2014年11月30日日曜日

あなん遍路 おもかげウォーク

本日、めでたく加茂谷へんろ道の会主催での
第一回ウォーキングイベントが開催されました。
一週間ほど前までは雨の予報もあって
天候を心配していたのですが
ご覧下さい、この天気!
向こうに見える「かも道」も喜んでいるようです。

今回のイベントには加茂谷伝統の、おもてなし餅が復活しました。
名付けて「山元好(このみ)さんのにっき餅」。
山元さんのお名前を見て地元の方なら
知らない方はいないのでは?
山元さんは、この地域の何かのイベントがあると
この手作り餅でおもてなしされていました。
今回、このイベントに合わせて地元、婦人部の菅野さんを中心に
懐かしい味を復活させて参加者にお接待してくれました。
皆様お忙しい中、前日ほぼ一日かけて
参加者とスタッフの分も含めて
200個以上作っていただきました。
ほんとうにありがとうございます。
残念ながら山元さんは亡くなってしまいましたが
山元さんの意思は、これから永く受け継がれるでしょう!
そして今回、高校の同級生、ちねが参加してくれました。
ご主人は、なんと、このイベントのスタッフでもあります。
そして隠しネタ?
コチラちねの妹さん。
これは先月、武蔵野大学に行ってた時の写真。
現在、関東在住。
いつも私のブログを見てくれてるようで
加茂谷の農産物を買いに、わざわざ来てくれました。
このブログを見てひっくり返ってるかも?
私は弘法大師坐像のガイド担当。
「かも道」には、お大師さまの伝説が沢山あって
ここまで急坂が続いて疲れていても
参加者は飽きることなく登って行けるのでは?!
参加していただいた皆様
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
私は午後の予定があり午前中に下山したのですが
その頃はまだ、こんな青空だったのに…
イベントが終わっているであろう午後3時には
こんな土砂降り!
まるでイベントに合わせてくれたかのようでした。
お天道様にカンシャ!感謝!

2014年11月29日土曜日

勉強会

本日、宿や農作業を休み
女将と共に、この講座に行ってました。
外国人お遍路さんをお迎えするための
「おもてなし実践講座」
ウチの宿も年々、外国人の宿泊が増えてます。
英語が堪能とまではいかなくても
宿で外国人の宿泊者を迎えるための
最低限の英会話くらいはできないと
どんどん増える外国人宿泊者に対応できなくなります。
なので、すぐ使える英会話や単語を
わかりやすく教えてもらいました。
久しぶりにテストのような答案に答えたりもしました。
ほとんど答えられませんでした(泣)
中学生に戻ったような感覚?!
でもモートンさんの話は面白くて
会場の笑いが絶えず楽しかったです。
中学生の頃と違うのは
自分が勉強しよう!という意思を持ってたコトかな?
スグにはムリですが
何年後かにはペラペラかも?!
モートンさん!また、よろしくお願いします。

この講座に行く前に
県立博物館で開催されている
「四国へんろ展」に行ってきました。
私は2回目。相棒は3回目。
何点か展示換えがあって初見のモノもありました。
もう明日までです。
二度と生で見れないような国宝や重文も展示されてます。
まだの方は是非ご覧になって下さい!

この博物館のお隣には猫神さんがあります。
地元、加茂谷にも猫神があるのですが
加茂谷のは恨みを晴らした側が祀られ
文化の森の方は晴らされた側が祀られているということで
猫神と呼ばれる神社は徳島に二つあるのです。
恥ずかしながら最近まで、この事実を知りませんでした。
神社の看板猫?「もーちゃん」っていう名前らしいですが
境内に入った私達を見つけると走り寄ってきて愛想よく
帰りは、こうして見送ってくれました。
顔を覚えてくれてたのかな?
地元、加茂谷の「お松大権現」では
巨大招き猫のお迎えはありますが
こうした看板猫のお迎えはなくなってしまいました。
ちょっと残念ですが
受験や就職など人生で勝負の時は
是非お参りを!

