その前にウチからの風景。
晴れてると…
建物や向こうの山まで
ハッキリと見えますが…
あの幻想的な霧が出た日は真っ白。
画像ではよくわかりませんが
鳳凰が羽を広げてるような感じで
いいものを見る事ができました。
予報よりも早く雨になってしまって
ミカンを採る作業ができなかったので
すきとく市用の葉物野菜の出荷準備。
今回は大根葉と水菜を用意しました。
すべて手作業なので、このくらいしか準備できません。
さて、いくらにするかな?
2016年11月21日月曜日
2016年11月20日日曜日
加茂谷芸能祭
何年ぶりかで相棒が出演するというので
ビデオカメラ持って撮りに行きました。
音がハズれてるのでビデオをUPするのは
やめてくれと相棒が言うので写真だけにしときます。
この衣装が物語る通り、歌ったのは
「遍路に焦がれて」
あの山口小学校で生まれた歌です。
心に響く曲ですヨ!
あなたもワンコインでいかが?!
今、加茂谷は「かもかもフェスタ」や「しげぱん」で
移住者の活躍が話題になってますが
この芸能祭でも大活躍!
今年、楠根に移住してこられた松田夫妻。
「麦畑」を振り付きで楽しませていただきました。
やっぱ大阪にいた方は芸達者ですネ!
サビの♬愛の花咲くチンゲン畑~♬が
頭から離れず今もヘビロテ中(笑)
抽選会でも夫婦で1箱ずつビールが当たってて
羨まし~い!
ビデオカメラ持って撮りに行きました。
音がハズれてるのでビデオをUPするのは
やめてくれと相棒が言うので写真だけにしときます。
この衣装が物語る通り、歌ったのは
「遍路に焦がれて」
あの山口小学校で生まれた歌です。
心に響く曲ですヨ!
あなたもワンコインでいかが?!
今、加茂谷は「かもかもフェスタ」や「しげぱん」で
移住者の活躍が話題になってますが
この芸能祭でも大活躍!
今年、楠根に移住してこられた松田夫妻。
「麦畑」を振り付きで楽しませていただきました。
やっぱ大阪にいた方は芸達者ですネ!
サビの♬愛の花咲くチンゲン畑~♬が
頭から離れず今もヘビロテ中(笑)
抽選会でも夫婦で1箱ずつビールが当たってて
羨まし~い!
2016年11月19日土曜日
大量のアジ
女将が、しばらく留守にしていた時
釣り好きの親戚から沢山アジをいただきました。
さあ、頭を落としてどうする?と考えながら
とりあえず目の届く範囲に
新ショウガがあったので…
醤油で煮付けてみました。
残りはどうしようか?と考えてると
ちょうどテレビでイカのゲソを揚げてる場面が…。
コレだ!ということで
特製の自家製ソースを作って少し漬けて
見事な?から揚げになりました。
そして「しげぱん」オープンして一週間。
今日も…
10時の開店30分後には最初に用意していたパンが売り切れ
その後に焼き上がるパンも11時くらいには
並んでいただいた方の予約で
すべて売り切れたようです。
なのに午後からも沢山お客様が来てくれたようです。
こちらが「しげぱん」のお品書き。
『ずっしり食ぱん』が11時頃。
『りゅすてぃっく』が12時頃。
『とまとりゅすてぃっく』が12時半頃に焼き上がるのですが
この3種類以外は10時に店頭に並んでいます。
こちらのブログを読んでくれてる方にお得な情報としては
今のところ10時までに並んでいただければ
後から焼き上がるパン以外は、ほぼご購入いただけてます。
なので10時少し前に到着するくらいの気持ちで
お越しいただければ、ありがたいです。
特に遠くからお越しの方へ。
明日、明後日はお休みです。
次は火曜日(22日)の営業です。
お間違えのないように!
