2013年4月30日火曜日

シンクロ

ウチの愛犬は7匹産まれた中の2匹、姉妹です。
当初は1匹だけ譲っていただく予定だったのですが
子供の数が多いので2匹面倒みてくれ!とお願いされて
2匹引き取ることにしました。
性格はまったく違う2匹ですが
行動は驚くほど、よく似ています。
日向ぼっこする時は同じ方向に寝てるし
ちょっと寒くなって丸くなってる時も
同じ方向に向いて丸くなってます。
常に同じじゃありませんが、やっぱ同じようなDNAなんですネ!
これがまたかわいくてしかたないでち。

2013年4月29日月曜日

月夜に映える

今、碧の裏庭はコデマリが満開。
大阪で花屋に勤めてる姉が5年くらい前に
小さな苗木で送ってくれたのですが
それまで、この花の存在を知りませんでした。
26日が満月だったのですが、あいにくの曇り空。
そして、昨日、今日と月夜を待っていたのですが
ずっと夜は曇りで、お月様が出てくれません。
月明かりに浮かぶコデマリの
幻想的な状態を撮りたかったのに…ザンネン。
もう花がヘタってきてるので撮るのはムリか?!

2013年4月28日日曜日

ザッシのチカラ

今月発売されたタウン誌CU(キュー)。
タケノコの収穫体験の記事が掲載されてるのですが
今日も、その記事をご覧になった方が来られました。
徳島市からお越しの谷様ご夫妻とお子様。
マンション住まいとのことで、こうした機会がほとんど無く
タケノコ掘りも、モチロン初体験!
奥様も初挑戦。
お二人とも初めてにしては上手に掘れてました。
簡単そうに見えて1本掘るのもタイヘンだと理解していただけたかな?!
お子様はタケノコよりも
自然に囲まれた、この場所がお気に入りのようでした。
帰りに、お子様が「帰りたくない!」と言ってくれたのが
オッチャンには、とっても嬉しかったでち!
一年中いろんな体験が可能ですので
またお越し下さいネ!

2013年4月27日土曜日

一匹目

朝夕の気温が10℃を下回らなくなったので
そろそろ出るかな?と思っていたのですが
案の定、出ました!
愛犬が、やたらと吠えるので何かな?
と見てみるとコヤツがニョロニョロ。
タケノコを炊くために積み上げてある
薪の中に潜んでいたようです。
茂みに入る際は皆さん気を付けましょう!

2013年4月26日金曜日

2年放置

ミカンの苗木を植えたあと網はかけたものの
いろいろと忙しく、ほぼ2年放置するとこうなりました。
苗木は育っているんだろうか?
雑木や雑草を片付けてみると
なんとか無事に育ってました。
でも太陽を十分に浴びてなかったからか?
ヒョロヒョロの状態で、もう少し放置してたら
ヤバかったかも?!
植えたら、ちゃんと世話してやらんといかんナ!

2013年4月25日木曜日

まいど!

タケノコを両手に持ってるのは
小松島「てんすい」の大将、おなくん。
そう、てんすいで出てくるタケノコは
ウチのタケノコです。
おなくんは小松島高校の同窓生。
今年開催された合同クラス会がなければ
こういう縁もなかったでしょう!
ありがたや!クラス会!!

2013年4月24日水曜日

テレビのチカラ

テレビの影響力ってスゴいですよネ!
少し前に相棒が描いている招き猫の話題
NHKのニュースで取り上げていただいて
3日ほど注文と問い合わせの電話が鳴りっぱなしでしたが
今回も地元の遍路道の整備作業がNHKのニュースで放送されて
ホームセンターで買い物してる時、知らない方に「見たヨ!」と声をかけられたり
ずっと音信不通だった方から連絡が来たりとチョットびっくり!
5月15日には正式に「加茂谷へんろ道の会」が立ち上がります。
この会は地元の方だけでなく、どなたでも入会可能です。
この会では遍路道の整備作業やガイドなどを
ボランティアで進めていく予定です。
入会希望の方や、お問い合わせは加茂谷公民館にお願いします。
相棒も大きな熊手を持って整備作業に汗を流してました。

2013年4月23日火曜日

相棒の自慢

宿前の石垣に咲いたシバザクラ。
相棒が毎年、少しずつ植えていって
現在は、ご覧のような状況。
まだまだ増殖中?!
お遍路さんを花が出迎えてくれます!

2013年4月22日月曜日

寒くないかい?

久しぶりに晴天に恵まれましたが
寒風吹いて昼間の気温は15℃。
でも犬にとっては、このくらいの温度が気持ちいいのか?
冬場の汚れを相棒に落としてもらってました。
先に洗い終わってたユウは
カメラを向ける私を見ながら
「寒いよ~!」と言ったかどうかはわかりませんが
しばらく呆然と佇んでました。
でも2匹とも毛が乾いたらフカフカになっていて
気持ちよさそうでしたねぇ~!

