鹿が網にかかって暴れて
使い物にならなくなってしまったので
張り替える作業。
元は繋がってた場所ですが
使える所まで使って
そこから新しい網に
ココは谷になってる場所なので
網のかけ方が難しい場所ですが
支柱になる竹がアチコチに生えてるので
作業はスムーズに進みました。
また鹿の角コレクションが
一つ増えました。
2018年2月28日水曜日
2018年2月27日火曜日
和と洋の共演
大きくなり過ぎた梅の木の剪定で
大きな枝を切って捨てるのがもったいないな!
と思ったので金魚の棲む大きな樽に
活けておいたのですが
この場所は陽当たりも良く
もう五分咲きくらいになってます。
なんかブンブン音がするな!と
よく見てみると
ミツバチが沢山、蜜を集めに来てました。
コレは背中が黄色いので西洋蜜蜂かな?
こっちは日本蜜蜂のよう。
日本蜜蜂は数が減ってるという事ですが
この場所に限っては半々、いやむしろ
日本蜜蜂が少し多いくらいでした。
加茂谷は日本古来の蜜蜂にも棲み易い環境なのかな?
今度デッカイ檜の切り株で
蜜蜂の巣箱でも作ってみるかな?!
ポカポカ陽気で、そんなこと考えてると
なんだか嬉しくなってきます。
大きな枝を切って捨てるのがもったいないな!
と思ったので金魚の棲む大きな樽に
活けておいたのですが
この場所は陽当たりも良く
もう五分咲きくらいになってます。
なんかブンブン音がするな!と
よく見てみると
ミツバチが沢山、蜜を集めに来てました。
コレは背中が黄色いので西洋蜜蜂かな?
こっちは日本蜜蜂のよう。
日本蜜蜂は数が減ってるという事ですが
この場所に限っては半々、いやむしろ
日本蜜蜂が少し多いくらいでした。
加茂谷は日本古来の蜜蜂にも棲み易い環境なのかな?
今度デッカイ檜の切り株で
蜜蜂の巣箱でも作ってみるかな?!
ポカポカ陽気で、そんなこと考えてると
なんだか嬉しくなってきます。
2018年2月26日月曜日
苗木植え
自分の家の話ではありません。
植える果樹の相談を受けて
先日、立江寺の初会式で行なわれてる
苗木市で購入する果樹の
アドバイスをさせていただいたので
今日は買った苗木を植える手伝いに!
ご主人は古民家を何軒もリフォームしてる方で
ここは何軒目になるのだろう?
現在リフォーム真っ只中ですが
おそらく?終の棲家になるだろう、とのことで
ココに好みの果樹を植える事にしたそうです。
ここはブドウコーナー。
ご主人がフランスの方なので
やっぱりブドウは外せません。
ただ、今話題の品種なので
ちゃんと育って実が生るかが心配。
私は、いろいろ新しい品種に飛びついて
沢山失敗してますから(笑)
このヒイラギナンテンは苗木を買った市で
たまたま奥様が見つけたお気に入り。
「玄関に合いそうだったから」とのことで
ホントずっとここにあったように見えます。
果物は収穫まで3年ほどかかると思いますが
なんか、その頃を想像してると楽しくなります。
植える果樹の相談を受けて
先日、立江寺の初会式で行なわれてる
苗木市で購入する果樹の
アドバイスをさせていただいたので
今日は買った苗木を植える手伝いに!
ご主人は古民家を何軒もリフォームしてる方で
ここは何軒目になるのだろう?
現在リフォーム真っ只中ですが
おそらく?終の棲家になるだろう、とのことで
ココに好みの果樹を植える事にしたそうです。
ここはブドウコーナー。
ご主人がフランスの方なので
やっぱりブドウは外せません。
ただ、今話題の品種なので
ちゃんと育って実が生るかが心配。
私は、いろいろ新しい品種に飛びついて
沢山失敗してますから(笑)
このヒイラギナンテンは苗木を買った市で
たまたま奥様が見つけたお気に入り。
「玄関に合いそうだったから」とのことで
ホントずっとここにあったように見えます。
果物は収穫まで3年ほどかかると思いますが
なんか、その頃を想像してると楽しくなります。
2018年2月25日日曜日
ふきのとう
加茂谷体験ツアーのお客様をお見送りして
入れ代わるように桃オーナーのコブタ家が到着。
今回はフキノトウの収穫です。
もう毎年恒例でコブタくんも
自分から進んで採ってくれます。
妹のタマちゃんも負けじと
どんどん採ってくれます。
後半は、フキノトウの収穫よりも
はっ作のエサになる草取りに夢中(笑)
収穫終了後の家族でのお茶タイムも早々に切り上げ
お子様二人で里山を駆け巡ってました。
山には危険な場所もあるので
少し心配ですが、そんなの関係ないようです。
そしてコブタ家から夕食の写真が
送られてきました。
美味しそ~う!
