2016年8月5日金曜日

盆の崖刈り

今年も、この時季がやってまいりました。
宿裏の崖に生えた草刈り。
毎年刈ってるのですが
一年経つと、すっかり元通り。
いや、それ以上か?
これまでは長いハシゴを使ってたのですが
脚元が広い三脚を使った方が安全だよ!との
アドバイスをいただいたので
ウチにある三脚のイチバン高いのを使って
とりあえず届くとこまでを下から刈ります。
命綱ナシなので、ちょっとヘッピリ腰?!
とりあえず下半分は終了。
残りの半分はサツキやイチイがあって
三脚がたてにくいので刈るのがタイヘン。
屋敷神さんもおられるので気を遣います。

2016年8月4日木曜日

シリーズ 移住者の挑戦④

しばらく間があきましたが
この期間ずっと漆喰塗りを頑張ってました。
これまでは壁が土色で室内が暗い感じでしたが
白壁になるだけで室内がパッと明るくなって
別の家に入ったような感覚でした。
玄関になる場所の壁には
子供たちによる貝殻&漂流物アートが
お客様を迎えてくれます。
店名?の「しげぱん」の文字も!
漆喰作業終了!
これからキッチンの床のリフォームにかかります。
予定通り10月オープンとなるでしょうか?
また報告しま~す!

2016年8月3日水曜日

徳島づくり

とりあえず、朝のお勤め
相棒が留守中なのに連日のお遍路さん。
夏のシーズン到来?!
こんな逆光になるほど陽が昇ってて、もう暑い!
到着と同時にゴンドラが出発してしまいました。
もうちょっと、ぶっ飛ばせばよかったかな?
でも私としては安全運転なのに
お遍路さんビビッてました(笑)
ちなみに本日は、お遍路さん2名お泊りです。

相棒がいないので食材の買い出しもやるのですが
どうしてもコレが目にとまってしまって…
一度売り場を通り過ぎたのですが
結局、戻って買ってしまいました。
徳島県の形がよくわかります。
47都道府県のヴァージョンがあるようで…
こんな阿波弁で細かな演出。

普段はライバルメーカーのを飲んでますが
このビールは口に合いました。
好みは、それぞれ違うと思うので
是非、阿波の皆さん飲んでみては?

2016年8月2日火曜日

過去の日記

毎日、暑いニャ~!
このニャンコ部屋を掃除中の
スモモのダレ方、誰に似たんでしょうか?

ところで「ブログは2011年からですか?」
と時々質問をいただくのですが
ウチのオープンは2005年10月で
その年の11月からブログを書いてます。
2011年の4月にブログのリニューアルをした時
それ以前のは過去の日記としてまとめました。
現在でも閲覧可能なのですが
見方がチョットややこしいのです。
まず…
2011年のトコをクリックすると
この年のダイジェスト画面になります。
この中のどれか一日の日記をクリックすると…
その日の日記が出るので下へスクロールすると
4月の日記が出るのでクリック…
4月のタイトル一覧のイチバン下に
過去の日記というのが、やっと出てきます。
これをクリックすると過去の日記が見られます。

相棒がフェイスブックに書いてた、あの
ジンバブエTシャツの事も書いてますヨ!
もう、このTシャツは残ってませんが
このブログを見て、この時受けた恩は
いつでも思い出せます!

新都知事、そして…
将来、首相を目指そうという、この方。
今振り返ると、スゴイ方々と仕事してました。

2016年8月1日月曜日

8月の野菜セット

女将留守中でオフシーズンですが
そんな時に限ってお遍路さんが来られます。
先日は、コチラでお見送り。
徳島市内から鶴林寺を越えてという予定でしたが
日中の、うだるような暑さで鶴林寺前で自重。
いい判断だったと思います。
突然の変更にも出来るだけ対応いたします。
今朝は、コチラへお見送り。
前日、いわや道・平等寺道を歩かれて
この阿瀬比の遍路小屋でお迎えしました。
宿に向かう途中「いい道でした」のお言葉いただきました。
この言葉が私の明日への活力になってます。
お遍路さんの朝は早いですが母屋の窓から
こんな素晴らしい城山朝日が迎えてくれます。

そして本題。
野菜オーナーの皆様
お手元に今月の野菜セットは届いていますか?
今月のセットは…
玉ねぎ、ジャガイモ、枝豆、ピーマン、シシトウ
インゲン豆、キュウリ、オクラ、スモモ(サンタローザ)、まくわうりの10品です。

そして、今月のオマケは…
一見、ゴミの山のように見えますが
ちゃんと整理すると…
ミョウガになります。
ということで…
今月のオマケは、このほったらかし
無農薬ミョウガになります。
栽培モノに比べてクセが強いですが
それが逆に良かったりして?!