2015年6月30日火曜日

おかげ?

これまで山はケモノに
荒らされホーダイだったので
実があるとは思わなかったのですが
「ラ・フランス」
いつも、この大きさになる前にやられてたので
実の大きさと生ってることにビックリ!
もう植えて10年くらいかなぁ~。
実が生るようになって5~6年かな?
まだ一度も食べた事がないので
収穫できると嬉しいんだけど!
やっぱ山をグルっと一周
網を張った効果が出てるのかなぁ~?!

2015年6月29日月曜日

タマちゃんの桃収穫

ずっと天候不順で
ここのところ急に晴れる日が増え
色付きの悪かった桃が急に熟し始め
この週末に収穫のご連絡をしようと思っていたのですが
桃は熟すと傷み易いので週末まで持たないと判断して
無理を言って本日オーナー様に
収穫に来ていただきました。
この木は本来「こぶたクン」の木なのですが
平日で学校を休めなかったので
妹のタマちゃんが保育園を休んで収穫に!
最近は理由を説明すれば休めるそうです。
ずっと最後まで楽しそうに収穫を手伝ってくれました。
今年はウラ年で数が少なく傷んだ実も多かったのですが
タマちゃんのハートマークに救われました。

2015年6月28日日曜日

ゴメンナサイ

連絡先を知らないので直接お詫びできませんが
この場を借りて、いちばん迷惑をかけてしまった
「あっちゃん」申し訳ありませんでした。

本日は高校の同級生と国史跡答申の決まった
「かも道」を歩き太龍寺の参道を清掃して
バーベキューというイベントを開催してました。
梅雨真っ只中なのに天候には恵まれたのですが
参加者が少なかったのでバーベキューは無くなりました。
汗水流して山から切り出した
椅子用の丸太が今回は活躍できず、ザンネン!

2015年6月27日土曜日

二匹目、出た!

晴れの予報が出ていたにもかかわらず雨。
しかも、うもれる(蒸し暑い)日。
こんな日は出ます!
マムシ。
今季二匹目。
この時期、山野を歩く時は
気をつけましょう!
明日、大事なイベントがあるので
予報通り晴れますように!!

2015年6月26日金曜日

憎めない?!

朝から予報通りの雨。
昨日の夕方はっ作の小屋は異常なかったのに
今朝見るとひっくり返ってて
はっ作は雨でズブ濡れ。
こっちがズブ濡れになりながら
慌てて小屋を元に戻しました。
小屋を直してる間、いつもなら近寄ると
すぐ頭突きを仕掛けてくるのですが
夜中から濡れてたのがつらかったのか?
作業をしてる間ジッ!と見ていて
小屋が元にもどると一目散に小屋の中へ
こうして見つめられると
憎めないよネ!
見た目ほど申し訳なくは思ってません(笑)

2015年6月25日木曜日

共喰い

山の作業してると
いろんなシーンを見るのですが…
普段、こういう蜘蛛はよく目にするので
写真を撮ろうとは思わないのですが
ヤマヤチグモかな?
腹に何か抱えてるようだったので
卵かな?と思って写真を撮ってみました。
どうやら卵じゃなくて蜘蛛を抱えているようです。
交尾かな?とも思いましたが
口がムシャムシャしてたので
どう見ても食べてるような感じでした。
オスがメスに交尾したあと食べられるってヤツですかね?
あ~コワっ!

2015年6月24日水曜日

7cm

本日リリースされた
石井聖子さんの新曲のタイトル。
日刊スポーツの記事で内容を!

東京で過ごした約20年のほとんどは
テレビ番組の制作ディレクターでしたが
Uターンする前に、どうしても別の仕事をしてみたいと思い
飛び込んだマネジメント業務。
初めて担当したのが石井聖子さんでした。
今でもデビュー曲の「ANNIVERSARY」のプロモーションで
全国を慌ただしく飛び回った事が夢に出てきます!
田舎からですが、いつも応援しております。

プロモーションビデオは、いつまで見られるかわかりませんが
是非CDを買ってあげて下さい!

