昨日から、はっ作に元気がありません。
寒くなって風邪をひいたのか?
柿の皮を食べ過ぎたのか?
テンションの低いはっ作に戸惑ってます。
大丈夫だろうか?
2015年11月30日月曜日
2015年11月29日日曜日
大和入り
干し柿作りが、いよいよ本命の大和柿へ。
今年は昨年より多いかな?
これから毎日コンテナ二杯づつの柿を
剥いて干す作業が続きます。
とりあえず山の柿と合わせて一段目は突破。
すでに関節がギシギシいってるんですが?!
今年は昨年より多いかな?
これから毎日コンテナ二杯づつの柿を
剥いて干す作業が続きます。
とりあえず山の柿と合わせて一段目は突破。
すでに関節がギシギシいってるんですが?!
2015年11月28日土曜日
ウォーキングイベント
加茂谷へんろ道の会主催の
ウォーキングイベントの日。
あいにくの曇天ですが
雨でないだけまだ良かった。
しかし待ってる間が寒かった!
私のガイド担当は「こぶし石」。
ちょうど向こうに見える
山の頂上の辺り?
そこから見る景色は、こんな感じ。
ズームすると…
出発地点がクッキリはっきり!
今回も、お接待は…
この「ニッキ餅」。
ちょうどガイド場所の前に
ニッキの木があったので
その話もしてたのですが
お客様の中に昔、山元さんの「ニッキ餅」で
お接待していただきました。
という方がいて、ちょっとビックリ!
その山本さんは亡くなりましたが
お接待の輪が繋がっています。
この、お接待を今度は私たちが次世代へ
繋げていかないと!
そして夜はコレ。
柿ムキ。
山の丸柿。
ムキにくい!
結局、山の柿は干し竿1本分ありませんでした。
もう一段目から本命の大和となります。
ウォーキングイベントの日。
あいにくの曇天ですが
雨でないだけまだ良かった。
しかし待ってる間が寒かった!
私のガイド担当は「こぶし石」。
ちょうど向こうに見える
山の頂上の辺り?
そこから見る景色は、こんな感じ。
ズームすると…
出発地点がクッキリはっきり!
今回も、お接待は…
この「ニッキ餅」。
ちょうどガイド場所の前に
ニッキの木があったので
その話もしてたのですが
お客様の中に昔、山元さんの「ニッキ餅」で
お接待していただきました。
という方がいて、ちょっとビックリ!
その山本さんは亡くなりましたが
お接待の輪が繋がっています。
この、お接待を今度は私たちが次世代へ
繋げていかないと!
そして夜はコレ。
柿ムキ。
山の丸柿。
ムキにくい!
結局、山の柿は干し竿1本分ありませんでした。
もう一段目から本命の大和となります。
2015年11月27日金曜日
始まり
今朝8時の気温が4℃。
もう大丈夫でしょう!
ということで山の渋柿の収穫。
他の木は、ほとんど熟して実が落ちてしまいましたが
この木は例年より気温が高いのを耐えて
実が落ちず持ちこたえてくれました。
この一本だけで20㎏コンテナに
まけまけ一杯ありました。
思わず木に声をかけました。
「ありがとう!」
もう大丈夫でしょう!
ということで山の渋柿の収穫。
他の木は、ほとんど熟して実が落ちてしまいましたが
この木は例年より気温が高いのを耐えて
実が落ちず持ちこたえてくれました。
この一本だけで20㎏コンテナに
まけまけ一杯ありました。
思わず木に声をかけました。
「ありがとう!」
2015年11月26日木曜日
やっと
今朝8時の気温が9℃。
ということは…
やっと干し柿作りに入れると思ったのですが
あいにく昼からの雨。
しかも湿度は86%。
この時期としては異常です。
温度も大事ですが湿度が高くても
干し柿作りに適しません。
なので…
干し柿の棚もカラのまま。
この時期に、こんな夕焼けも異常?
何かの前兆か?
とにかく気温はOK!
あとは晴れて、湿度よ下がれ!
ということは…
やっと干し柿作りに入れると思ったのですが
あいにく昼からの雨。
しかも湿度は86%。
この時期としては異常です。
温度も大事ですが湿度が高くても
干し柿作りに適しません。
なので…
干し柿の棚もカラのまま。
この時期に、こんな夕焼けも異常?
何かの前兆か?
とにかく気温はOK!
あとは晴れて、湿度よ下がれ!
2015年11月25日水曜日
モートン講座
今回は山一つ越えた勝浦で開催された
モートン先生の「おもてなし実践講座」へ
モートン先生の、この講座に伺うのは今回で3回目。
毎回グレードアップしてて飽きることがありません。
今回は宮本光夫さんの遍路写真展も併設。
宮本先生、大人気?!