2014年11月28日金曜日

ランチ会

ウチは予約があれば食事のみも受けてますが
本日は美女4名によるランチ会でした。
主催は高校の同級生、はるっきゃん。
あんまりUPで撮るなとのことなので…。
現在、那賀町にある特別養護老人ホーム「水の花荘」で
介護の仕事をしているのですが
その仕事仲間でのランチ会に使っていただきました。

はるっきゃんは椅子を使っているのですが
膝を傷めて最近入院していたとのことで
先日、行われた伊勢海老祭りに出席出来なかったとのことです。
ちなみに「スッポン」はゼッタイに行くとのことです。
内輪の話はこのくらいにして

水の花荘といえば地元の加茂谷中学校と同じくらい
ニュースで全国的に有名になりました。
そう、あの夏の那賀川の水害で!
今、やっと、ほぼ元の状態に戻りつつあるとのことですが
当時スタッフはホントに大変だったと思います。
一人の犠牲者も出なかったことがスゴイ!

本日のランチ、満足していただけたでしょうか?
またのお越しをお待ちしております。

2014年11月27日木曜日

今夜はマル

日本酒のコトじゃぁないですヨ!
柿の形です。
昔からある渋柿なので品種はわかりませんが
ウチの親父は焼酎とかドライアイスで渋抜きしてました。
メインの大和柿は先が尖ってますが
この柿は丸く甘柿の富有のような形ですが渋いです。
少し前にウチに出入りしていた業者さんが
ナイショで、この柿をかじってヒドい目に遭いました(笑)
けっこうデカいです。
本日も宿は満室。
相棒の手伝いがないまま
柿剥きの夜なべは続きます。

2014年11月26日水曜日

すこぶる順調

20日から始まった加茂谷元気なまちづくり会による
県内最大手スーパー キョーエイのすきとく市への農産物出荷。
ウチは、ほぼ毎日ミカンを20~30袋出荷していますが
ほぼ完売状態と嬉しい悲鳴?!
最近は白菜も出荷しています。
今後は大根や里芋なども出荷予定です。
明日も沖浜、鳴門駅前、高松と3店舗のすきとく市に
ご覧の商品が並ぶと思います。
この店舗のお近くの皆様
ラベルの「阿南市吉井町産 原幸喜」の名前を見たら、ご贔屓に!
よろしくお願いします。

2014年11月25日火曜日

始まった

朝晩の気温が10℃を切るようになったので
今年も口内炎の元?を始めました。
といってもメインの大和柿ではありません。
昔から山にある渋柿です。
この柿は、この柿で大和柿とは別の味で
乾いた状態も違うので
ミックスで販売する時に欠かせません。
お遍路さんが途切れないので
相棒の助っ人がなく憂鬱な日々が続きます。

2014年11月24日月曜日

起こした

あの倒れていたレモンの木。
昨日、起こしました。
上の段からチェーンブロックで引っ張り上げて
ロープで固定。
根元に土をかけて終了。
起こす時に根がバキバキ言ってたんで
かなり根が傷んでるだろうから枯れるかも?
再びイノシシに根元を荒らされないように
ロープで囲みましたが効き目あるかな?
とりあえず実は負担になるから収穫しとくか!

2014年11月23日日曜日

いよいよ早生みかん

連休の中日。
貸し切りで昨日お泊りのT様ご一行。
東京からお越しの6名+お子様1名。
なぜか?この日、宿には予約が集中。
T様最初のご予約でした。
本日、ご出発前にミカンの収穫に初挑戦。
現場でいくつ食べても無料ということで
皆さん、おいしい!おいしい!といいながら
たくさん食べていただきました。
東京で生活してるとミカンは買ってまでは食べない
ということでしたがミカンは嫌いではない様子で
ほんとに楽しそうに過ごしていただいて嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

ということで本日より早生ミカン販売開始します!

