skip to main |
skip to sidebar
雨が降らないので
イマイチ元気が無いように見えますが
只今満開。
やっぱり例年より
花が小さいかな?
小さくても左右非対称の花びらが
すごくお気に入りなのです。
例年なら雨模様の紫陽花越しという
宿の画像を使うのですが
今年は、ずっと晴れ。
毎日、水やり欠かさずやってますが
いつもより花の大きさが小さい感じ?
白は少し日陰の場所なので
いつも通りの大きさです。
赤系は、すでに元気無い感じ?
たまには雨よ来い!
山の草刈りしてたら石垣に
長い蛇の抜け殻発見!
おそらくアオダイショウ?
頭の部分が石垣の中に入ってるので
そっと引っ張り出しましたが
切れてしまいました。
完全体なら財布に入れようと思いましたが
ザンネン。
ウチは、まだお金は貯まらないようです。
初夏の果物の出荷が始まってますが
秋に実る果物の準備も始まってます。
ココはアケビ用の棚。
もうだいぶ大きくなってます。
本来、アケビ用の棚ですが
キウイもあります。
高級品種のゴールデンキウイ。
棚の隣にはクルミ。
秋に実るのですが
この場所は猿が山から下りてくる時に
最初に目にする場所なので
最近、収穫までいった事がありません(泣)
今年は、どうなるでしょうか?
今日、突然発表されたので
まだ知らない方もいると思いますが
隣町、勝浦町の「ふれあいの里 さかもと」が
農業体験型宿泊施設として旧坂本小学校を
リノベーションして2002年3月にオープンし
キャパが大きいので団体のお遍路さんにも
利用されてきた宿でした。
位置的にウチへのお遍路さんも
沢山紹介していただきました。
地域再生の旗印のような場所だったのに…。
ホントにザンネン。
地元の方達での運営が難しくなったんだろうか?
でも休止なので、また再開してくれる事を祈ります!