2013年3月31日日曜日

ツマもの

コレは山菜というよりイロドリでお馴染みツマものかな?
「木の芽」
タケノコの時期に合わせて芽が出てきます。
こんなのも東京から戻ったスグには、ただの雑草でした。
無知よりコワイもの無し!!
今は山のアチコチで温存中!
料亭とかで出てくる炊き合せの上に乗って香りを飛ばしてますよネ!
私は味噌で和えた木の芽ソースが大好き!
早くも一年の4分の1が終わって明日から新年度。
この経過の早さは、どう表現したらいいんだろうか?

2013年3月30日土曜日

早い成長

先日、ミカンの剪定中に見つけた野鳩の巣
ちょうど一週間前でしたが
その時、巣にあったのは2個の小さな卵。
親が巣に戻ってることを確認したあとは
巣の周りの剪定を後回しにして
巣に近付かないようにしてたのですが
昨日、どうなったか覗いてみると…
もう、ふ化どころか
こんなに大きくなってるじゃないですか!
最初、親がまだ卵を温めてるのかと思いました。
ノロノロしてると敵が多いから成長が早いのかな?
この調子だと、あと一週間もすれば巣立ちだろうか?
野鳥は増えてほしくありませんが
こんなの見てしまったら見守るしかないですよネ!?

今日の掘果。
お遍路さんを7時過ぎに見送る前の1時間くらいで掘りました。
こんな、いい型のタケノコなのに
今日は無人販売所で売れませんでした。
そろそろ産直販売始めるかな?!

2013年3月29日金曜日

初掘り

ということで朝掘り!
今日の掘果?はこれだけです。
なんか今年のタケノコは早くも太い!
いつもの年だと、この時期は右側の太さくらいなんですけどネ?!
タケノコも巨大化か?
無人販売所に出してます。
朝掘りタケノコ、おいしいヨ!
売れるかな?


追記:おかげさまで朝掘りタケノコは、ほとんど売れました。
     買っていただいたお客様、ありがとうございます!
     明日も販売しますので、よろしくお願いします。

2013年3月28日木曜日

わかるかな?

さあ、この時期に地面の画像といえば…。
そう、タケノコですね!
まだ芽は地面から出てませんが
さすがに、ここまでになれば私でも生えてるのがわかります。
どこに生えてるか、わかりますか?
これがわかれば、あなたもタケノコ掘りのプロになれます。













少し土を掘ってみると!
ココに生えてましたネ!
わかりましたか?
ただ、2本生えてて下のはオマケでした。
明日は初掘りでもしてみるかな!

2013年3月27日水曜日

巨大化

今年は山菜が早く採れたり
桜が早く満開になったりしてますが
野菜にも、いつもと違う現象が!
コレ、何だかわかりますか?
そう!カリフラワーです。
持った手の大きさと比べてみて下さい。
デカい!
まもなく野菜オーナーにお送りする野菜の収穫なのですが
月頭の発送に合わせて植えているにもかかわらず
早くも、こんな大きさに!
普通は握りこぶしくらいの大きさにしかならないのに?!
いつもの年と何が違うんだろう?

2013年3月26日火曜日

満開

これは桜ではありません。
アーモンドです。
桃の仲間で受粉樹として植えたのですが
桃よりかなり早く満開になってしまうので
役目を果たしてるのかギモン?!
まっちゃん、満開だヨ!
こちらも満開。
これはスモモ、メスレーという品種。
5年で、こんなにデカくなりました。
この木は豊作か?!
でも最近はミツバチが少ないようで
花が咲いても結実しないコトもあるからチョット心配。
どんな果樹も満開の時は見応えアリ?

そういや今晩はサッカー見ないと!
どの国よりも早くブラジル行けるかな?

