2017年7月31日月曜日

シリーズ 移住者の挑戦 番外編

久々の登場「無添加のパン」がウリの
和み工房『しげぱん
昨年11月の開店以来、地元加茂谷だけでなく
地区外からも沢山のお客様に来ていただき
好評を得ています。
オープン以来、新作も続々と誕生して
最近では…
無添加ウインナーロールも完成。

ただ今も初めて来られるお客様には
場所が分かりにくいようで
なんとか一目で場所が分かるように!と…
店のロゴも作ってくれた
イラストレーターのJ子さんが
たたみ一畳ほどの大きな看板を作ってくれました。
取り付ける場所はココ。
目の前で見る看板は大きいのですが
遠目に見ると小さく感じます。
でも加茂谷橋から、この看板は見えます。
取り付けは移住者仲間が協力。
何気なく作業してますが
この足場30㎝もありません。
加茂谷移住先駆者のアベちゃんに
移住してまだ間もない関さん。
楽しい仲間たちは
頼りになる仲間たちでもあります。
暑い中お疲れ様でした。

2017年7月30日日曜日

見てて暑い!

同じモノを喰ってると
猫も同じ体形になるのだろうか?
この角度だとスモモが痩せて見える?!
ミイちゃんが太ったのか?
でも、あんたはネコバスだよネ!
暑すぎてヤル気出ないのは
猫も同じ!?

2017年7月29日土曜日

手探り

同じモノを作ってても
先が見えないので
いろいろと新しいモノに挑戦してます。
左は普通のキュウリ。
右はピクルス用のキュウリ。
日本の種と同じように蒔く時期とか
育て方とかを書いてあるのですが
なにせフランス語。
パソコンと格闘しながら翻訳。
路地のキュウリと、ほぼ同じ時期の栽培でOKと判明。
作ったはいいけど売れなかったらどうしよう?
と思ってましたが売れてます(嬉)
やっぱ都会ではマニアックな食材でも
需要はあるんですね!

2017年7月28日金曜日

自家製

今年も宿の庭で作ってます。
唐辛子。
毎回ビミョーに場所をズラシながら。
草は刈りますが
それ以外は、ほったらかし。
でも毎年沢山収穫できます。
この唐辛子は売り物ではなく
生で料理に使うことも稀。
干して鷹の爪にして
タケノコを炊く時に使います。
国産、無農薬、自家製鷹の爪。
門外不出!!
今年も沢山収穫できそう!

2017年7月27日木曜日

日々成長③

1回目2回目
あの、ちびレモンの成長日記。
だいぶ大きくなりました。
梅雨時期は土中の水分も豊富なので
グングンおおきくなります。
今年も出来の良い
でっかいレモンが沢山収穫出来そう!

2017年7月26日水曜日

お客様は突然に…!

夜7時を回って突然のピンポン。
自転車遍路の来客。
準備はしてませんが
この時間に別の宿へ
というわけにもいかないので
素泊まりで対応。
遍路といえど行きあたりばったりは
オススメできません。
食事の買い出しを終え
やっと落ち着くかと思ったら…
夜中にバケツと柄杓を持って出かける女将。
怪し~い!

どうやらメダカの救出みたい。
昼間に愛犬の散歩で
干上がった田んぼでアプアプするメダカを
ほっとけなかったようです。

2017年7月25日火曜日

まもなく

桃の次の果樹。
梨。
ウチは、オーナーの希望に沿えるように
いろんな果樹を栽培してるのですが
梨もあります。
毎年ケモノにやられて全滅になるのですが
ここまで大きくなって残ってるのは初めて。
ケモノにやられる事を想定して
摘果をしてないのですが
このままなら8月後半には収穫なので
やっといた方がいいかなぁ~?!
もう遅い?
毎年、この時期に親戚からいただく「鰻」
今年は徳島産の調理済み。
一人一匹なんてサイコー!

