2017年12月5日火曜日

締めくくり

今朝の気温は…
5℃ちょい。
寒いけど湿度高いなぁ~と思っていたら
お昼過ぎに気温が10℃近くなったら
ウソだろ?というくらい湿度が低下。
鼻がカピカピ(笑)
でも洗濯物がよく乾いたハズ!

夜は加茂谷元気なまちづくり会の懇親会。
会食の前に地域おこし協力隊の渡辺クンが
活動報告してくれました。
涙のシメに思いが伝わりました。
加茂谷は10町の集合体なので
住んでる町が違うと
ほとんど会話する機会がありませんが
こうして一年のシメに
いろんな方々の話を聞くのもイイものです。

2017年12月4日月曜日

お得意様

自分で商売を始めるまでは
こんな言葉、頭にありませんでしたが
今は、ありがたさが身に沁みます。
5年ほど前、近くの親戚の軒先に出してた
産直が縁で知り合ったお得意様。
それ以来、毎年100箱ほどのご注文。
昨年は120箱でしたが今年は200箱。
一度には無理なので何度かに分けて配達。
今回の初荷は52箱。
相棒の愛車、ステップワゴンの荷台が満載。
キッチリ積んでも60箱が限度。
単純に、あと3度の配達。

まだ販路も定まってない時期に
産直に出してたミカンの味を気に入ってもらって
それ以来、毎年ご注文いただいてます。
「注文をいただくお客様は平等に!」が基本ですが
このお客様は最優先で対応しております。

世の中には恩を仇で返すようなバカ者も身近にいますが
これまでの自分を支えてくれた方を
私は絶対に裏切りたくありません。
時に贔屓があることも、ご容赦下さい!

2017年12月3日日曜日

とことこ

最近ヤツは毎日トコトコやって来る。
先日も紹介したタヌキ。
ココに干し柿用に採ってきたものの
熟し過ぎてダメなのを置いてあげてたら
完全に餌場と思っているのか?
出没時間は毎日違いますが
ほぼ毎日ここに来るようになりました。
全部で4匹。
たぶん、お母さんが3匹の
子供を育てているんだと思います。
ほんとカワイイ!

2017年12月2日土曜日

収穫順調

12月に入って二日共天気が良く
ミカンの収穫作業が順調です。
家族3人での収穫なので
なかなか採るのもタイヘン!
採って撰果して注文順に発送。
夜は柿剥き。
これの繰り返し、こりゃ大変。
相棒、お遍路さんの宿泊あると
手伝えないので、これまたタイヘン!

2017年12月1日金曜日

12月の野菜セット

今月のセットは冬野菜満載!
何が大変て、準備がタイヘン!
今月のセットは、白菜、大根、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー
春菊、ほうれん草、ワケギ、里芋(セレベス)、ジャガイモ、
甘柿(次郎)、レモンの12品。

そしてオマケは…
お試し干し柿セット。
ご自身で手作りした干し柿の味は
また格別ではないでしょうか?
シュロの葉も輪っかを作っておきました。
あとはピーラーで上手に皮をむいて干すだけです。

ウチの干し柿は…
ちょうど棚の半分、3段目を突破しました。
ここまで来るとワリと絵になります。
さすがに、これだけの量をシュロの葉で
というワケにはいきません(笑)
今年は、この6段全部吊れるかな~?
また争奪戦になりそうでコワイ!