入れ代わるように桃オーナーのコブタ家が到着。
今回はフキノトウの収穫です。
もう毎年恒例でコブタくんも
自分から進んで採ってくれます。
妹のタマちゃんも負けじと
どんどん採ってくれます。
後半は、フキノトウの収穫よりも
はっ作のエサになる草取りに夢中(笑)
収穫終了後の家族でのお茶タイムも早々に切り上げ
お子様二人で里山を駆け巡ってました。
山には危険な場所もあるので
少し心配ですが、そんなの関係ないようです。
そしてコブタ家から夕食の写真が
送られてきました。
美味しそ~う!
2018年2月24日土曜日
加茂谷体験ツアー
2泊3日で移住就農希望者に
加茂谷を体験していただくツアー。
二日目は空き家を紹介したり
実際に農業を体験していただいたりして
最後はウチで皆さんと交流会。
毎回盛り上がりますが
この1次会のシメのあと2次会。
そして3次会と続き、ふと気付けば
日付が変わり、ちょうどオリンピック期間中ですが
終了時間がこれまでの最長記録を更新しました(笑)
皆様、お疲れ様でした。
加茂谷を体験していただくツアー。
二日目は空き家を紹介したり
実際に農業を体験していただいたりして
最後はウチで皆さんと交流会。
毎回盛り上がりますが
この1次会のシメのあと2次会。
そして3次会と続き、ふと気付けば
日付が変わり、ちょうどオリンピック期間中ですが
終了時間がこれまでの最長記録を更新しました(笑)
皆様、お疲れ様でした。
2018年2月23日金曜日
立ち読みしたら
移動中にコーヒーを買う為
ふらっと立ち寄ったコンビニで
何気なく立ち読みしたのですが…
今、発売中の徳島人 三月号、もう読まれましたか?
記事のメイン特集は県内のスーパー
サブでラーメンなのですが
こんなの見つけました。
『歩きはじめ』という特集。
なんと歩いてる場所は加茂谷じゃないですか!
「午尾の滝」や「しげぱん」も載ってます。
地元の事が掲載されるって嬉しい事です。
まだの方は是非購入してご覧下さい。
私は立ち読みしようと思ってましたが
この記事見てちゃんと買いましたヨ(笑)
ふらっと立ち寄ったコンビニで
何気なく立ち読みしたのですが…
今、発売中の徳島人 三月号、もう読まれましたか?
記事のメイン特集は県内のスーパー
サブでラーメンなのですが
こんなの見つけました。
『歩きはじめ』という特集。
なんと歩いてる場所は加茂谷じゃないですか!
「午尾の滝」や「しげぱん」も載ってます。
地元の事が掲載されるって嬉しい事です。
まだの方は是非購入してご覧下さい。
私は立ち読みしようと思ってましたが
この記事見てちゃんと買いましたヨ(笑)
2018年2月22日木曜日
第8回 平等講
5、6、7回と本業が忙しくて
参加出来なかったのですが
今回から復帰しました。
朝6時に平等寺を出発する頃は
まだ真っ暗ですが徳島市を通過する頃には
ちょうどいい感じで朝陽が。
今回は弘法大師の生誕地である善通寺を含む
72~80番の霊場へ参拝予定。
香川へ向かう道中の真梁さんのお話は
『光明真言と南無大師遍照金剛』
遍路での勤行次第はモチロン
法事などでも唱える身近な言葉を
分かりやすく説明していただきました。
善通寺で記念写真。
写真屋さんに3億円いただきました(笑)
でも商魂の逞しさはコレだけではありません。
集合写真と同時に提示される
個人個人の携帯ストラップ500円。
買わないとゴミになるから皆買う(笑)
予定では79番の天皇寺を打って
80番で終了でしたが
天皇寺の参拝が終了した時点で
午後4時半。
添乗員さんが80番さんに電話しましたが
今からだとムリということで
次回に繰り越される事になりました(笑)
皆様も納経時間には気を付けましょう!