2015年6月23日火曜日

講演会のお知らせ

今月19日に地元に残る遍路道「かも道」が
国の史跡に答申されましたが
まさにタイムリーな形で講演会があります。
国史跡「阿波遍路道」~文化財としての遍路道~
と題した講演会が7月4日に開催されます。
3名の方が講演されますが、その中には
太龍寺周辺の遍路道の国史跡指定に尽力された
阿南市、文化振興課の向井さんによる報告もあります。
小耳に挟んだところによりますと
これまで話してきた事とは違う視点からの内容になるようです。
興味のある方も、これから興味を持とうという方も
是非ご参加下さい。
面白い話になりそうですヨ!

*事前申し込み・参加料不要
 問い合わせ 阿南市文化振興課 ℡0884-22-1798

2015年6月22日月曜日

何かある?

わかりますか?
カヤの中に何かありますヨ!
草刈りしてると、いろんな生き物を
見ることができます。
これでわかりますネ!
鳥じゃありません野ネズミの巣です。
しかし、うまく編みますよネ!
中に子供でもいるかな?と思いましたが
草刈り機の音にビビッたのか?
すでに、もぬけの殻でした。

2015年6月21日日曜日

山の開拓

開拓といっても
ほったらかしにしてただけで元はミカン畑!
不安定な空模様ですが
晴れ間を見ながら整備作業。
ずっと山の上から降りてきてたのですが
半ばくらいまで降りてきたので
今度は下から上がっていくことに!
しかしまあ、どこから手をつけていいのやら?
まあ、少しずつやっつけていくしかありません。

半日ほどの作業で
こうなりました。
同じ場所とは思えません。
横から見ると
山肌が見えるようになってスッキリ!
最近、お茶を手作りされる方が多くなってきたし
ばん茶の成分に注目が集まってるようなので
雑草に埋もれていた茶の木をキレイに刈り込みました。

でも
見上げれば
そこには、またジャングル!

2015年6月20日土曜日

「かも道」国史跡へ

もう今日は、この話題しかないでしょう。
ほんの3年ほど前は地元の人間でありながら
かも道」の存在すら知りませんでした。
5年ほど前から、お遍路さんを受け入れるようになり
受け入れるなら自分も四国遍路について勉強しないと!
と思うようになって20番鶴林寺から21番太龍寺
そして22番平等寺へと繋がる遍路道を実際に歩いてみて
貴重な道が残っている事を知りました。
今使われている遍路道の一部が先に国史跡に指定されたのですが
講演会などを聞きに行く過程で廃道になっているが
地元に一番古い遍路道が残っているということを知りました。
それが「かも道」でした。
貴重な遍路道を維持・管理していくために
地元有志で「へんろ道の会」が立ち上がり
整備ウォーキングイベントを行ってきました。
そうした地道な活動が、ようやく報われました。

でも私達が活動する前から
この日のために尽力された方がいます。
地元、阿南市文化振興課の向井さん。
人知れず測量し少しずつ整備を進めていて
この方がいたからこそ「かも道」にスポットが当たったのです。

今回指定されるのは「かも道」の一部です。
全てが史跡になるように
そして最終目標の世界遺産登録に向けて
この貴重な道を保存・維持して
後世に残していかなければなりません!
道は人が歩かなければ廃れます。
お遍路さんだけでなく、いろんな方に歩いていただいて
応援していただければ!と思っています。

2015年6月19日金曜日

火バサミ

お遍路さんは、すっかりオフシーズンですが
重なる時は私も出動します。
昨日、雨の平等寺でお迎えした方を
今朝、お見送り。
晴れの予報が出ていたにもかかわらず
朝から、あいにくの雨。
お気をつけて!

昨日、お遍路さんをお迎えした時
平等寺の副住職さんにご挨拶していたら
珍しいモノを見せてくれました。
「火バサミ」
普通、火バサミといえば…
こういう先が真っ直ぐのが一般的ですよね。
この火バサミは薪ストーブ用で
薪を掴むのと火を掻く機能を併せ持ちます。
仏具ではない火バサミがなぜ必要だったのかも教えてくれました。
護摩の際、炉の向こうに行った支木を
掻いて寄せて掴めるので便利なんだそうです。
これなら手を火傷しなくて済みますとのことです。
決まった道具にこだわらない姿勢。
勉強させていただきました。

