2012年4月10日火曜日

掘り方講座

いい見本が掘れた時には毎回説明しているのですが
今年も、タケノコの生え方のわかる
いい見本が掘れたので説明させていただきます。
ご覧のようにタケノコは根に対して地上方向に
曲がりながら生えてきます。
なので逆側(画面ですと右側)から掘っても
このタケノコはちゃんと掘れません。
タケノコの先は障害物等がない限り
必ず、この画像のように根本のある方向に出てきます。
これであなたもプロの掘り師?!
収穫体験受付中!!

2012年4月9日月曜日

さて何処に?

さて、この画面のどこかに
タケノコが生えてます。
わかりますか?
これは、かなりの上級編。
わかる方は今スグ掘り師で仕事できます。
正解は
この2箇所。
わかりましたか?
これを見つけて掘れないと
プロの掘り師にはなれません。
ウソです!
5年も掘ってれば誰でも
このくらい見つけられるようになります。
たぶん?!
今季二度目の収穫。
なかなか生えてきませんでしたが
このところの暖かさもあってか?
やっと商売できそうな感じになってきました。
ということで産直販売を開始します。
受付順に発送しますので
ご注文は、お早めに!

2012年4月8日日曜日

収穫体験

毎度お馴染み、こぶた家の収穫体験。
今回はタラの芽の収穫がメイン。
タラの芽のあとはワラビやツクシの収穫。
妹のタマちゃんもお手伝い。
こぶたクンの桃の木は今花が五分咲きくらいかな?
タマちゃんと記念撮影。
そして、こぶた家の夜の食卓には
山盛りのタラの芽の天麩羅が出たようです。

2012年4月7日土曜日

スモモのマイブーム

お転婆スモモちゃんの今のお気に入りは
このクリーニング店の袋。
袋の中に入ってガサガサ一人遊びしてますが
私が部屋に入ると袋の中から
私の手を狙って虎視眈々?!

2012年4月6日金曜日

少し回復

アレルギーの症状が出て闘病中のナツ(右)ですが
ご覧のように顔や頬、耳、そして脚の毛が生えてきて
少し回復してきました。
毛が抜けているので防寒に服を着せてるのですが
さすがに冬用は暑いだろうと
相棒のミク友?が夏用の服をプレゼントしてくれました。
今、着てるやつです。ありがとうございます。
毛は生えてきたのですが
相変わらず体はガリガリで体重は減ったままです。
食欲は旺盛で病気になる前より食べてるんですけどね?!
こんな体になってもユウの毛づくろいは辞めません。