2013年4月21日日曜日

西村家のタケノコ収穫

北島町からお越しの西村様は
昨年に続いて二度目のタケノコ掘りなので
体験というより収穫でした。
 もう刃狭を使いこなしてます。
スコップでも掘れるもん?!
推定1,500円のタケノコを掘り上げ、ご満悦!
昨年よりコンテナ一杯分多く、今回は三杯収穫できました。
次は茶摘み体験ですネ!

2013年4月20日土曜日

追われたのは?

ここは残飯を堆肥に変える自前の堆肥場。
愛犬、ナツ&ユウが何かを追い込み
ガンガン吠えてるので覗いてみると!
残飯目当て?のタヌキくんでした。
どんな体勢なのかな?
ほっとくと、いつまでも吠えててウルサイので
愛犬を離して逃げられるようにしたのですが
懲りずに残飯を漁ってたのか?
結局、捕まり瀕死の重傷?
大丈夫だったろうか?!

2013年4月19日金曜日

CU’S SCHOOL

今月15日に発売された徳島のタウン誌「CU(キュー)」。
もうご覧になられた方もいると思いますが
ウチ、登場してます!
収穫体験できるところを紹介するような企画かと思っていたのですが
CU主催の学校でいろんな分野の勉強しましょ!
という内容の企画で編集を担当した方のセンスの良さが見えます。
ちなみにウチは3時間目で生物?の勉強で「タケノコ掘り」です!
そして、本日この記事を見て来られた方がタケノコ掘りに挑戦!!
徳島市の丸傳さんご夫妻。
楽しんでいただけたでしょうか?
またのお越しをお待ちしております。

2013年4月18日木曜日

53号は久々の旅立ち

ここのところ女将は宿の仕事が忙しいようで
なかなか先に進んでなかった招き猫描き。
それでも少ない時間を見つけては
少しずつ描き上げ、先日やっと53号が
愛媛の八幡浜に旅立っていきました。
実物をご覧になったI様はスゴクこの招き猫を
気に入っていただいたようで
追加で2匹注文してくださいました。
また、しばらくお待ちいただくことになってしまって
申し訳ありませんが相棒は嬉しい悲鳴?!
大人気の招き猫ちゃんなのでした。
I様にたくさんの福が訪れますように!

2013年4月17日水曜日

いわや道整備

15日の「加茂谷へんろ道の会」の設立に向けての地元説明会。
16日の「かも道案内プレート設置」と遍路道に関するイベントが続いてますが
今回の行事には
四国八十八ヶ所霊場会 公認先達 歩き遍路の会 会長 山下正樹様と
副会長の本間誠司様も参加されていて
お二人の「いわや道も整備しましょう!」というお言葉に賛同し
阿南市の担当者、向井さんの案内の元、相棒と共に同行しました。
「いわや道」は、まだ通行できません!
この看板が立っているにもかかわらず入って行って
遭難→ヘリ、捜索隊出動という事態が最近何度か起こっています。
地図に載っているからといって安易に入らないようお願いします。
「いわや道」に入ってスグのところには、こんなデッカイ倒木が!
これを片付けるのは素人にはムリです。
太龍寺の杜を守ってらっしゃるプロにご登場いただきました。
「まっきゃん」忙しいのに、ありがとう!
熊手で枯葉などを掃きながら道を歩き易くします。
遍路道らしい所も多々あります。
眺望の良い場所で邪魔な木を切るのも大変な作業です。
山岳用のザイルを使って崖の木を切っているのは副会長の本間さん。
ここは昔あった「龍のいわや」への分岐点。
もし入ってきても、ここで引き返してもらうためのプレートも設置。
通ってはいけないと書いてあるのに通る人がいて
度々遭難する方が出るので、この先の整備が終わって
通行可能になるまでは絶対に、これより先には行かないようにお願いします。
ということで一日かけて「いわや道」を一通りできる範囲内での整備完了。
夜は、お世話になった「まっきゃん」を囲んでの打ち上げ!
山下さんに、このかも道・いわや道の大事さをお話いただきましたが
わかってもらえたかな「まっきゃん」?!

2013年4月16日火曜日

かも道プレート立て

前日行われた「加茂谷へんろ道の会(KHK)」立ち上げの
説明会に来られてた方と、ほぼ同じメンバー20名ほどで
かも道に案内プレートを設置してきました。
かも道は4.4㌔ほどあるのですが
登りと下りの2班に分かれて設置しました。
私は登り班。 
登り班の担当が終わったあとに記念撮影。
これは「にじり石」。
かも道には逸話がたくさんあって飽きません。
加茂町を見下ろせる絶景ポイントで昼食。
午前中にプレート設置を終え
午後から絶景ポイント作り。
ここは大師が鶴林寺に飛んでいったという場所。
鶴林寺が向こうによく見えるように!
この日の夜はウチでお疲れ様会。
楽しいひと時となりました。
参加していただいた皆様ホントにお疲れさまでした!