skip to main |
skip to sidebar
裏山の散歩道途中にあるケモノ用の箱罠。
奥の棚の上にエサがセットされたという事は
今度こそ獲物を捕まえる態勢なのかな?
この隅にある小さな箱罠は何用?
ネズミ?イタチ?
箱のワリにエサがデッカイ!
それにしても、あけびクンは
両耳立てられるハズなのに
手を抜いてるのか?めんどくさいのか?
何故か散歩中は片耳ピン!
まるで標本のように宿の庭で死んでました。
死因は不明ですが
姿は生きてるような佇まいなので
虫除けに帽子にセットするかな?
蚊やハエが寄ってこないらしいので。
平地にある野菜畑の網に
鹿がかかったのは2回目。
現在、母が足を悪くしていて
2ヶ月ほど畑をほったらかしにしてて
最近、ようやく少し動けるようになってきて
畑に行ってみたら鹿がかかってると。
もう骨と皮になってるので
かかってから1ヶ月くらいかな?
だいぶ、ほったらかしにしてた畑の中に
ここだけ山芋の葉が青々してるので
食べに入ろうとしたんだろうな!
こんな平地の畑まで鹿が出て被害に遭って
物作りの難しい時代やな!
月桃の鉢は次々増えて
今は20鉢ほどありますが
今年、花芽が出たのは2鉢。
こっちは一つしか結実しませんでしたが
もう一つの方は沢山結実しました。
また種が沢山採れそう。
普通の赤実ザクロは
全て猿に食べられてしまいましたが
何故か白実のザクロは残ってました。
白いから猿もザクロの実だと
思わなかったのかな?
ザクロは実が割れたら食べ頃。
半透明の部分が果肉。
中の白いのが種。
果肉が少ないので食べにくい果実やね。