まだまだ干し柿作りは終わりませんが
12月に入ってコレも始まりました。
ミカンの撰果。
これまでは注文のあった分だけ撰果してましたが
いよいよ、お歳暮の需要に合わせて本格的な出荷が始まります。
干し柿は相棒にまかせて私と母がミカン担当?!
招き猫の手を借りたい!
2012年12月5日水曜日
2012年12月4日火曜日
モラルの低下
先日、徳島新聞に、こんな記事が載ってました。
無人販売所の商品の代金を払わず
持っていく人が増えたという話。
元々、無人販売所というのは忙しい農家の方が人件費をかけず
性善説に基づいて作った販売形態なので
お客さんに代金を払う気がなければ成り立たない商売です。
ウチも無人販売所をやっているので他人事ではありません。
これは明日、無人販売所に持っていく商品。
ウチでは、ほとんど一つが100円なのですが
この記事にあるように1円や10円で買っていく人がいます。
1円でも、お金を払う人は、まだいいほうで
ひどい時にはトタン板を止める丸い金属が入ってる事もあります。
タダより安い買い物はありませんが
農家の方が汗水流して作った作物を平気で盗むオマエ!
心は痛まないのか?痛まないからやるんだよナ!!
心の目はゼッタイにオマエを許しません!
無人販売所の商品の代金を払わず
持っていく人が増えたという話。
元々、無人販売所というのは忙しい農家の方が人件費をかけず
性善説に基づいて作った販売形態なので
お客さんに代金を払う気がなければ成り立たない商売です。
ウチも無人販売所をやっているので他人事ではありません。
これは明日、無人販売所に持っていく商品。
ウチでは、ほとんど一つが100円なのですが
この記事にあるように1円や10円で買っていく人がいます。
1円でも、お金を払う人は、まだいいほうで
ひどい時にはトタン板を止める丸い金属が入ってる事もあります。
タダより安い買い物はありませんが
農家の方が汗水流して作った作物を平気で盗むオマエ!
心は痛まないのか?痛まないからやるんだよナ!!
心の目はゼッタイにオマエを許しません!
2012年12月3日月曜日
口内炎の元
相棒の口内炎は、この大和柿(渋柿)が原因。
70本ほどあるのですが今年は表年で
ほとんどの木が、こんな状態で鈴生り。
たくさん生ってるのに実が大きく
右は通常サイズの150gくらいで
左は、その倍以上で400gはあります。
こんなのがゴロゴロ。
やっぱ剪定の効果でしょうか?
ついに棚は完全制覇。
1本に、およそ200個なので×12本、およそ2400個。
この、ほとんどを相棒が剥くワケですから
そりゃぁ口内炎もできるわナ!
こうなると、もう芸術?!
それにしても昼間こんなに天気良かったのに
ブログ書いてるこの時間、大雨なんですが?!
いつもなら雨だとカビが発生しやすくなるので
柿剥き吊りを休むのですが
まだまだ序の口なので今年は休めません。
宿の客室のデッキ部分も有効に使用。
この時期だけの風物詩?
すでに一部屋部分は終了。
客室は4部屋なので、あと3部屋で終わるかな?
70本ほどあるのですが今年は表年で
ほとんどの木が、こんな状態で鈴生り。
たくさん生ってるのに実が大きく
右は通常サイズの150gくらいで
左は、その倍以上で400gはあります。
こんなのがゴロゴロ。
やっぱ剪定の効果でしょうか?
ついに棚は完全制覇。
1本に、およそ200個なので×12本、およそ2400個。
この、ほとんどを相棒が剥くワケですから
そりゃぁ口内炎もできるわナ!
こうなると、もう芸術?!
それにしても昼間こんなに天気良かったのに
ブログ書いてるこの時間、大雨なんですが?!
いつもなら雨だとカビが発生しやすくなるので
柿剥き吊りを休むのですが
まだまだ序の口なので今年は休めません。
宿の客室のデッキ部分も有効に使用。
この時期だけの風物詩?
すでに一部屋部分は終了。
客室は4部屋なので、あと3部屋で終わるかな?