釣り好きの親戚から沢山アジをいただきました。
さあ、頭を落としてどうする?と考えながら
とりあえず目の届く範囲に
新ショウガがあったので…
醤油で煮付けてみました。
残りはどうしようか?と考えてると
ちょうどテレビでイカのゲソを揚げてる場面が…。
コレだ!ということで
特製の自家製ソースを作って少し漬けて
見事な?から揚げになりました。
揚げたては酒のアテにサイコーやね。
そして「しげぱん」オープンして一週間。
今日も…
10時の開店30分後には最初に用意していたパンが売り切れ
その後に焼き上がるパンも11時くらいには
並んでいただいた方の予約で
すべて売り切れたようです。
なのに午後からも沢山お客様が来てくれたようです。
こちらが「しげぱん」のお品書き。
『ずっしり食ぱん』が11時頃。
『りゅすてぃっく』が12時頃。
『とまとりゅすてぃっく』が12時半頃に焼き上がるのですが
この3種類以外は10時に店頭に並んでいます。
こちらのブログを読んでくれてる方にお得な情報としては
今のところ10時までに並んでいただければ
後から焼き上がるパン以外は、ほぼご購入いただけてます。
なので10時少し前に到着するくらいの気持ちで
お越しいただければ、ありがたいです。
特に遠くからお越しの方へ。
明日、明後日はお休みです。
次は火曜日(22日)の営業です。
お間違えのないように!
2016年11月18日金曜日
山の違和感
干し柿用の棚を作るモウソウ竹を切り出すために
5月以来久しぶりに竹ヤブに入ったのですが
そこから見える景色に、どうも違和感があって…
山を見渡して、やっとわかりました。
皆さんは、わかりますか?
山にかけてあった害獣避けの網が
地面に落ちてるじゃありませんか!
こりゃぁ何かがかかって無理やり逃げようとして
暴れて引っ張った跡だな!と思ったら
案の定…
これで鹿は何頭目だ?
角が分かれてなかったので
まだ若いオスのようです。
鹿の被害が少なくなるのはいいのですが
イノシシとかは通り放題になるので
早く網を直さないと!
とりあえず鹿を網から外して応急処置。
これから早生ミカンで忙しくなるというのに…。
と、このブログを書いてたら処置した網の方向から
何やらケモノの大きな悲鳴が!カンベンしてくれ!!
で、昨日NHKのニュースにも取り上げられた「しげぱん」。
反響にチョットびくびくしてましたが
大きな混乱もなかったようで一安心。
10時に用意したパンは30分ほどで完売。
その後、順次焼き上がるパンも
昼頃に焼き上がって、すぐに完売したようです。
この勢いは、しばらく続きそうです。スゴイね!
5月以来久しぶりに竹ヤブに入ったのですが
そこから見える景色に、どうも違和感があって…
山を見渡して、やっとわかりました。
皆さんは、わかりますか?
山にかけてあった害獣避けの網が
地面に落ちてるじゃありませんか!
こりゃぁ何かがかかって無理やり逃げようとして
暴れて引っ張った跡だな!と思ったら
案の定…
これで鹿は何頭目だ?
角が分かれてなかったので
まだ若いオスのようです。
鹿の被害が少なくなるのはいいのですが
イノシシとかは通り放題になるので
早く網を直さないと!
とりあえず鹿を網から外して応急処置。
これから早生ミカンで忙しくなるというのに…。
と、このブログを書いてたら処置した網の方向から
何やらケモノの大きな悲鳴が!カンベンしてくれ!!
で、昨日NHKのニュースにも取り上げられた「しげぱん」。
反響にチョットびくびくしてましたが
大きな混乱もなかったようで一安心。
10時に用意したパンは30分ほどで完売。
その後、順次焼き上がるパンも
昼頃に焼き上がって、すぐに完売したようです。
この勢いは、しばらく続きそうです。スゴイね!
2016年11月17日木曜日
干し柿用棚 交換
古い棚を下ろすのもタイヘン!
これは一人でできないので
実家から帰ったばかりの相棒が登場。
棚の支柱は初めての時は高さを計ったり
タイヘンな作業でしたが
今は古い棚の通り作ればいいので、ちょっと楽です。
モウソウ竹の棚になる部分に溝を作り
横木を取り付けてハシゴのようにします。
丸一日かけて支柱部分が完成。
母屋の壁に取り付けて作業完了。
これで、いつでも干し柿吊れるぞ!
これは一人でできないので
実家から帰ったばかりの相棒が登場。
棚の支柱は初めての時は高さを計ったり
タイヘンな作業でしたが
今は古い棚の通り作ればいいので、ちょっと楽です。
モウソウ竹の棚になる部分に溝を作り
横木を取り付けてハシゴのようにします。
丸一日かけて支柱部分が完成。
母屋の壁に取り付けて作業完了。
これで、いつでも干し柿吊れるぞ!
登録:
投稿 (Atom)