skip to main |
skip to sidebar
今朝は今季一番の冷え込みでした。
年内最後の野菜セットの準備。
野菜を扱う時は素手なので
寒さを通り越して痛いです。
やっと冬野菜が揃ってきて
箱に入るか心配でしたが
100サイズぎりぎりの箱を作ったので
まだ少し余裕がありました。
無事発送完了!
ちょっと目を離してるうちに
ピークを過ぎて半分ほど散ってしまってた。
でも、まだ見応え充分。
一気に秋を通り越して冬に突入した感じ?
モミジの赤は格別だよね。
種も取ったので増やしていきます。
山のブルーベリーも紅葉。
こっちはモミジと違った赤さで
それぞれの趣がありますよね。
種から芽を出したアボカドの鉢植え。
熱帯性の果樹なので避寒しないとダメかと思って
去年は猫部屋に入れましたが
今の時季でも新芽が出るのもあって
品種によっては-5℃くらいまで
大丈夫なようなので露地植え試験に
今季は、そのまま外に置いてみる事に。
廃棄された実は沢山あるので
今回も種を植えるよ。
目指せ国産アボカド農園。
一昨日、相棒の作る
毛糸ポンポンの事を書きましたが
だいぶ、まとまった数になってきました。
本人は右にあるシマエナガが好みのようですが
私は、この熊?が秀逸の出来だと思います。
作る度にどんどんクオリティが高くなって
コレならもう販売できるレベルだよね。
予報で雨にはなってましたが
こんなに降るとは?
朝、猫部屋を掃除してる時は
まだ小雨だったのですが
外が、あったかくて部屋が寒いので
窓のガラスが曇ってました。
昼過ぎた頃から暴風雨。
窓に打ち付ける雨がスゴかった。
この時季に谷が轟音を立てるのも珍しい。
気温も高かったので夏と錯覚してしまう。
先日、11月恒例の太龍寺お接待が終わり
しばらく、お接待品作りも無いのかな?
と思っていたら
また何かやってる。
ミサンガじゃないな?
知り合いの方から使わない毛糸を
沢山いただいたのですが、それを使って
毛糸ポンポンを作ってるのかと思ったら
なんか目と口に耳などが付いて
動物ポンポンになってた。
今はネットで材料も簡単に手に入るんですね。
完成品は金剛杖の目印用のようで
春のお接待品になる予定だそうです。
今朝は今季一番の冷え込み。
8時になっても9℃しかありませんでした。
前線雲がキレイに出てました。
夜の気温がコンスタントに
10℃以下になってきたので
寒さに弱い鉢植えの植物の避寒作業。
月桃の生命力には驚かされます。
鉢を破って芽が出てます。
月桃は廊下に目一杯詰め込みました。
パイナップルは猫部屋に。
毎年の事なのに毎回、愛猫は
「ナンダナンダ?」という感じで
驚いてるのが面白い。
サントリーが行ってる絶対もらえる
名前入りジョッキのキャンペーン。
ポイントを溜めて応募してたら届きました。
350mlの缶で、ちょうど一杯分。
こりゃよく考えてある。
重量感もあって
なんか自分のジョッキっていいよね。
反響の大きかったミニ食品サンプル ストラップ。
実は宿のディスプレイ用のも作ってくれてました。
5㎝四方くらいの枠の中に詰まってます。
食品はモチロン、棚や器などのクオリティの高さ。
ミニだとは思えません。
こういうのもあったので
相棒が椅子やテーブル、カップなどを
100均で買ってきて
こんなセットになってました。
87歳になりました。
いつも着る物とかをプレゼントしてたのですが
昨年から美味しい物を食べに行く事にしてます。
今年は那賀川の上流へ。
案内された部屋の窓からは
那賀川の景色が一望できます。
太龍寺ロープウエイの近くにあって
お遍路さんの送迎もしてくれます。
お祝いに食べたのは
三人とも木頭ゆず香る上にぎり寿司。
母は海老天ぷらの盛り合わせも食べたけど
写真撮り忘れました。
相棒は単品に
炙り牛タン塩レモン。
私の一品は
ヒラメの和風カルパッチョ。
そして
クラフトビールの飲み比べセット。
ちゃんと説明が書いてあって
次に自分の好みのビールが選べます。
母の誕生日に便乗してお腹いっぱい
どの料理もメッチャ美味しかった!
愛犬あけびは一日のスケジュールを
感覚で覚えていて遅いと吠えます。
これは毎朝のオヤツタイム。
今は7時頃ですが夏場は6時頃に行ってます。
このオヤツタイムは
あけびの楽しい時間みたいです。
オヤツが終わったらナデナデタイム。
これは気持ちいいみたいで
「終了!」っていったら
チューしてくれます。
これが愛犬との毎朝のルーティーン。
このくらいお客さんに
愛想振りまいてくれればいいんだけど…。
私達夫婦にしか懐かない、あけびクン。
先月のハロウィンデコが終わり
今は、どうなってるのかな?と
宿を覗いて見たら
早くもクリスマスデコに変わってました。
階段の踊り場も、すっかりクリスマス。
おのくんも衣替えしてました。
玄関前ではサンタが登ってた。
モミジの木に登ってるサンタもいた(笑)
まだ一ケ月以上あるよ。
でも外国人は喜んでた。