skip to main |
skip to sidebar
だいたい二週間くらいで食べ尽くすので
入れ替えてます。
ウチの猫草は畑に生えてる雑草。
けど店で売ってる猫草より
こっちの方が美味しいのか?
食い付きがいいです。
前日の雨で空気が澄んだのか?
久しぶりに和歌山の山の稜線が見えました。
年に片手で数えるくらいしか見えません。
写真だと分からないかな?
ウチでは、いろんな山菜を食べますが
全く食べない山菜もあります。
この茶の木の下に生えてます。
何か分かりますか?
ゼンマイ。
ワラビと同じシダ類ですが
ゼンマイは主に東北地方で食べられてるかな?
生えてても、この辺りでは食べる習慣が無く
ウチは親も食べてなかったので
私も食べる事はありません。
そもそもゼンマイのアク抜きの仕方を知りません。
ワラビと同じでいいのかな?
災害のあった時の食糧として
食べ方は知っておいた方がいいかな。
寒かったり暖かかったりで野菜も人間も大変。
やっと野菜の価格が落ち着いてきたかな?
今月のセットは
春キャベツ、ホウレン草、春菊、水菜
サニーレタス、茎ブロッコリー、ワケギ
ワラビ、タラの芽、タケノコ、甘夏の11品。
4月は野生の山菜が入るのが
ウチのセットの特徴です。
価格だけでいえばタケノコ、山菜、キャベツで
オーナーの方は元が取れてるかな?
各地で桜まつりが開催される時季。
気候によっては全く咲いてない時もありますが
今年は、いい時季に咲きましたね。
碧の枝垂れ桜も満開。
昨日の強風で飛ばされないか?と
心配でしたが、ほぼ無傷。
やっぱ桜は心をくすぐります。
お父さん、墓地山の枝垂れ桜も
見事なのに誰も見に来ないワン!
シンガーソングライター、皆谷尚美さんの
ライブ出演があるという事で、お手伝いに。
楠根町の桜まつりは10回目ですが
参加するのは初めて。
地域外からも沢山のお客さんでした。
天気は良かったのですが
寒くて暴風吹き荒れるというコンディション。
歌い難かったと思いますが
こういう状況でも流石プロというのを
見せていただきました。
お疲れさまでした。