参加出来なかったのですが
今回から復帰しました。
朝6時に平等寺を出発する頃は
まだ真っ暗ですが徳島市を通過する頃には
ちょうどいい感じで朝陽が。
今回は弘法大師の生誕地である善通寺を含む
72~80番の霊場へ参拝予定。
香川へ向かう道中の真梁さんのお話は
『光明真言と南無大師遍照金剛』
遍路での勤行次第はモチロン
法事などでも唱える身近な言葉を
分かりやすく説明していただきました。
善通寺で記念写真。
写真屋さんに3億円いただきました(笑)
でも商魂の逞しさはコレだけではありません。
集合写真と同時に提示される
個人個人の携帯ストラップ500円。
買わないとゴミになるから皆買う(笑)
予定では79番の天皇寺を打って
80番で終了でしたが
天皇寺の参拝が終了した時点で
午後4時半。
添乗員さんが80番さんに電話しましたが
今からだとムリということで
次回に繰り越される事になりました(笑)
皆様も納経時間には気を付けましょう!
2018年2月21日水曜日
忙しい日
午前中は山で剪定作業。
午後はずっと有志で打合せしてきた
加茂谷でのマルシェの試験開催。
来月オープンする財前邸のカフェで行われる
ライブに便乗してお試し開催させていただきました。
私は加茂谷野菜の販売をお手伝い。
店を広げてスグに、どんどん売れてく
加茂谷野菜おそるべし!
相棒は家で使われていないカップなどの
雑貨を売ってましたが結構売れてました。
こういうマーケットが成立することを確信しました。
そして夜は…
加茂谷へんろ道の会の臨時総会。
懸案事項の議決まではいかず
継続審議となってホッとしました。
人は皆、それぞれに意見を持ってます。
それをまとめるのは船頭の力次第です。
船頭悪ければ舟は沈み、船員悪ければ舟は進みません。
できれば話し合いで円満に解決したいのですが…。
しかし自分が冷静になって考えてると
他人のブチ切れてるのが滑稽に見えます。
反面教師として記憶しておかないと!
午後はずっと有志で打合せしてきた
加茂谷でのマルシェの試験開催。
来月オープンする財前邸のカフェで行われる
ライブに便乗してお試し開催させていただきました。
私は加茂谷野菜の販売をお手伝い。
店を広げてスグに、どんどん売れてく
加茂谷野菜おそるべし!
相棒は家で使われていないカップなどの
雑貨を売ってましたが結構売れてました。
こういうマーケットが成立することを確信しました。
そして夜は…
加茂谷へんろ道の会の臨時総会。
懸案事項の議決まではいかず
継続審議となってホッとしました。
人は皆、それぞれに意見を持ってます。
それをまとめるのは船頭の力次第です。
船頭悪ければ舟は沈み、船員悪ければ舟は進みません。
できれば話し合いで円満に解決したいのですが…。
しかし自分が冷静になって考えてると
他人のブチ切れてるのが滑稽に見えます。
反面教師として記憶しておかないと!
2018年2月20日火曜日
テカテカ
本当は昨日やるつもりだったオイルがけ。
でも昼の降水確率が50%だったので
ギャンブルは止めました。
結果、今日にして大正解。
快晴で昼には10℃以上という陽気。
途中、暑くて防寒着を1枚脱ぎました(笑)
柿(落葉樹)の鳥の巣が目立ちますネ!
湿度も今日は20%以下で
オイルもスグ乾いてテッカテカ!
しばらく寒い日が続いても大丈夫かな?!
でも昼の降水確率が50%だったので
ギャンブルは止めました。
結果、今日にして大正解。
快晴で昼には10℃以上という陽気。
途中、暑くて防寒着を1枚脱ぎました(笑)
柿(落葉樹)の鳥の巣が目立ちますネ!
湿度も今日は20%以下で
オイルもスグ乾いてテッカテカ!