一場所で二度おいしいと思ってたら
相棒イチオシの、この曲を歌ってる
アーティストのguM(ガム)のLiveが!
モートンさんの講座には
80名ほどの方が参加してくれたのですが
講座の終了が遅い時間になってしまったので
その後のライブに、お客様が残ってくれるか心配でした。
でも、ほとんどの方が聴いてくれて
勝浦の方の「おもてなし」のあったかい心を
ヒシヒシと感じたのでした。
しかもCDがバンバン売れて
大満足の相棒なのでした。
モートン先生の「おもてなし実践講座」へ
モートン先生の、この講座に伺うのは今回で3回目。
毎回グレードアップしてて飽きることがありません。
今回は宮本光夫さんの遍路写真展も併設。
宮本先生、大人気?!
一場所で二度おいしいと思ってたら
相棒イチオシの、この曲を歌ってる
アーティストのguM(ガム)のLiveが!
モートンさんの講座には
80名ほどの方が参加してくれたのですが
講座の終了が遅い時間になってしまったので
その後のライブに、お客様が残ってくれるか心配でした。
でも、ほとんどの方が聴いてくれて
勝浦の方の「おもてなし」のあったかい心を
ヒシヒシと感じたのでした。
しかもCDがバンバン売れて
大満足の相棒なのでした。
2015年11月24日火曜日
加茂谷レモン
誰かが呼んだワケではありませんが
ウチで栽培しているレモン。
ほとんど、ほったらかしでも収穫できるので
最近は加茂谷でも栽培する方が多くなりました。
注文があったので収穫。
量が少ないので直接注文を受けてます。
この木のレモンは毎年デカい!
外国産のようにポストハーベストの心配も無いし
安心安全の加茂谷レモン。
ブランド化できないかな?!
ウチで栽培しているレモン。
ほとんど、ほったらかしでも収穫できるので
最近は加茂谷でも栽培する方が多くなりました。
注文があったので収穫。
量が少ないので直接注文を受けてます。
この木のレモンは毎年デカい!
外国産のようにポストハーベストの心配も無いし
安心安全の加茂谷レモン。
ブランド化できないかな?!
2015年11月23日月曜日
2015年11月22日日曜日
2015年11月21日土曜日
生 ボクは坊さん。
愛媛の四国霊場を数箇寺お参り。
ココは相棒の勧めで帰りに必ず寄る
42番仏木寺。
山門の後ろの紅葉が、まもなく見頃。
次は52番太山寺。
見どころは国宝の本堂。
側面からですが威風堂々。
こっちが正面。
やけに若い方がたくさん参拝してるな?
と思っていたら愛媛大学の胡先生が
学生を引率して遍路研修中でした。
以前、世界遺産フォーラムでご挨拶した時の事を
覚えていて下さってて嬉しさ倍増!
11月下旬だというのに二人とも半袖?!
53番円明寺。
見事な山門。
54番延命寺。
本堂工事中でしたが
こういう姿も何かの縁?
55番南光坊。
この山門は平成に入ってから建てられてますが
新しさを感じさせない立派な佇まいです。
56番泰山寺。
境内の広さを感じさせないくらい
キレイに整備されてて気持ちイイ。
57番栄福寺。
映画で見たアノ風景。
建てられた経緯については
映画では触れられてませんでしたが
やっぱ、現物見るとチョット違和感?!
でも形式に囚われない考え方には共感!
この時点で昼食抜きの14時。
相棒よ、どこまで行くんだ?
58番仙遊寺。
少し標高の高い場所なので
山門の紅葉は少し先かな?
こちらの、ご住職夫妻には一度
ウチに宿泊していただきました。
亡くなられた奥様の遺影にも
そっと手を合わさせていただきました。
もうこれで終わりか?と思っていたら
59番国分寺。
あまりの空腹に
握手修業大師の存在に気付かずザンネン。
昼食はナント16時過ぎという過酷さ。
でも念願の?西条ナポリタンが食べられたので
マンゾク!
2015年11月20日金曜日
陰膳
天気にも恵まれて法要も無事終了。
親戚の方のお話では
こうして法要の日に、いい天気になるのは
故人が満足しているからとのことです。
宇和島城を臨むロケーション
最高ですよネ!お母さん。
法要後の会食では一周忌の時
個人のお膳が用意されていて驚きましたが
宇和島での慣習ではなくて
こちらの店のご厚意だそうです。
陰膳、スバラシイ!
和食の料理屋とは思えないような
オシャレな料理が出てきて
目でも楽しめました。
もちろん味もGood!
お母さん、安らかに!
登録:
投稿 (Atom)