2012年12月2日日曜日
12号の旅立ち
干し柿作りで忙しい中、時間を見つけて
相棒が招き猫ブイ貯金箱の12号を完成させました。
12号が旅立った先は
小松島高校の同級生「まっとみ」。
50になっても、まっとみはまっとみでした。
高校を卒業したあと名古屋に行って
プロのカメラマンになったところまでは聞いてましたが
その後は私も東京で忙しい毎日だったので音信不通に。
相棒が和田島の介護施設で働いていたのですが
そこの施設の主任が、なんと「まっとみ」だったのです。
ということで、招き猫ブイを注文してくれました。
その施設の利用者の方へ言葉を入れて!とのことだったので
『長寿』とさせていただきました。
利用者の皆様に、たくさんの福がありますように!!
相棒が招き猫ブイ貯金箱の12号を完成させました。
12号が旅立った先は
小松島高校の同級生「まっとみ」。
50になっても、まっとみはまっとみでした。
高校を卒業したあと名古屋に行って
プロのカメラマンになったところまでは聞いてましたが
その後は私も東京で忙しい毎日だったので音信不通に。
相棒が和田島の介護施設で働いていたのですが
そこの施設の主任が、なんと「まっとみ」だったのです。
ということで、招き猫ブイを注文してくれました。
その施設の利用者の方へ言葉を入れて!とのことだったので
『長寿』とさせていただきました。
利用者の皆様に、たくさんの福がありますように!!
2012年12月1日土曜日
12月の野菜
野菜オーナー用のセットです。
今回は白菜、大根、ブロッコリー、カリフラワー、カブ(紅白)
小松菜、ホウレンソウ、次郎柿、香酸柑橘セット(レモン、ライム、柚子)
の10種類です。
この時期は自家製の野菜が豊富で他にも
キャベツや里芋、春菊、水菜などがあるので何を入れるか迷います。
できるだけ前の月に入れた物と一緒にならないようにしています。
そして今月はオマケも!
自家製「鷹の爪」。
宿に宿泊された方は、ご覧になられたと思いますが
野菜畑に植えた唐辛子は水没とかで全滅してしまったのに
囲炉裏の間の窓から見える花壇に植えた1本が生き残り
こうして自家製の鷹の爪が完成しました。
今、スーパーなどで売っている鷹の爪やゴマなど
安価な香辛料は、ほとんどが中国産です。
すべてを否定するワケではありませんが
やっぱり安心安全がイチバンです。
でも自分で作ってみて初めて大変さがわかります。
ちゃんとした物を作ろうと思えば、それなりのコストがかかるのです。
安心安全を捨てて安価なモノを選ぶのか?
高価でも安心安全を選ぶのか?
それは、あなた自身の選択です!
まだ野菜オーナーは募集中です。
毎月今回のような10種類の野菜&果物がセットになって
送料込み3,000円です。
*北海道、沖縄は送料分が割り増しになります
ご希望の方は電話&メールで直接ご連絡下さい。
今回は白菜、大根、ブロッコリー、カリフラワー、カブ(紅白)
小松菜、ホウレンソウ、次郎柿、香酸柑橘セット(レモン、ライム、柚子)
の10種類です。
この時期は自家製の野菜が豊富で他にも
キャベツや里芋、春菊、水菜などがあるので何を入れるか迷います。
できるだけ前の月に入れた物と一緒にならないようにしています。
そして今月はオマケも!
自家製「鷹の爪」。
宿に宿泊された方は、ご覧になられたと思いますが
野菜畑に植えた唐辛子は水没とかで全滅してしまったのに
囲炉裏の間の窓から見える花壇に植えた1本が生き残り
こうして自家製の鷹の爪が完成しました。
今、スーパーなどで売っている鷹の爪やゴマなど
安価な香辛料は、ほとんどが中国産です。
すべてを否定するワケではありませんが
やっぱり安心安全がイチバンです。
でも自分で作ってみて初めて大変さがわかります。
ちゃんとした物を作ろうと思えば、それなりのコストがかかるのです。
安心安全を捨てて安価なモノを選ぶのか?
高価でも安心安全を選ぶのか?
それは、あなた自身の選択です!
まだ野菜オーナーは募集中です。
毎月今回のような10種類の野菜&果物がセットになって
送料込み3,000円です。
*北海道、沖縄は送料分が割り増しになります
ご希望の方は電話&メールで直接ご連絡下さい。
登録:
投稿 (Atom)