2014年11月22日土曜日

偲び方

親戚の法事に出かけてました。
親父が生きていたら
まだヒヨっ子の私なんかに出番はないのですが…。
どうも初見の方とお話しするのは苦手で?!
でも最近は故人を偲ぶことと共に
出かけた先の会席料理で勉強したり楽しんだり?
出席が、あまり苦にならなくなりました。
こんなの入口で見たらワクワク!?
 八寸の器が古民家と柿。
見た瞬間から、もう中身より器?!
天麩羅も檜を使ってひと工夫。
心がドキュン?
デザートに付いていたスプーンは
ユリゲラー作です。

うそデス!

あ~故人を偲んでマンゾク。
ホンマかいや?

2014年11月21日金曜日

なんで?

そろそろ干し柿を作る時期になってきたので
昔からある山の柿を見に行く途中で
なぜか横倒しになってるレモンの木を発見。
いつから倒れてたんだろう?
なんで、こんな10年生にもなる木が倒れるんだろう?
根元を何か掘ったような跡が…。
根も喰いちぎったような感じ?
イノシシが自然薯でも掘ってて
邪魔な根を切ったのかな?
急遽、三又を持ち出して起こそうと思ったのですが
急斜面なので、うまく三つの足場が決まらず
気付いた時間も遅かったので起こせませんでした。
次は杭を打って引っ張り上げてみます。

2014年11月20日木曜日

出荷開始

昨日付けの徳島新聞にも記事が出ていましたが
徳島の最大手スーパー キョーエイの「すきとく市」に
加茂谷産の農産物が明日から並びます。
これまでも個人で出荷されてた方はいますが
遠くの集荷場まで自分で運び返品を回収していました。
今回、加茂谷元気なまちづくり会の働きかけにより
加茂谷内に集荷場ができて、その手間がなくなりました。
その集荷場に初出荷する日。
私はミカンを出してみました。
自分で金額や出す店を決められます。
名前を出すということは同時に
出荷する商品への責任も出ます。
初めてなので、どの店に出していいのかわかりませんでしたが
先輩の方がココに出すのがいいんじゃないか?
と丁寧に教えてくれたので鳴門駅前と
高松の空港店に10袋づつ出してみました。
鳴門のお店に近い方、是非、手に取って見て下さい。
すきとく市のいいところは登録すれば
商品を出す出さないは本人の自由。
しかも一個の商品だけでも出荷可能。
なので家庭菜園とかで小規模に作っていて
家庭で消費できない少量でも出荷できるのです。
加茂谷の方で、まだ登録していない方
迷ってないで登録して、お小遣い稼ぎましょう!

2014年11月19日水曜日

ようやく

ここのところ遍路道関連の作業は私ばかりでしたが
相棒の昔の職場の先輩の先達さんが来られて
ガイドとして、ようやく現場へ出動です。
今、四国に残る最古の遍路道と言われている
かも道」の麓で見送り、先日開通した
いわや道・平等寺道」の麓の阿瀬比でお迎え。
太龍寺でのお務めも含めて5時間ほどで歩けてました。
ただ、うちの相棒は歩くのが早く
先達さんは付いて行くのが大変だった!とのことなので
6時間くらいみた方がいいのでは?
今後、この行程で歩かれる方はご参考に。

私の本日の作業は
収穫が終わった極早生ミカンの最後の撰果。
これで、ようやく早生ミカンに取り掛かれます。
いや、その前に干し柿の作業が始まるんですけどネ!

2014年11月18日火曜日

極早生ミカン収穫終了

ここのところボランティア活動ばかりで
なかなか家の作業が進んでませんでした。
もう早生ミカンを収穫する時期に
まだ極早生ミカンが残ってます。
二日酔いの体にムチ打って
何とか収穫を終えました。
やっと早生ミカンの収穫にかかれます。

2014年11月17日月曜日

伊勢海老祭り

先日、相棒はワイン祭りでしたが
本日、私は伊勢海老祭りでした。
お造りに始まり。
サザエのキモを、こんなに美味しくいただいたのは初めてカモ?
松茸の茶碗蒸し。
おでんに
伊勢海老の椀。
シメのデザート。
もう最高っす。
あまりのおいしさと楽しさで飲み過ぎました。
トン、おなくん、ありがとう!
小松島「てんすい」サイコー!