2013年10月31日木曜日

そうなんだ!

昨日のブログに
里芋の掘ったままの状態を載せていたのですが
これが意外に反響があってビックリ!
やっぱり作ってる人でないと見る機会はないですものネ!
これが生えてる状態。
茎はズイキといって酢の物に使います。
そして、左が皆さんに注目していただいた掘った状態で
親芋の回りに子芋が付いてます。
真ん中が親芋から子芋を離した状態。
右が売り物になった状態です。
知らなくてもいいけど
知ってるとチョット得する情報なのかな?

2013年10月30日水曜日

準備中

明日発送する11月の野菜&果物を準備中。
野菜は、いよいよ葉物が登場します。
あったかいと運搬中に傷んでしまうので
寒くならないと送れないのです。
左に見える毛むくじゃらのようなモノは里芋。
掘ったスグは、こんな状態です。
ウチは果樹がメインの農家なので
こんな柑橘もセットされます。
わかりますか?
右はレモン。左は柚子です。
野菜オーナーの皆様。
明日、全部揃えて発送しますのでお楽しみに!

2013年10月29日火曜日

フレッシュあけび

「あわび」ではありません『あけび』です。
誤表示ではありません。
本日収穫した新鮮『あけび』です。
まあ、このまま食べるので偽装しようもありませんが…。
先日の収穫に続いて2回目の収穫。
明日、また無人販売所に持っていきます。

今、話題の誤表示?偽装?
ウチもウチもと、またゾロになってきましたが
目糞鼻糞で今、名乗り出るのが吉と出るか凶と出るか?!
「無農薬」「有機栽培」なんかも、ちゃんと調べりゃ出るで!!
所詮、利益上げたモン勝ちの世の中なのさ!
正直者がバカを見る世の中はシンドイなぁ。

2013年10月28日月曜日

徐々に

一気に寒くなってきました。
今朝6時過ぎに
お遍路さんをお送りした時の気温は9℃。
早くも10℃を切ってきました。
40℃越えか!?なんて言ってた時が懐かし~い。
相変わらず時間があればミカンを吊ってますが
早生ミカンも徐々に色付いてきました。
秋の空とのコントラストも気持ちいい?!
11月半ばくらいから収穫体験が可能かな?

2013年10月27日日曜日

秋晴れ

朝、6時ちょい過ぎ。
これぞ快晴!
気温12℃。さむっ!
あれに見えるは?!
そう「かも道」の尾根。
お遍路さんを入口までご案内。
「いってらっしゃい!」
少しずつですが知名度も上がり
この道を希望されるお遍路さんが増えてきました。
嬉しいコトですネ!

2013年10月26日土曜日

コレ何?

硬いキノコ。
「サルノコシカケ」
まあ猿が座れるほど大きくはないのですが…。
枯れたミカンとかの木の根元によく生えます。
コレをなんで集めてるか?といいますと
この粉を煎じて飲むと、ある病気に効くとのことで
見つけたら採っておいて!と言われているのです。
ホントに効果があるのかどうかは?!ですし
一度どんな味がするのか試してみましたが
病気でなかったら飲めたもんじゃぁありません!
健康に感謝です。

2013年10月25日金曜日

さとあいプロジェクト

皆さんご存知ですか?
アサヒビールのこのプロジェクト
販売は四国4県限定ですが、この発泡酒1缶につき1円が
「四国遍路を世界遺産へ!」の活動に寄付されるのです。
これまでウチの宿ではビールは
スーパードライの大瓶しか出しておりませんでしたが
このキャンペーン期間中は、このプロジェクトに共感し
来週より、この発泡酒も飲めるようにしますので
どんどん飲んで遍路道の整備などに活用してもらいましょう!

2013年10月24日木曜日

ちょいヤバ?!

まだまだ台風は遠いのですが
前線が台風の影響を受けてるのか?
すでに大雨警報が出てます。
左右が谷になってますが右側は本来、道です。
ココが大雨のバロメーターで
この山道が、こうなった場合は要注意なのです!
明日からがヤマのような感じですが大丈夫だろうか?
宿泊のお客様に影響がありませんように!

