2012年11月1日木曜日

歩き遍路体験 20番 鶴林寺編

遍路宿なのに実際に今の遍路道が
どうなってるのか知らないなんてダメだと相棒が言うので
歩いてみよう!ということになりました。
私は中学校の遠足で21番の太龍寺に登って以来
実際に歩いて登るのは35年ぶりくらいかな?
ウチの宿は20番、鶴林寺と21番、太龍寺の間にあるので
まずは鶴林寺から遍路歩きに挑戦!
ここが麓の入り口。鶴林寺まで約3キロです。
登り口にはボランティアの方が用意したお接待の杖が!
道中、地元のボランテイアの方々がお遍路さんの休憩用の
遍路小屋の屋根の萱を葺き直していました。
分かれ道になっている路地には道標と丁石の案内があります。
丁石というのは方向と寺までの距離を示すもので
1丁は、約109m、36丁で1里約4キロとなります。
急坂の前にチョット休憩。
ここはセメントで段を作ってあるので歩きやすくなってます。
中腹くらいには「遍路ころがし」という難所が!
相棒は、ころげませんでした。
難所を超えると杉や檜の幻想的な光景が!
身体は疲れても心は癒されます。
1時間ほど登って、あと900mの道標。
まもなく到着という標高500mくらいのところで
登り口とは逆方向の麓が一望できました。
納経が終わったあと、こちらに下っていきます。
こういう石畳も、まだ残っています。
ここを登り切ると…。
到着だぁ~!
相棒思わずバンザイ!!
お遍路さんの歩く速度に合わせて
ゆっくり登ったのですが1時間半かかりませんでした。
納経が終わると次の21番太龍寺に向けて下っていきます。
到着した場所と違う場所から下っていくので間違いやすいかも?
道は、ホントにきれいに整備されてるので歩きやすいのですが
登りでエネルギーを使っているので下りは足腰に堪えます。
道中には志半ばで行き倒れになった、お遍路さんの地蔵が
あちこちで見守ってくれてます。
ここは大雨の時渡れないかも?
つづら折りを下ります。
相棒は「天城越え」を口ずさんでいました。
かと思えば延々真っ直ぐな道も!
途中、車道を横断します。
車に気をつけて!
ほとんど麓まで下りましたがココは地元の神社隣の遍路小屋です。
ウチがお迎えする遍路小屋と間違えやすいので注意しないと!
お昼を過ぎたので昼食タイム。
前の遍路小屋から5分ほどで最終の遍路小屋に到着。
ココがいつも、お遍路さんを送迎する場所になってます。
鶴林寺から下りは1時間かかりませんでした。
やっぱ実際歩いてみないとわからない事がいっぱいありました。
なので次は時間を見つけて太龍寺に行ってきます。
またの報告を、お待ち下さい!!