2013年3月25日月曜日

52号は贈り物

こちらもNHKのニュースをご覧になって
注文いただいた招き猫。
名古屋にお住いのH様から
高知のI様への贈り物として旅立ちました。
カワイク仕上げて欲しいというご要望だったのですが
いかがでしょうか?
本日、I様のお手元に届きましたでしょうか?
H様、I様にたくさんの福が訪れますように!!

2013年3月24日日曜日

こぶた家の収穫体験&51号の旅立ち

こぶた家の収穫のメインはタラの芽ですが
棘がいっぱいあって危険なので
こぶたクンにはワラビを採ってもらいました。
妹のタマちゃんも夢中です。
そして危険なタラの芽は、お父さんの登場!
おじいちゃんも頑張ってマス!
今年は草刈りの時間が無く歩きにくかった事と思います。
でも、沢山収穫できました。
ワラビとタラの芽のあとは仲良く土筆(つくし)の収穫です。
ということで夕食には
つくしのソテーとタラの芽の天麩羅が!
美味しそうだねぇ~!!

相棒の描く招き猫は、ようやくNHKのニュースを見て
ご注文していただいた方の所に届けられるようになりました。
あの時のペースだと二ヶ月以上かかると思っていましたが
相棒が頑張ってペースを上げたので、あれから一ヶ月半で
なんとか、お届けできるようになりました。
ということで招き猫51号は徳島市内の斉藤様のところに
旅立っていきました。タイヘンお待たせしました!
斉藤様に、たくさんの福が訪れますように!!

2013年3月23日土曜日

使用中

最近は時間があれば、ずっとミカンの剪定。
この剪定中に「使用後」のモノは毎年ひとつくらい見つけるのですが
今回は、こんな「使用中」のを発見!
ウズラの卵を少し大きくしたような卵が二つ。
親鳥は私に驚いたのか?
剪定している間、巣には戻らず
こりゃ、ひょっとしたら子育てを放棄したかも?!
と思いつつ、この日の作業は終了。
次の日だいぶ遠めに、そっと巣を覗くと!
ちゃんと親鳥が戻って卵を温めてました。
どうやら野鳩の巣だったようです。
巣から離れた時間が長かったので卵が大丈夫か心配ですが
無事に巣立つまで、この周りの剪定は後回しだな!

2013年3月22日金曜日

紅八朔

東京から戻ったあと2005年くらいかな?
苗木で植えた紅八朔(べにはっさく)の初収穫。
名前に紅が付いているだけあって
昔からある八朔に比べて皮が少し赤い感じ?!
糖度も少し高いようで甘夏みかんのような感じで、おいしいです。
今年は、このコンテナ約半分くらいの収穫で
ウチのお得意様に買っていただきました。
来季に産直で販売できるくらい収穫できるといいのですが!?

2013年3月21日木曜日

あっという間

つい2日前までは
こんな状態だったのですが
今日、見に行くと
もう芽が開いてるじゃないですか!
収穫は、まだ先だろうと油断してました。
あったかくなったら毎日チェックしないとダメですね!
「野生タラの芽」は油断大敵です。
明日は無人販売所に出てますヨ!

2013年3月20日水曜日

桃オーナー通信④

大阪、あおい(葵)ちゃんの桃、剪定終了しました。
こちらの品種も晩生なので収穫は代替品になってます。
なんとか収穫できるようにガンバリます!
花芽はたくさん付いてます。
また、ご報告させていただきます。

2013年3月19日火曜日

桃オーナー通信③

こぶたちゃんの桃、剪定終了しました。
枝ぶりも良く花芽もたくさん付いてます。
あとは晩生の実を、どうやって収穫まで持たせるかだけですネ!
日々勉強が続きます。

いつも剪定が終わった状態の画像なので
まだオーナーの決まっていない木で
剪定前と剪定後を比較してみました。
剪定前
剪定後
どうでしょう?
枝の散髪みたいなものでしょうか!?
この立派な桃の木はオーナー不在です。
あなたも桃の木のオーナーになってみませんか?

