2025年11月20日木曜日

環境学習

地元、吉井小学校で
第2回 サイエンステクノロジーDAYという
環境学習が全校生徒を対象に行われました。
講師は安藤喬平 先生。
安藤さんは四国自然史科学研究センターの研究員で
ツキノワグマの生態調査や保全活動に
深く関わっている熊のスペシャリストです。
今、何かと世間を騒がせてる「熊」について
少し考えてみようという時間になりました。
元々、大人用に考えられた内容なので
子供たちには少し難しいかな?と思ってましたが
みんな真剣に聞いてくれてました。
熊が世界中に8種類しかいないという画面が出た時には
「おー」という反応でパンダが熊だと分かると
再びザワザワと反応してくれてました。
それに関連して質問コーナーで
「パンダは中国にしかいないのですが
 今後日本にも誕生する事はありますか?」
という答えに困るような質問もありましたが
ちゃんと子供たちに分かるように答えてくれていて
通常の授業には無い学習になってるな!と感じました。