2013年10月23日水曜日

今年は遅め?

早い年は9月の後半に栗と一緒に収穫できるのですが
今年は夏の猛暑と10月に入っても暖かかったからか?
やっと収穫の時期を迎えました。
サツマイモじゃありませんヨ!(毎年言ってる?!)
アケビです。
熟してきてるのはわかっていたのですが
晴れたら収穫しようと思っていて天気予報とにらめっこ!
しばらく晴れそうになく、しかも最後は台風になりそうなので
熟れてるモノは収穫しました。
ウチのアケビはデッカイので食べ応えありますヨ!
ご希望の方は例の無人販売所でどうぞ!
また小学生にオッチャンこれ何?って聞かれそうやな。

2013年10月22日火曜日

韓国から

以前ご宿泊いただいた韓国の崔さんより
お礼の手紙と共にロッテのお菓子と
カリン茶が送られてきました。
手紙には感激の言葉が綴られてました。
50過ぎたオッサン泣かせの内容です。

なんか季節の変わり目で家族みんな風邪気味?!
このカリン茶は風邪の予防に効果があるようなので
さっそく飲んでみます。
崔さん、ありがとう!

2013年10月21日月曜日

そして2ヶ月

夜な夜な畑を荒らすイノシシに向かっていって
倍返しされてしまった愛犬のナツ。
さて、ここで問題です。
ナツは、どっちでしょう?
縫った傷自体は1ヶ月後には、ほぼくっついていました。
筋肉がズタズタになってるので
歩いたり走ったりする時に後遺症がでるかも?と
言われてたのですが今見てる限りは
ケガをする前とまったく変わりません。
傷痕も遠目には、ほとんどわかりませんよネ!
今の時期の日光浴はホント気持ち良さそう?!
縫った部分以外は、だいぶ毛も生え揃ってきて
どこまで剃ってたのかもわからなくなってきました。
これから寒くなるので毛がないとネ!
ということで元気いっぱい左が正解のナツでした。

2013年10月20日日曜日

雨天中止

心配していた事が現実に!
「第12回 全国歴史の道会議 徳島県大会」
昨日の講演会に続いて行われる予定だった
歴史の道ウォーキングが雨のため中止になってしまいました。
私達が担当する「かも道」ウォークは
加茂谷へんろ道の会の結成以来、半年以上かけて
道の整備、ガイド研修など準備してきたのですが
すべて雨に流されてしまったのです。ザンネン!
でも、せっかく申し込んだ方々のために
近々、仕切り直して開催するとのことなので
その時には是非参加していただきたいな!と思っています。
相棒自慢のメダカ鉢のメダカ。
あんなにウジャウジャいたのに
めっきり数が減ってます。
何かが食べたのか?

2013年10月19日土曜日

全国歴史の道会議

会場ロビーでは、この方がお出迎え
徳島県のマスコット「すだちくん」
現在ユルキャラグランプリ開催中!
コチラで皆さん一日一票を!!
そういえばこんなのも!
顔の部分が大きすぎてキッチリはまりませんでした。