2013年3月18日月曜日

団体で那賀町へ

団体で旅立っていったのは
招き猫47、48、49、50号&ケロンター3匹。
注文してくれたのは那賀町在住の、はるっきゃん!
今回で招き猫は50号を達成しましたが
その半分くらいは那賀町の相生付近に旅立っていきました。
まだまだ、はるっきゃんの注文は続いています。
今回買っていただいた皆様に、たくさんの福が訪れますように!!

2013年3月17日日曜日

招き猫46号

以前、相棒のサプライズがあった際
親戚を介して知り合った「まっちゃん」。
一ヶ月以上前に注文いただいてた招き猫を
お母さん&お姉さんと共に直接、取りに来てくれました。
どうやらウチにあるアーモンドの花に興味があったようです。
せっかく来ていただいたのでコレを体験していただきました!
まっちゃんもお姉さんもワラビ採り初体験!
お母様は急峻な山道で断念されたのがザンネン。
楽しんでいただけたでしょうか?
干し柿もたくさん買っていただき、ありがとうございました。
相棒のFBにいただいたコメントを見て笑ってしまいました。
またのお越しをお待ちしております。

2013年3月16日土曜日

元凶はコイツだ!

作業着を這ってるコイツ、わかりますか?
今、話題のマダニ。
わずか1㎜くらいの大きさ。
雑草の生えてるとこを歩けばホボ付いてきます。
コイツが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)
で現在、日本では8名の感染が確認されて5名が亡くなっています。
この感染症を発症した患者はいずれも50歳以上。
ヤバイっす!私50になってます。
スモモの剪定が終わり、桃の剪定中ですが
野良仕事する度に、こんなのが体中ウジャウジャ這ってます!
実際、噛まれた痕もたくさんありますし
都会から戻った時はコイツの噛んだ痕の痒さに悩まされました。
体の抵抗力が弱くなった時がアブナイ?!
発症した時の症状は嘔吐と下痢の繰り返しとのことなので
50過ぎて野良仕事してる皆さん、気を付けましょう!

2013年3月15日金曜日

桃オーナー通信②&ワラビ採り

大阪、奥田様。
桃の剪定、終了しました。
まだ花芽が膨らみ始めた状態なので
わかりにくいですが花芽はたくさん付いています。
満開の時期にまたご報告させていただきます。

そして、初ワラビ採りのお客様。
ユキちゃん。
皆さん、覚えてますか?
親戚のオジさんの祝賀会の時
知事からジュースを入れてもらってたお孫さん。
オジさんの息子さんに
何度かワラビ採りに連れていってもらったようですが
すべて空振りだったようで
ワラビが生えてるのを見るのは初めてとのことでした。
田舎に住んでてもワラビを見たことがないなんて
最近は、こういう子供たちが増えてるのかな?!
たくさん採れたので満足できた?

2013年3月14日木曜日

桃オーナー通信①

東京、石井様。
桃の剪定、終了しました。
木がだいぶ高くなってきました。
袋かけの作業を考えて少し樹高を低く剪定しました。
今年も花芽はたくさん付いています。
花が満開になりましたら
また、ご報告させていただきます。

2013年3月13日水曜日

これも早い?

早くもグイッ!っと顔を上げてきたのはワラビ。
去年の手帳で確認しましたが
初収穫は3月26日だったので二週間も早いです。
ウチで採れる山菜の中でフキノトウに次いで2番手なのですが
去年は無人販売所に出しても
あまり人気が無く売れませんでした。
最近の方はアクを抜いたりする作業が面倒なのかな?
この量で100円。
都会ではゼッタイ買えません!
今年は売れるだろうか?

2013年3月12日火曜日

スモモの剪定

新しく仕入れた果樹を植える作業をしながら
ちょっと山の状況をチェックしたら
なんと、スモモの花が咲いてるじゃないですか!
やばいっス!剪定がまだ終わってないのに!!
あわててスモモの剪定に。
そういえば2年前の昨日はスモモの剪定中だったナ。
でも花は咲いてなかったし
ツボミもこんなに膨らんでなかったような?!
やっぱ今年は、平均よりあったかいんだろうか?