しばらく寒い日が続いても大丈夫かな?!
2018年2月19日月曜日
そそるモノ
ウチの愛猫は部屋猫なので
外の世界は窓やベランダから見るだけです。
いつも同じだとストレスも溜まると思うので
山で大きな鳥の羽を拾ってきて
ちょっと、遊び用に吊ってみました。
ミイ「お姉さん、それ何ですか?」
スモモ「アタシにも分からないワ!」
どれどれと、ミイちゃんがまず接近。
とりあえずミイちゃんが触れて
危険ではない!というのが分かると…
慎重というタガが完全にはずれた
スモモちゃんなのでした。
でも10分ほどで飽きてしまい
ミイちゃんは5分くらいで飽きてしまいました。
以上、鳥の羽は少しの時間なら
猫じゃらしになるの話デシタ!
外の世界は窓やベランダから見るだけです。
いつも同じだとストレスも溜まると思うので
山で大きな鳥の羽を拾ってきて
ちょっと、遊び用に吊ってみました。
ミイ「お姉さん、それ何ですか?」
スモモ「アタシにも分からないワ!」
どれどれと、ミイちゃんがまず接近。
とりあえずミイちゃんが触れて
危険ではない!というのが分かると…
慎重というタガが完全にはずれた
スモモちゃんなのでした。
でも10分ほどで飽きてしまい
ミイちゃんは5分くらいで飽きてしまいました。
以上、鳥の羽は少しの時間なら
猫じゃらしになるの話デシタ!
2018年2月18日日曜日
阿字観(あじかん)
今回のお泊りワークショップ
メインの「阿字観」
朝6時の開始でしたが遅刻者ナシ。
定刻スタートとなりました。
使用する満月の軸なども
普段お寺で使うのを持ち込んでいただいて
お寺と変わらない状態で臨めました。
私は、お寺との繋がりができるまで
「阿字観」という言葉を知りませんでした。
阿字観とは真言密教における重要な瞑想法の一つ。
ゆっくりと呼吸する中で『阿(ア)』を発音しながら
昨日勉強した「空」や「自分」について
満月をイメージして照らし合わせます。
詳しくはググって下さい(笑)
本人の目的などで、この瞑想法が
合わないという方もあるようですが
前夜、阿字観について勉強してから
臨むという、この体験は理想形じゃないでしょうか?!
ちなみに後談で、この満月は空に浮かぶ満月ではなく
池や川面に写る満月なのだそう。
風が吹くだけでも揺れて乱れます。ナルホド!
阿字観後は皆さん、いい表情されてます。
真梁さん、ありがとうございました!
私は、そのまま遍路に出発される方を
阿瀬比で、お見送り。
スグ真梁さんに会えますネ(笑)
会えたかな?!
メインの「阿字観」
朝6時の開始でしたが遅刻者ナシ。
定刻スタートとなりました。
使用する満月の軸なども
普段お寺で使うのを持ち込んでいただいて
お寺と変わらない状態で臨めました。
「阿字観」という言葉を知りませんでした。
阿字観とは真言密教における重要な瞑想法の一つ。
ゆっくりと呼吸する中で『阿(ア)』を発音しながら
昨日勉強した「空」や「自分」について
満月をイメージして照らし合わせます。
詳しくはググって下さい(笑)
本人の目的などで、この瞑想法が
合わないという方もあるようですが
前夜、阿字観について勉強してから
臨むという、この体験は理想形じゃないでしょうか?!
ちなみに後談で、この満月は空に浮かぶ満月ではなく
池や川面に写る満月なのだそう。
風が吹くだけでも揺れて乱れます。ナルホド!
阿字観後は皆さん、いい表情されてます。
真梁さん、ありがとうございました!
私は、そのまま遍路に出発される方を
阿瀬比で、お見送り。
スグ真梁さんに会えますネ(笑)
会えたかな?!
2018年2月17日土曜日
お泊りイベント
シーズンオフの期間を有効に使う為
相棒が考えた、お泊りイベント。
第1回は心と身体に優しい「阿字観」
阿字観は明日の朝なのですが
宿泊する今日は阿字観に向けての講話。
ん?!
