2019年8月31日土曜日

来た!

今年で6年目になる
武蔵野大学農業体験ボランティアの受入れ。
自分が担当する3班目の学生が本日無事到着。
さて、どの方が引率の職員でしょうか?
もう学生さんと見分けがつきません(笑)
今回は1班からずっと天候に恵まれてませんが
3班は、どうなるでしょうか?
しっかりと作業できる状況になるといいのですが!?

2019年8月30日金曜日

花が泣く

もう8月も明日を残すのみ。
なかなか夏らしい日がないので
夏の定番、ハイビスカスの出番が
無いまま終わりそうなので
雨に濡れてますがココで登場。
雨のハイビスカスもいい感じ?
これはサルスベリ。
隣に間借りしてるのは…
ヘクソカズラ。
すごい名前を付けられたものだ!

2019年8月29日木曜日

残暑

雨が続くと涼しかったのですが
やっぱ晴れると暑い。
朝8時には、もう25℃でケロ。
それでも、だいぶ過ごしやすくなったでケロ。
また軽トラの助手席に詰め込む予定でしたが
晴れたので荷台に積めて余裕の配達。
朝晩の気温差が出てきたので
極早生の栗を確認に行ったら
6個落ちてた。
初モノです!

2019年8月28日水曜日

秋の匂い

今は雨が降ろうが槍が飛んでこようが
スダチを採ってるので
ソコから見える様子がネタになります。
スダチの木の向こう側に何か見えてます。
ここまで寄れば分かりますね。
蔓の5枚葉といえば…
一見、アケビのように見えますが
これは皮が裂けないムベ。
アケビの果肉は白色ですが
ムベは無色透明の甘~い果肉。
まもなく食べられる時季に。

2019年8月27日火曜日

二段ベッド?

いつも2匹の愛猫は
付かず離れずで
仲も悪くなく寝る場所も別で
こんな感じで過ごしてるのですが
たまたま普段入らないような時間に
猫部屋を覗いて見ると
二段ベッドで寝てた。
ミイちゃんの重さで
壊れかけのベッド(笑)

2019年8月26日月曜日

脱皮

スダチ採ってて
また珍しいシーンに遭遇。
このカマキリ近くでガサゴソやってるのに
全く逃げないし動かないから
なんでかなぁ~?と思ってたら
脱皮の最中でした!
写真だと分かりにくいのですが
スダチの葉の元の所に手をかけて
あと少しで完了する感じ?
顔の半分に皮が残ってるところに
リアル感が漂います。

2019年8月25日日曜日

暑気払い

都会だと、いつでも美味しいもの食べたり
お酒飲んだりできるお店があるけど
田舎には、そういうのが無くて
ストレスも溜まりがち?!
なので年に一度はストレス発散ということで
気の合う仲間のトコにでかけて
飲み明かします。
あまりに楽しくて
ちょいと飲み過ぎました。

2019年8月24日土曜日

何かいる?

物干し竿を撮ったワケではありません。
さて、何を撮ったのでしょう?
サイズがよかったのか?
ケロケロしてます。
コレも枯れ枝かと思ったら
最近、あまり見かけなくなったナナフシ。
数えたこと無いけど節が七つ?

2019年8月23日金曜日

初荷

雨の日の配達。
しかも、相棒が診察で
ステップワゴンを使っているので
軽トラでの初荷。
荷台だとシートをかけないといけないので
40箱なので助手席に乗るかな?と
入れてみたら入ったのですがギリギリ(笑)
日和佐道路で前が見えないくらいの土砂降り。
早めに出て正解でした。

そして…
今年も始まります。
毎年恒例、武蔵野大学の一年生が体験する
加茂谷での農業ボランティア。
受入れは今回で6回目。
10年継続する計画ですが…。
まあ、なるようになるでしょう!

2019年8月22日木曜日

ファジーな目

音楽には絶対音感ってあるじゃないですか。
目も絶対測量みたいなの、ないのかな?
今、スダチの収穫中なのですが
2Lサイズをメジャー使わず採れたら
どんなに便利か!?
ちなみに、この二個のスダチ。
私の目には同じに見えるのですが
メジャー使うと、Lと2Lサイズに分かれます。
正解は右が2Lさいず。
左は2Lサイズの穴を通り抜けるので
Lサイズです。
指にかける針金タイプのメジャーもあるのですが
このプレートタイプを長年使ってるので
私は、こっちが使いやすいのですが
見ただけでサイズが分かれば
かなり効率が上がるんだけど!