そして今日は待っていたコレが届きました。
先日、出演した四国放送ラジオ『あわ紳士録』のCD。
放送後の反響はスゴかったのですが
聴けなかったという方も多かったので
どうしても、という方には聴いていただく事が可能に!

2013年3月11日月曜日

持ち上がったモノは?

昨日からコレは何でしょうシリーズになってますが
木を移植する際に使う三又で根を持ち上げた時
こういう球根が一緒に持ち上がってくるのですが
さて、コレは何の球根でしょうか?

ヒント、まもなく春の〇〇を迎えますネ。


そうコレは彼岸花の球根です。
秋に花を咲かせる彼岸花ですが
デッカイ球根が果樹の根に絡み付いてます。
ネギやラッキョウのように食べられればいいのですが
彼岸花は球根も葉も毒だらけ!
なので獣も食べません。
田んぼのあぜ道などでよく見かけるのは
モグラやネズミ避けに植えたとのことですが?!

2013年3月10日日曜日

一足早く

さて何の花でしょうか?

昼に22℃まで上がってた気温が
午後4時くらいには7℃に!しかも雨。
この気温差に体がついていきません。
ただ、いろんなモノが今の陽気に引っ張られて
少し早めになってるような気がします。
この花はアーモンド。
桃と同じ種類で桃より早く開花しますが
それでも今年は例年に比べて一週間は早いかな?
早く、いろんな果樹の剪定を済ませないとタイヘンだ!

2013年3月9日土曜日

部活

同窓会幹事長によるとウチの部はハイキング部?
らしいのですがハイキングは無く部活は開催されました。
鍋を囲みながらの宴となりました。
参加メンバーは小松島高校、昭和56年卒の同窓生で
私が在籍した308HRのメンバーが中心ですが
同窓生なら、どなたでも参加可能です。
次回、ハイキング部の部活開催をお楽しみに!

2013年3月8日金曜日

初モノ

昨日、偶然見つけた今シーズン初のタケノコ。
さっそく、初モノいただきデス!
この時期のタケノコは完全に土の中にあるので
ほとんどアクもなく、やっぱ旨いっすネ!
ということで初モノは家族で堪能。

ちゃんと仕事もしてました。
植えた苗木に網掛け。
これをやっておかないと鹿や野兎に葉を食べられて
苗木が心棒だけになってしまいます。
こんな屋敷の目の前でも平気で獣がやってくるのです。
ウサギといっても野生のウサギはバカにできません。
一度だけ、山の上から見たことがあるのですが
ウチの愛犬よりデカかったのです。
獣の被害は、ホンマなんとかならんもんか?

2013年3月7日木曜日

苗木植えにオマケ

昨日から果樹苗を植えてて
今年は相棒が選んだ柑橘を仕入れました。
陽当たりのイイ場所をという相棒の希望なので例の三又登場!
ということで「さくらんぼ」が抜かれ、この場所には
河内晩柑を植えました。
相棒の地元、宇和島辺りでは美生柑(みしょうかん)と呼ばれていて
収穫は初夏の頃になります。
宿裏の客室からよく見える場所には「小原紅早生」。
これはウチにある早生ミカンの宮川早生という品種の枝変わり。
皮が赤いので金時ミカンとも呼ばれてます。
そして、オマケというのは
栗を植えようと穴を掘っていたら…
なんとタケノコじゃぁあ~りませんか!
このサイズでも今なら1000円は下らんでしょう!
今年の初物ゲット!!
この場所は元々、竹やぶだったのですが
東京から戻って開墾した場所で竹の根は残っているのです。
こんなマグレ当たりでないと掘れないのが情けない?!
明日は初モノ喰うぞぉ~!