待ちに待った?
第12回 全国歴史の道会議 徳島県大会。
知事の主催者挨拶に始まり
基調講演は文化庁の佐藤正和さん。
「歴史の道の可能性」
記念講演は徳島県立博物館の長谷川賢二さん。
「四国遍路の歴史」
どちらもホント勉強になりました。
休憩を挟んで報告が4つ
鳴門教育大学の町田哲さんの「地域に生きる遍路文化」
そして「遍路道の清掃活動とお接待」と題して、こちらのお二人。
野崎泰宏
勝浦町遍路道ボランティアサークル代表
横井知昭
加茂谷へんろ道の会代表
全国大会の晴れ舞台で地元の代表の方の発言機会があってカンゲキ!
そして、とくしま文化財マイスター連絡協議会代表の中野真弘さんは
「地域再生への取り組み ― 遍路道 ―」と題して
茅葺きの遍路小屋を作る工程の話をしてくれたのですが
徳島にも茅葺きの職人がいたことが嬉しく、しかも
その技を若い建築家が習得しようとしている事に感銘。
驚くことに私達夫婦は、この茅葺き実習真っ最中
偶然、鶴林寺道を歩いていたのでした。
最後は徳島県教育委員会の早渕隆人さんが
「遍路道の史跡指定の現状と課題」ということで締めてくれました。
会議の後は
懇親会。司会は、なんと!
私達の先生、向井さん。慣れない大役でカミカミ?!
阿南市のイベントといえば市役所の職員を中心に結成された
阿波踊り連「ささゆり連」の登場です。
ということで、この日は実りある一日だったのですが
明日のウォークイベントは雨天中止なので心配です。

2013年10月18日金曜日

吊ってマス!

今の時期は何をしてるか?といいますと
ミカンの枝を、ひたすら吊ってます。
実が大きくなり中の果汁が溜まってくると
実の重さに耐えられなくなって
枝が下がり実が地面に着いてしまうのです。
そのままにしておくと実が腐ってしまいます。
なので支柱を立てて実が地面に着かないようにするのです。
ホンマ百姓暇ナシです。
11月下旬には販売開始しますヨ!

2013年10月17日木曜日

スモモ(愛猫)のマイブーム

何の変哲もない菓子箱などの飾りに使ってるヒモ。
しかしスモモには、こうした初モノのヒモは絶好の遊び道具。
放っておくと、いつまでもジャレてます。
しかも、ヒモを引っ張ると
スモモちゃんの手がビヨ~んと伸びるのです!
どこまでも追いかけてきます。
初モノには、こんなに食い付くのですが
飽きっぽい?のもスモモの性格なので
このヒモで楽しんでくれるのも、あと3日くらいかな?!

2013年10月16日水曜日

26号の落し物

各地で大きな被害の出ている台風26号ですが
ウチも朝、庭を見ると
鉢植えが右に左に、しかも鉢が割れてるじゃありませんか!
直撃するようだと移動しておくのですが
少し距離があったので大丈夫だろうと油断してました。
そして先日、紹介したコレも
ここまで大きくなってたのに!
枝ごとドサっ!と落ちてました。
この台風さえ交わせば、もう大丈夫と思っていたのに
こんな状態の枝がアチコチに!ザンネン!!
でも実が全部落ちたワケじゃないので
天災はしょうがないか?!

2013年10月15日火曜日

30年のプレミア

皆さん運転免許をお持ちですか?
私は高校卒業時、就職先で必要ということで
免許を取得したのですが同時にJAFにも入りました。
なので今、継続32年になるのですが
30年以上継続の会員には、このプレミアムカタログが届きます。
こういう特別優待があると継続してきてよかったという実感が湧きます。
ただ百姓暇ナシで、なかなかこの優待特典を
使えないというのが現実なのです。
普段、故障や事故を意識することはあまりないと思いますが
バッテリー上がりや燃料切れなど簡単な事でも
当事者になればJAFに入っててよかったと思えます。
それを一番感じたのは旅番組のロケハンで
レンタカーを使って九州を周っていた時で
本来はADと二人でロケハンに出る予定が
ディレクターの私一人で行くことになって過酷なスケジュールにより
居眠り運転で正面衝突の事故を起こしてしまった事があったのです。
気が付いたら病院のベッドだったのですが
土地勘も頼る人もなく、どうしたらいいのか途方に暮れてましたが
JAFに連絡したら、その地区の担当者が来てくれて
いろいろアドバイスしてくれて
ホントこの時ほど入っててよかったと感じたことはありません。
最後に、私はJAFの回し者じゃぁありませんヨ!