そうではないようで(笑)
仏教の話というと難しい話になりがちですが
参加者が退屈しないように
こういうネタをさりげなくブッ込んでくれるのが
平等寺の副住職、谷口真梁さん。
ホントの講話のタイトルは…
阿字観をやる前に知っておきたいこと
『成仏するための仏教概論』
「空」や「自分」など、やっぱり難しい話でしたが(笑)
1時間半ほど皆さん真剣に聞いてくれました。
そして、この後のお茶を飲みながらの座談会は
普段、聞きたくても聞けないような話も出て
場は大盛り上がりでホント楽しかったです!
明日の阿字観6時からだけど起きられるかな?!
相棒が考えた、お泊りイベント。
第1回は心と身体に優しい「阿字観」
阿字観は明日の朝なのですが
宿泊する今日は阿字観に向けての講話。
ん?!
そうではないようで(笑)
仏教の話というと難しい話になりがちですが
参加者が退屈しないように
こういうネタをさりげなくブッ込んでくれるのが
平等寺の副住職、谷口真梁さん。
ホントの講話のタイトルは…
阿字観をやる前に知っておきたいこと
『成仏するための仏教概論』
「空」や「自分」など、やっぱり難しい話でしたが(笑)
1時間半ほど皆さん真剣に聞いてくれました。
そして、この後のお茶を飲みながらの座談会は
普段、聞きたくても聞けないような話も出て
場は大盛り上がりでホント楽しかったです!
明日の阿字観6時からだけど起きられるかな?!
2018年2月16日金曜日
必要な野菜
1回目、2回目、3回目と
毎回、まちづくり会の月イチ定例会で
まもなくフランス料理店をオープンする
地元の若者が必要な野菜をプレゼンする
試食が楽しみになってます。
今回の野菜は…
チコリ(アンディーブ)
バイキングのオードブルなどで
よく使われてる野菜ですが
これが、どう演出されたか?というと…
先日、隣の那賀町にニジマスやアマゴの
養殖場を見にいってるのをSNSに投稿してるな!
と思ったら、この為だったんですネ。
チコリ単体も塩とオリーブオイルで味見。
資料を見ると日光を当てないようにする事とか
温度が15℃以上になると腐敗や葉が巻かなくなるとか
栽培は難しそうですが、
こういう事を提案してくれる場や
提案してくれる人がいるってスゴク大事。
まちづくり会は、更に進化していきます!
毎回、まちづくり会の月イチ定例会で
まもなくフランス料理店をオープンする
地元の若者が必要な野菜をプレゼンする
試食が楽しみになってます。
今回の野菜は…
バイキングのオードブルなどで
よく使われてる野菜ですが
これが、どう演出されたか?というと…
先日、隣の那賀町にニジマスやアマゴの
養殖場を見にいってるのをSNSに投稿してるな!
と思ったら、この為だったんですネ。
チコリ単体も塩とオリーブオイルで味見。
資料を見ると日光を当てないようにする事とか
温度が15℃以上になると腐敗や葉が巻かなくなるとか
栽培は難しそうですが、
こういう事を提案してくれる場や
提案してくれる人がいるってスゴク大事。
まちづくり会は、更に進化していきます!
2018年2月15日木曜日
寒ボラ
私は釣りをしませんが
親戚の方から寒ボラをいただきました。
でっかいボラ。
ボラって独特の臭みがあって
というイメージだったのですが…
釣ってスグに血抜きしてあるからか?
すごくキレイな白身で刺身で食べても
まったく臭みはありませんでした。
ボラって言わないで出したら気付かないかも?
あとは塩焼きと照り焼きに。
ほんでもって
夕方、山から作業を終えて下りてきたら…
軽トラの荷台にイノシシジャーキーが!
いつもありがとうございます。
いただきものデーになりました。
親戚の方から寒ボラをいただきました。
でっかいボラ。
ボラって独特の臭みがあって
というイメージだったのですが…
釣ってスグに血抜きしてあるからか?
すごくキレイな白身で刺身で食べても
まったく臭みはありませんでした。
ボラって言わないで出したら気付かないかも?
あとは塩焼きと照り焼きに。
ほんでもって
夕方、山から作業を終えて下りてきたら…
軽トラの荷台にイノシシジャーキーが!
いつもありがとうございます。
いただきものデーになりました。
登録:
投稿 (Atom)