2017年8月5日土曜日

えっとぶり

こんな大きなクワガタを見るのは
えっとぶり(久しぶり)!
体長9㎝のミヤマクワガタ。
買えば10万くらいするかな?!
発見した時は、ちょっと動きがニブかったのですが
ちょうど犬用の果物ゼリーがあって
それを口元に持っていったら夢中で
半日ほどかぶりついてました。
お腹いっぱいになったのか?
気付いたらいなくなってました。
もう里に下りて来なくていいから
子孫をいっぱい残して!

えっとぶりといえば…
義務教育プチ同窓会。
幼稚園から小・中と10年以上共に過ごした
同郷の友と、えっとぶりの再会。
秀樹と真は元気でしたが全広が
かなり老化してて心配です。
同級生の物故者も増えてるこの頃
できるだけ親交を深めときたいです。

2017年8月4日金曜日

種の中の仁

これがアーモンド。

先日、種までは紹介しましたが
まだ見たこと無い方もいるようなので
実際に割ってみます。
コレがアーモンドの実。
中に、この種があります。
ココまでは前回も紹介しました。

さて、この種を割ると…。
中に「仁」という部分があります。
コレがアーモンド。
まだ未熟の実だったので
薄皮が白いですが
完熟で乾燥状態だと
あの茶色い状態で出てきます。
しばらく乾燥してから
フライパンで炒って
軽く塩をふればアテにサイコー!

2017年8月3日木曜日

ひどい話

ウチの鉢植えトマト。
最初、畑に露地植えしようと思っていたのですが
はっ作のフンで作った堆肥が使えるかどうか
ちょっと実験中!
花が沢山咲いてて
ココまでは順調。
ココは料理で出た生ゴミを捨ててる場所。
カボチャの種が勝手に発芽してワサワサ。
ちっちゃいのから
手のひらサイズまで
こちらも順調に育ってます。

ところで今日ニュースになってますが
ひどい話ですよね?
どんな理由があるにしろ作物に罪はありません。
コレ、人間だったら殺人罪ですヨ!
枯れたメロンの画像を見てしまったので
今晩はメロンの悲痛な叫びの悪夢を見そうです。
作物を育てる側の気持ちは同じハズ。
もし、犯人が同業者だったら…。

2017年8月2日水曜日

落ちてきた

桃やスモモと同じバラ科のコレ。
分かりますか?
果肉を食べるワケではないので
落ちてくるのを待つしかありません。
それがアーモンド。
実を割ると種があります。
この種の中に
アーモンドが入っているのです。
取り出すのがタイヘン!

2017年8月1日火曜日

8月の野菜セット

各地で雨の被害が出てますが
このあたりは、また昨夏のように
雨が降らなくなってきてます。
日照り続きは野菜や果樹の大敵です。
でも、なんとか今月のセットは発送できました。
今月のセットは、玉ねぎ、ジャガイモ(男爵)、キュウリ
ピクルス用キュウリ、ナス、プチトマト、ピーマン
オクラ、インゲン豆、シシトウ、ミョウガの11品。
野菜オーナーの皆様の今晩のメニューが気になりますネ!

あんまり暑いので…
スモモ姉さんダレてます。
目力だけは相変わらず(笑)