2017年12月15日金曜日

X'masオレンジ2017

今年は専用の木箱が
3箱しか無かったのですでに完売!
中身は…
こんな感じ。
中身は5㎏ですが5,000円で販売してます。
木箱が1,500円なので3,500円の売上げ。
どんなに優秀なミカンでも5㎏で3,500円の値は
なかなか付かないと思います。
でも、こうして付加価値を付ければ売れるのです。
ちなみに愛媛では7,500円くらいで売ってます。

クリスマスにミカンを贈るというのはカナダの風習。
そのミカンはアメリカ産のオレンジとかじゃなくて
日本産のミカンなのです。
この風習を逆輸入したのが日本版クリスマスオレンジ。
ミカンの本場、愛媛では活動が広まりつつあるのですが
徳島では、ほとんど知られていません。
この木箱は食べ終わったあと
子供のオモチャや道具入れとして使えますし
オシャレな小物入れにもなります。
今は、愛媛まで買いに行ってるのですが
どなたか徳島で作ってもらえないかな?

2017年12月14日木曜日

売切御免

今月発売のタウン誌「徳島人」のメイン特集。
この特集に今年11月一周年を迎えた
地元の「しげぱん」が入っています。
私のミカン園は、お店の真裏にあるので
お客様の出入りが、よく分かります。
もったいないのは、まだ定休日に来られる方がいること。
あれは先週の木曜日だったかな?
昼前に3組が残念そうに帰るのを見ました。
営業日は、火・水・金・土の4日間ですからネ!

お子様連れのお客様など
帰りに子供が嬉しそうに袋を抱えてる姿は
ほんとに微笑ましくて絵になります。
そして、ご夫妻の笑顔に癒されます。

商売は水モノ。
雨の日や晴れてても来客数が読めなかったり
苦労も多いと思いますが
これからも地域に根差した
美味しいパンを楽しみにしています!

2017年12月13日水曜日

フル稼働

相棒も撰果のラインに入って
いよいよミカンの撰果も佳境に!
動いてる時はホカホカしてるのですが
ジッとしてる時間が長いと寒いのなんの!
明日も、お得意様に配達だ!

2017年12月12日火曜日

理屈より行動

スゴイ若者が加茂谷に帰ってきた!
深瀬町出身の佐竹クン。
彼は来春にフランス料理の店をオープンする予定。
まだ30歳と若いのですが
その行動力には感心するばかり。

加茂谷で栽培されてる野菜を使う事や
自分の使いたい食材を作ってもらうには
どうしたらいいのか?を考えて
少し前にウチの裏山で葉っぱや枝を採って
見事に試食会を演出しました。

今回も直径15㎝くらいの木を切りたいと
チェーンソー持参でやってきました。
あんまり使い慣れてないようなら
代わってあげようと思ってましたが
心配無用でした(笑)
私は、木の種類に詳しくないので
これが何の木か分かりませんが
木の肌が珍しい木にしました。
さて、この丸太をどう演出するのか?
今から楽しみです!

2017年12月11日月曜日

姿無きヤツ

ヤツは、ここのところ毎日やってきます。
ヤツの餌場。
ミカンや芋も置いてあるのですが
渋くても柿が大好きなヤツ。
今朝、置いておいた柿。
お昼に作業から戻ったら
熟してる柿だけ無くなってました。
親バカなので
また柿を置く私。
来てるヤツの正体は分かってます。
コヤツ
おそらく、母と子供3匹の全部で4匹。
みんな皮膚病でガリガリ。
なんとか、みんな冬を越しておくれ!