2015年6月18日木曜日

本日の出荷

一日雨だと、ほとんど作業できません。
昨日、収穫していた野菜をすきとくに出荷。
「すきとく市」というのは
ほんとによく考えられたシステムで
ウチのように母が家庭菜園の延長程度で
作った少しの野菜でも出荷可能です。
しかも自分で値段を付けた野菜が
直接、店頭に並び中間マージン無しで
決められた比率の売り上げが手元に残ります。
中山間地などで少量生産している高齢者にピッタリ?!
これまで無人販売所で一つ100円で販売していた商品が
倍以上の値段でバンバン売れるのですから、オドロキ!
母は野菜作りに張りが出て楽しそうです。

2015年6月17日水曜日

すももオーナー通信

長野、K様。
現在のスモモの状態です。
昨日、ブログに書いた大石早生やメスレーは
早生の品種なので今が収穫時期ですが
ご覧のように李王という品種は
スモモの中では熟すのが遅いので
収穫までは、あと一息です。
猿や害虫の被害も無く
ここまでは順調にきています。
今しばらくお待ち下さい。
大石早生とメスレーを
少しずつですが発送しましたので
味の違いを、お楽しみ下さい。

2015年6月16日火曜日

大石早生

という品種のスモモが
収穫時期を迎えました。
猿が頻繁に襲来していた時に
まだ熟してなかったので被害を免れました。
ちなみに今年、ビワは全滅です。
今年は沢山実を付けているので
やや小さ目ですが
ほんのり酸味が効いて美味しいですヨ!

2015年6月15日月曜日

開墾?

少し前に、ほったらかしにしてた
竹やぶの整備は手強いと書いてましたが
その段が、やっと終わりました。
以前のブログの写真の逆から撮ってます。
山の網を掛けたり梅の収穫したりで
なかなか先に進みません。
この下の段もジャングル!
ゾッとしてしまいます。
1年ほったらかしにしただけで
こんな状態になるんだから
最初に開墾した時は大変だったろうなぁ~。

2015年6月14日日曜日

紫陽花だけじゃない!

梅雨の花といえば
すぐ思い浮かぶのは紫陽花ですが

この時期は
百合や
アマリリスも満開!
雨続きで疲れたお遍路さんが
玄関回りの花を見て
少しでも心が休まるといいのですが?!
 
すっかりオフシーズンですけどネ!

2015年6月13日土曜日

今年も

梅で果実酒。
去年漬けたブランデー梅酒が大好評で
お試し3種セットにも女将が必ず入れて
足りなくなってきたので今年も作ることにしました。
ブランデーは果実酒用のリカーよりも割高ですが
お客様に「美味しい!」と喜んでもらうのがイチバン。

そして今年は新しく仲間入りした果実酒が!
「びわ」
去年仕込んだモノです。
東京から戻ったすぐ一度作ってみたのですが
実が真っ黒になって、その後ドロドロになってしまったので
ビワはムリだなと思って、それ以来作ってませんでした。
けど去年、再度挑戦してから、ほぼ一年。
実の色もご覧の通り、そのままの状態。
試飲してみましたが美味しいですヨ!

ただ、今年は猿の被害でビワが全部やられてしまい
ビワの果実酒が作れません。
ザンネン!

2015年6月12日金曜日

いい塩梅

梅の王様?ウチの南高梅が
いい感じに熟してきました。
南高は元々実が大きい品種ですが
今年は実が少ないので、なお更大きいです。
完熟になると実が傷み易いので
販売用には早めに収穫していますが
果実酒でも梅干しでも完熟の実の方が
糖度があって美味しく仕上がります。
これは生産している農家の特権?!

2015年6月11日木曜日

囲炉裏でLive

ウチでは初の試み。
地元、加茂谷の加茂町出身
CDをリリースしてデビューした
シンガーソングライター、楠本ヒロシくんのライブ。
あいにくの天候でお客様が来てくれるか
不安もありましたが
30名以上のお客様が足を運んでくれました。
彼の楽曲とお客様の年齢層に少しギャップがあり
始まりは少し会場の空気がぎこちなかったですが
次第に手拍子も出て楽しんでもらえたのでは?
弱冠38歳?と遅めのデビューではありますが
平穏を捨てて思い切ったからには
それなりの覚悟があったハズです。
とにかく地元からデビューした彼を応援しましょう!
このライブはケーブルテレビでも放送されます。
来週のネットワークあなんだそうです。
13日15:00~沖浜、平惣本店でインストアライブがあります。
時間を作って是非、彼の曲を聴いてあげて下さい。
そして彼のリリースしたCDを買って下さい。
よろしくお願いします!