2017年7月24日月曜日

おとり

オーナーの桃がケモノにやられないように
峠にあるのが…
袋をかけないで
そのままにしてある桃。
ただ、ケモノも野生の勘?が働くようで
今年は、この桃に目もくれず
麓の桃を狙ってきました。
おかげで?ほったらかしの状態で
こんなキレイな桃が
そのまま残ってます。
作ろうと思ってもなかなか作れないのに
自然は不思議です。

2017年7月23日日曜日

やっと咲いた

八重咲きのクチナシ。
この鉢植えを叔父さんからいただいたのは
10年以上も前。
ツボミは付くのですが
咲く前に落ちたり害虫や病気にやられて
一輪ですが咲いた花を見るのは初めて?
なんかクチナシじゃないみたい!
でも香りは間違いなくクチナシだ!

こうしたウチの鉢植えは
私しか世話をする人がいません。
一ヵ月ほど前にキレイに雑草を抜いた鉢も
すでに、また雑草だらけ。
また時間をみて少しずつ整理してます。

先日、雨で中止になった消毒を
明日やろうと思っているのですが
相棒が庭木の剪定とかやってるもんで
明日も雨か…(笑)
隠し撮り風?
ということで明日も早いので寝ます!

2017年7月22日土曜日

遍路3回目

毎日、早朝に起きる日々。
こりゃあイイ天気になりそうだ!

毎月22日といえばコレ!
平等講四国巡礼ツアー。
今回で3回目。
集合場所の平等寺で最初の勤行を終え
鶴林寺へ
次は地元の太龍寺。
ということでバス移動中に
副住職が話される今回のテーマは
「阿南市の遍路道と世界の巡礼」
私達の住む地元、阿南市に
最古の遍路道が残っている事はホント宝です。
バスツアーなので、この遍路道は歩きませんが
こうした宝を後世に残していく活動は大切なのです。

平等講ツアーでは先達による解説も聞き処なのですが
「淀ヶ磯」のお話が心に残りました。
徳島から高知に入り東陽町を過ぎると
現在も10㎞ほど民家も自動販売機さえも
無くなる道中になるのですが
今のように国道が無かった時代には
こうした海岸線を歩いていたとのこと。
岩場は先に進むの大変だったでしょう!
靴じゃなくてワラジですからネ!
まさに発心から修行に変わる場所?!
薬王寺から最御崎寺まで歩くと
3日ほどの行程になりますが
車だと1時間半ほど。
弘法大師が若い頃修行したという御厨人窟。
今は落石などで中に入れませんが
何か違う「気」が流れてる?!
ということでカンカン照りの中。
無事に本日予定の金剛頂寺まで参拝終了。

2017年7月21日金曜日

そりゃあ

被害も出るわな!
徳島新聞 2017.7.18
山好きの方なら場所も分かると思いますが
徳島と高知の県境、三嶺。
記事によると、この付近の鹿の生息数は
2007年に約4500匹、2015年には16500匹なので
3倍以上増えてるのです。
今はもっと多くなってますよね?
ココが、こんなに増えてるんだから
ウチの周辺も、そりゃあ増えるわな!

昨夜も鹿の叫び声が近くから聞こえてきました。
もう網を点検に行くのがしんどいです。
見つけてしまうと作業が増える?!
ほんまケモノの被害どうにかならんかのぉ?!
スモモ「鹿?それより、この暑さはどうにかならニャいのか?」
相棒の真似して自撮り風にしてみました。

2017年7月20日木曜日

晩生の桃が…

やっぱり熟れるのが遅い桃の収穫は難しい。
この木は川中島白桃なので
8月に入ってから収穫する品種。
小動物が登れないように網をかけたのですが
このケモノは空から来るのか?
一晩のうちに、ほとんどやられました。
落ちた実は、イノシシが喰ったのかな?

完熟ではありませんが
置いといてもケモノにやられるだけなので
残っている実を全部収穫しました。
左の完熟した品種と比べると
まだ熟れてないのがよく分かります。
でも追熟すればなんとかなるかな?
でも桃ってやっぱり一番人気ですよね!

2017年7月19日水曜日

フウラン

野生のモノは絶滅危惧種になっているようですが
鑑賞用には沢山栽培されているようですネ。
ウチはラン好きな叔父さんがいるので
沢山の株があります。
この時季アチコチから甘酸っぱい香りが漂ってきます。
メダカ鉢のスイレンの葉に隠れてますが…
ここにも、まもなく咲きますヨ!
咲くでケロ?