skip to main |
skip to sidebar
一ケ月ほど前に種まきした野菜苗。
その後、野菜担当の母が持病の喘息が悪化し
一ケ月くらい寝込んでしまったので
今年は秋冬の野菜はダメかな?と
思ってましたが
最近になって母が復活!
大きくなってた苗のポット分けまで出来ました。
コレはミニ白菜。
小さくても春菊はよく分かる。
武蔵野大学の学生たちが
耕してくれた畝に植えるよ!
さて、コレは何でしょうか?
自分で漬けてる方は分かりますね。
梅酒を漬けたあとの梅の実。
ほんとは1年ほどで取り出すのがいいようですが
いつも、ほったらかしになってしまって
もう7年、シワシワです(笑)
コレ、はっ作クンの大好物。
ほとんどアルコールは抜けてると思いますが
食べたあとは気持ち良さそうな顔してます。
還暦過ぎたので東京時代の物を
時間のある時に片付けてるのですが
ガラパゴスなテレカが次々出てくる。
マネージャーとして担当した
最初で最後のタレント。
歌手の石井聖子さん。
この岡本真夜さんプロデュースの
デビュー曲のテレカはレアものだろうな!
しかも本人直筆のサイン入り。
この時代のCDショップやラジオ局への
プロモーショングッズは見本CDと
このテレフォンカードが主流でした。
キャンペーンで全国回って
睡眠時間が、ほとんど無かった頃が懐かしい。
いろんな花が思い浮かぶと思いますが
今、碧の庭は
紅白の萩が満開!
赤と
白。
そして宿の前の谷には
何が生えてるか分かりますか?
シュウカイドウの群生。
野に咲く花の中では可憐。
暑さ寒さも彼岸まで。
なんか花びらが妖艶?
雨が原因か?
テンションの低い、あけびクン。
でも目が死んでない(笑)
スマホの容量がヤバくなってきたので
整理してるのですが昔の写真て面白いね。
犬小屋に入れた頃の、はっ作クン。
先代の愛犬ユウの小屋に入ってます。
今の大きさからすると考えられません。
ちなみに同じサイズの小屋に入ってる