先日の講演会で太龍寺 島村泰史副住職からも
お話ありましたが加茂谷は白龍に見守られてます。
雲じゃないか、と言ってしまえばそれまでですがこういう雲が出る時には里山に水分をもたらし
畑の作物が潤います。
もう無くなったと思いますが
小学校のバレーボールのチーム名は
「加茂谷白龍」でした。
小学校の広報誌の名前にも白龍が付いてたような?
そして生き神の白龍さんもおられました。
ウチから山を少し登った所に住んでました。昔は奥の山でミカンを栽培してて
よく通っていたこの道も
今は誰も通らなくなってます。
私もここを登るの何年ぶりだろうか?
4~5分登ったら、お社が見えてきます。
元は立派なお社でしたが台風で倒壊してこの建物は急遽建てたプレハブ小屋でした。
当時の五右衛門風呂に谷水を貯める貯水槽。
当時、白龍さんの事を「お神さん」と呼んでて
朝夕、呪文のようなお経が聞こえてました。
いろんな白龍に加茂谷は守られてます。


