2016年11月5日土曜日

柿は順調

夏場の雨天続きなど天候不順の影響で
ミカンは沢山落ちてしまいましたが
気になっていたコレは
大きな被害も無く順調です。
干し柿用の大和柿。
熟すのが12月に入ってからなので
葉は青々としているし
実も、ほんのりと色づいた程度です。
大きさも品質も良さそうです。
収穫まで無事を祈るのみ!

2016年11月4日金曜日

男の料理

お遍路さんの宿泊は10月の下旬に小休止したものの
11月に入って、またシーズン到来?
連日賑わうということは、私の出番も多くなる?!
すみません、シャッター切る前に
橋の向こうへ、背中撮れず。
ココは送迎する度に遍路宿の将来を考えさせられます。
児童のお接待が活きる場所。
大人のお接待を考える場所。
前日歩いた、いわや道・平等寺道を車中で褒められ
ちょっと嬉しい気分のお見送り!

私の出番が多いということは相棒が忙しくなるということなので
家族の夕食が、ほったらかしになるということでもあります。
そこで男の料理の出番がやってくるのです。
フィッシュカツの焼きそば。
豆苗とウインナーの炒め物。
相棒からポンッ!と餃子の袋を渡される事も多いのですが
おかげさまで羽根つき餃子もウマく焼けるようになりました。
白菜を、ご近所さんから沢山いただいた時は
豚肉を使った炒め物に。
基本、短時間で作れるということで
フライパンを使った炒め物が多いですが
いただきものや冷蔵庫の残り物でも
なんとかなるものですネ!
明日のお見送りはないようです。

2016年11月3日木曜日

しげぱん大盛況

13日のオープンを控えて
準備に忙しい「和み工房 しげぱん」
いろんな方の汗と絆で出来上がったパン工房が
いよいよ動き出しました。
お世話になった方や
ご近所の方を招いてのプレオープン。
この日のために沢山のパンを
試食用や販売用に準備。
しかし、次々と訪れるお客様。
パンが飛ぶように売れていきます。
加茂谷への移住仲間でもある
美濃さんの立てるコーヒーのお接待も大忙し!

ということで本日用意したパンは完売となるのでした。
これは13日のオープンが楽しみに!

オープン前に、どうしても食べたい!という方は
6日に大井小学校で行われるイベント
お店は次々とお客様が来てて長居しては、ご迷惑かと
ウチに帰ってゆっくりといただきました。
やっぱ「しげぱん」うめぇ~!

2016年11月2日水曜日

芽が出た!

今年ウチの木に生ったクルミ。
ダメもとで鉢の土に埋めてたら…
芽が出てきた!
っていうか、コレってクルミの芽ですよネ?
初めてだから、わからないのですが
とりあえず、このまま様子を見て
大きくなるようなら、また報告します。
これでクルミを増やせるなら丸儲け?!

2016年11月1日火曜日

11月の野菜セット

野菜オーナーの皆様
もう、お手元に野菜セットは届いてますか?
今月のセットは、玉ねぎ、ジャガイモ、小松菜、杓子菜、ナス
枝豆、インゲン豆、極早生みかん、富有柿、自家製レモンの10品です。
気温も低くなってきて、いよいよセットに葉物野菜が登場。

今月のオマケは…
種もぶれのアケビ。
初めての方だと食べ方わかるかな?
まあ、ウチのオーナーは
何度も送っているので大丈夫でしょう!

レモンは…
ウチではスダチが終わったので
代わりに焼酎に浮かんでます。
いろんな形で山の味、お楽しみ下さい!