2013年10月14日月曜日

もうこんなに

ウチのイチオシ商品、干し柿の元「大和柿」。
今年は、どの実もやたらデカイんですけど?!
まだ成長期というのに、この大きさ!
しかも大豊作でっせ!
気になるのは台風26号。
ここまで、いくつかの台風にドキドキさせられましたが
この26号をかわせば、もう大丈夫かな?!
今季も沢山のいい干し柿が作れそうな予感!

2013年10月13日日曜日

追加注文

先日、ご注文いただいた極早生ミカン。
評判も良く追加注文いただきました。
無人販売所の売れもバツグンで
前回10袋置いていたのは1時間も経たないうちに売れた
ということなので、明日は気を良くして倍の20に!
お近くを通られる方は買って下さ~い!

2013年10月12日土曜日

名残り

10月に入ってスグは、めっきり秋の気候になりかけていたのですが
この一週間ほどは真夏のように暑さがぶり返してて
一度、ツボミがなくなっていたハイビスカスも
思い直したように、また花を咲かせています。
でも、また今日は秋の気配が…。
今の時期の朝夕はホント気持ちよくて元気が出ます!
樽のデッカイ金魚も元気!

2013年10月11日金曜日

極早生

いよいよミカンの季節になってきました。
トップは、この極早生。
親父は路地スダチとハウスミカンを主に作ってましたが
ハウスミカンはビニールや燃料に経費がかかり過ぎるので
スパッ!と見切りをつけミカンは全て路地に戻しました。
でも早生ミカンだけだと生計が立たないので
2003年に東京から戻った際、早生より早く収穫できる
極早生を10本ほど植えました。この木は10年で
コンテナ1杯以上収穫できるくらい大きくなりました。
ありがたいことに直接注文も来るように!
17箱。明日のお届け用に準備完了。
こちらを撰果した際の残りを無人販売所へ!
本日、5袋試しに持っていったのですが
あっ!という間に売れたそうです。
なので明日は倍の10袋用意してみました。
少し多めに収穫してるので何箱(10kg入2000円送料別)かは
ご希望の方に販売できそうです。
メールなどで直接ご連絡下さい。
極早生は、あまり量が多くないので、ご注文はお早めに!

2013年10月10日木曜日

今では珍しい?!

コレが何の実か知らない子供がいてビックリ!
ほとんどの方は、ご存知でしょうが「ザクロ」です。
今年は豊作で沢山生っているので
いつもの無人販売所に出したのですが
この実を見た登校中の小学生が
「おっちゃん、この実何?」と聞くので
「ザクロっていう実だよ!」と答えると
「なんか気持ち悪~い!」っていう感想が返ってきました。
おっちゃんは「食べてみる?」って言ったけど
その子は走って、その場を去りました。
ザクロは縁起の悪い木ということで庭に植えてはいけない
という地域もあれば、種が沢山あるので
子宝に恵まれるということで喜んで植える地域もあります。
地域変われば品変わるの典型?!
種の回りを少しの果肉が覆っているという実なので
食べにくいということもあって次第に栽培されなくなったのでしょうが
食べた事のある方は、わかりますよネ!
独特の味をした美味しい実だということを!!

2013年10月9日水曜日

徳島のパスポート

モチロン海外に行くための正式なパスポートの話ではありません。
徳島は3年連続で年間宿泊者数が全国最下位なのです。
この汚名を返上するため県はいろんな施策を考えているのですが
そのひとつが、この徳島独自に使えるパスポートのキャンペーン!
その名も「おどる宝島!パスポート」
このパスポートを使うと徳島観光がスゴクおトクになります!
このキャンペーンは本日から始まります。
参加している施設は現在およそ280施設。
ウチのような宿や観光施設、道の駅、飲食店などで
割引きやプレゼントなどのサービスが受けられる上
パスポートのスタンプを集めて応募すると
県産の素敵な賞品が抽選で450名に当たるのです!
第1弾キャンペーンの応募締切は平成26年3月31日です。
詳細はコチラをご覧下さい!
徳島来たなら もらわにゃソンソン!?