2019年8月21日水曜日

ちっちゃい

狙って撮ったワケではありませんが
ちっちゃい仲間?
寝室の窓に最近現れるようになった
ちっちゃなヤモリ。
台所は親分のようなデッカイのが
何匹もいて幅利かせてるので
こっちに回ってきたのかな?
こっちは大きな樽で飼ってる金魚。
10㎝以上のが2匹だけだと思ってたら
左上に3㎝くらいの金魚が!
という事は、この大きなのは♂♀?
よく食べられないで育ったものだ!
最後はコレ。
スダチに群がる、ちっちゃいカタツムリ。
なんで、この実に集まってるんだろう?
すごく美味しい実だったりして?(笑)

2019年8月20日火曜日

珈琲

ウチは昔から家族みんなコーヒー好き。
私は紅茶も飲む二刀流ですが
宿をやってると、お客様から
コーヒーをいただく事も多くて
最近お泊りになられた方からは
インドネシアに行ってたとの事で
バリ島産とロンボク島産の
2種類のコーヒーをいただきました。
しかも豆で、
でも大丈夫。
豆のまま、いただく事が多いので
数年前、ミルを購入しました。
おかげさまで豆のままでも
毎日、美味しくいただいてます。

2019年8月19日月曜日

自然の摂理

スダチの収穫してて
初めて生で捕食してるとこ見た。
何が何を食べてるとこか分かりますか?
マイマイカブリが
大好物のカタツムリを食べてます。
和名の語源になったとも言われている
マイマイへのカブリつき。
カタツムリが多いからか?
このマイマイカブリもよく見かけますが
いいシーンに出会えて嬉しい!

2019年8月18日日曜日

すだち初採り

ほんとは昨日から始めようと思ってたのですが
台風の片付けやWSもあったので今日から。
毎年、お盆明けの恒例作業。
年々暑さが増す感じで60近いオッサンには
早朝+暑さ+トゲ攻撃の三重苦が辛い(笑)
今年ウチのスダチは生り年。
出来も良さそうなので
少しはヤル気出るかな?!
まだ2L以上の実を選んで採るので
なかなか採りカゴに実が溜まりません。

2019年8月17日土曜日

第3回 ワークショップ

月に一度、三か月に渡って開催された
あわの農山漁村(ふるさと)魅力創生事業も
今回が締めくくりの3回目。
これまで話し合った地域の問題や
これから、それぞれがやりたい事など
イラストに描いてきた課題を披露して
今回はアイデア地図を作成。
で、そのアイデアのポイントを
それぞれが評価して
ポイントの高い順に10項目が選ばれました。

これから実行計画を立てて取り組むのですが
普段ほとんど会う事や話する事も無い方々ですが
皆さん、それぞれいろんな意見を持ってるんだな!
という事が分かったし、こういうワークショップという
作業が無ければ先に進む事も無かったでしょう。
参加していただいた皆様お疲れ様でした。

2019年8月16日金曜日

台風の被害

あくまでもウチの被害です。
被害の無いのがイチバンですが…。
カワイイところから(笑)
鉢植えが、ごっそり倒れてます。
ただ、この水棚が無事に立ってて
そのままだったのが驚きなのですが
無事に、ご先祖やお遍路さんを見送れました。
そして、山の見回り。
昨日から分かってましたが
柚柑(ゆこう)の若い木が地面におじぎ?
見た時、これは折れてると思ったのですが
柑橘の木って粘っこいよね!
折れてなくて起こしたら復活?
*まだ、どうなるか分からない

なんで頭を垂れたか?というと
まだ細い幹の木なのに
頑張り過ぎて実を付け過ぎてたのです。
なのでロープで補助できて逆に良かった。
でも今年の柚柑の出来は今までで最高!
毎年同じ事を言ってますが(笑)
はっ作くん、折れて飛んだ栗や柿の葉大好物(笑)
山の峠の栗もだいぶ被害を受けてました。
枝ごと折れて落ちてたり
半分折れてる状態で、ぶらさがってたり。
でも中腹の木は、ほとんど被害受けてなかったり。

山を一回りして平地の畑へ
昨年はミカンの木が10本ほど倒れてましたが
今回は、この唯一1本倒れてました。
木を抜くのはチェーンブロックですが
起こすのに使うのはレバーホイストという器具。
親父が、いろんな道具を残してくれてて助かってます。
この道具を使って30分ほどで作業終了。
同時に干し柿用の柿の被害も確認。
4割ほどの実が被害を受けて落ちてましたが
まだ頑張って残ってくれてる実もあるので
次が来ない事を祈っています。