遍路さんもイロイロです。
でも、こういう人間観察嫌いじゃないです!

2016年9月16日金曜日

ラストスパート

スダチの作業も佳境に。
今採ってる場所はモノレールとかの
文明の利器が無い場所なので
採りカゴに天秤棒で運搬。
一カゴ10㎏なので20㎏一度に運べます。
親父の世代までは20㎏コンテナを二つ
一度に運んでたんでスゴイな!と思います。
そりゃぁ腰痛めるワ!
俺には重すぎてムリです。
しかも、こんな道があって無いような
坂を下っていくワケですから!
とにかく転ばないように必死です。
ココを何十回も往復なのです。
そして夜は箱詰め
寝不足は続く…。

2016年9月15日木曜日

秋・冬野菜

野菜オーナー用の準備。
ブロッコリー、カリフラワー、白菜の苗。
キャベツは、すでに定植を終えてます。
今は、こうした野菜苗も安く手に入るようになったので
ウチのような小さい畑でも必要な種類を
必要な分だけ植えて栽培できてます。
10月分には間に合わないと思いますが
11月分にはセットに出来るでしょう。
野菜オーナーの皆様お楽しみに!

9月も後半に入って
お遍路さんの宿泊が増えてきました。
そんな時、家族の夕食は私の担当。
早朝から雨の中、スダチの作業で
体はクタクタなのですが…
羽付き餃子がキレイに焼けました。
コレをエネルギーに明日もスダチ採るゾ!

2016年9月14日水曜日

袋詰め

9月に入って雨の日が多くなりました。
スダチの収穫も終盤ですが
昨日も雨、今日も雨なので、ちょいと休憩。
でも完全に休みにはなりません。
最近は毎日、日課のようになってる
すきとく市用の商品の袋詰め。
本日は、ナス、ピーマン、オクラ、シシトウの4種。
ウチは量が多くないので
大きな収入にはなりませんが
チリも積もればナントかで…。
家庭菜園でも十分楽しめてマス。