2018年9月30日日曜日

カンヅメ

午前中に宿周りの台風対策を終え
それからは、ずっと家の中にカンヅメ。
ミイちゃんは新しいダンボールハウスにカンヅメ(笑)
なんか明日の台風被害の点検がコワイ。
またヒドイことになってんだろうなぁ~。

台風のコトだけ書くのもなんだなぁ~?と思っていたら
今年度で卒業する地域おこし協力隊に代わって
次年度から新しく来ていただく地域おこし協力隊の
募集要項が発表になりましたので
詳細はコチラを、ご覧下さい。
農業に興味のある方、就農希望の方などには
加茂谷元気なまちづくり会の活動がピッタリですヨ!
あなたの未来への挑戦、お待ちしております。

2018年9月29日土曜日

秋祭りが

台風の影響で本殿での神事以外
すべて中止になりました。
当家の手伝いに出てましたが
ほとんどの作業が無くなりました。
神様が降りて来られる目印になる
おはけの神事は本殿前で行われました。
通常は鳥居横で行われます。
このワラの部分に、あま酒をかけて清めます。
最近は、この神事の残ってる神社が減っているようです。
村の人口のほとんどが専業農家だった頃と違って
今は、ほとんどが会社勤めなので
平日の出役も大変になってます。
ただ、こうした趣のある神事は
できるだけ後世に残したいと思うのですが…。

2018年9月28日金曜日

嵐の前

静かというけど
まさかのドピーカン!
ホントに明後日には台風が来るの?
という晴天。
はっ作は朝日が気持ちいいのか?
爆睡状態。
いつもは、この時間だと
お腹を空かして暴れてるのに!
台風が来る前に出来るだけ
極早生ミカンを採っておく事に!
願わくば来ないで欲しいのだが…。

2018年9月27日木曜日

はっ作のご飯が!

スダチの総採りと極早生ミカンの収穫を
天候を見ながら作業してるのですが
朝は雨あがりだったのでスダチの作業を選択。
収穫と一緒に剪定も同時進行。
なので地面には、はっ作が好きな
柑橘の葉がいっぱい。
ちょっと分かりにくいですが
昨日は枝いっぱいに葉が付いてたのに
今日は、こんな枝だけの状態に。
おそらく鹿が食べたのかな?
だけど今日切った分が沢山あるので
「大丈夫だメェ~!」
の、はっ作クンでした。

2018年9月26日水曜日

予報通り

仕事をする上で
天気予報を参考にしてる方は多いハズ。
朝、快晴だったのですが
昼から崩れるという予報だったので
極早生ミカンの収穫。
今年は生り年なので
まだ小さい木ですが沢山生ってます。
雨が降って濡れると撰果できなくなるので
とりあえずコンテナ3杯収穫。

予報では午後の遅い時間と言ってましたが
昼頃にはパラパラと降ってきて
早めに採っておいて正解でした。
大きさが揃うと美味しそうに見える?!
撰果が終わる頃にはドシャ降り。
ホント天気予報って、ありがたいのですが
また直撃か?
これは当たって欲しくない情報だなぁ~。

2018年9月25日火曜日

今年も激戦区

ヤツらにとって酷暑の時期よりも
このくらい涼しくなる秋の方がいいのか?
台所の窓は最近3、4匹のヤモリで賑わってます。
沢山来てても同時に窓に出るのは珍しくて
コレも撮るのタイヘンでした。
ヤモリにも性格とかあるようで
獲物が来ても石橋を叩きながら
抜き足差し足で、ゆっくり近付くのもいれば
獲物が来た瞬間、ダッシュで突っ込むヤツもいて
ヤモリ観察、全く飽きません(笑)

飽きないといえば、この娘も!
スモモは、ホントに面白い。
後ろ足でコッチ見てます(笑)

2018年9月24日月曜日

裁縫男子

男子っちゅうよりオッサンですが。
右の生地を買って
左の丸いのを手縫いしました。
なぜコレが必要か?というと
焼いたトルティージャを入れて
保温する物が必要だったから。

ずっと本格的なタコスを
イベントとかで出店して提供したいな!
と考えてて
学生時代アルバイトさせていただいた
代官山 ラ・カシータのオーナーシェフに相談したら
「原クンが本格的にやるんだったら!」ということで
シェフ手作りのマキナを送ってくれました。
トルティージャを丸くキレイに伸ばす機械なのですが
このマキナほんとに優れもので
均等に生地を伸ばしてくれるのです。
カシータは言わずと知れた
本格的なメキシコ料理を日本に広めたお店。
その名に恥じないよう
大事に使わせていただきます。
徳島の素材にこだわって
とりあえず試作品を作ってみた。
具は釜揚げシラスにフィッシュカツ。
レモンの代わりにスダチ。
現在、店名やタコス名を考案中!
客受けするといいんだけど。

2018年9月23日日曜日

初撰果

半年以上、荷物置き場になっていた
撰果機が、いよいよ稼働する時期に!
極早生ミカンが流れる光景。
小分けした袋でもスーパーに出荷してますが
10㎏で購入した方が断然お得ですヨ!

2018年9月22日土曜日

台風の被害④

なかなか峠まで見に行く時間が無くて
たどり着いて、まず目にしたのは
根こそぎ倒れたストロベリーツリー。
風の力ってホントすごいです。
峠は吹きさらしなので山の下より被害は大きく
本来今の時期、葉が覆い茂っているので
こんなに明るいハズはないのです。
ここでは私の胴回りより太い木が
元の付近からポッキリ!
上を見上げるとポッカリ穴が開いたり
スカスカに空が見える状態。
峠の栗は一個も残ってなく全滅でした。

こんな状況の中、中腹の栗は
なんとか残っていて
少しですが収穫できました。
こんな立派な栗。
今年は諦めてたのに。
オーナーさんの分は確保できそう。

2018年9月21日金曜日

初採り

いつもの事なのですが
スダチの作業に追われて
なかなか次の作業に移れません。
でも…
本来、皮が青い状態で出荷する極早生ミカンが
こんなに色付くまでほったらかしにしてしまって…
倒れたミカンの木を起こしに行く度に
「早く採ってくれぇ~!」っていう叫びが聞こえて
まだスダチの作業は終わってませんが
ようやく、その気になりました(笑)
まだ小さい木ですが20㎏ほど採れました。
枝付きはお供え用、お彼岸ですし
ウチは昔から初モノは必ず
ご先祖様に、まず食べてもらいます。
販売もしていますのでご希望の方は
産直のフォームからどうぞ!

2018年9月20日木曜日

サイクル

9月も半ばを過ぎて
お遍路さんが増えてきました。
4名の内の2名の送りを私が担当。
雨の日の歩きは大変ですが
どうかお気をつけて!と願いながら合掌。
いつものように姿が見えなくなるまでお見送り。

この花、何の花か分かりますか?
葉に正解が出てますが

そう、大葉の花です。
大葉は花穂が出始めると葉の収穫は終わり。
でも全部が終わりではありません。
この花穂、どっかで見た記憶ありません?

そう、刺身のツマに使われてますよね!
ということで、この花穂も商品になります。
毎年、この場所には大葉が勝手に生えます。
花穂は沢山出るので少し残してやれば
種が落ちて来年、またこの場所に生えてきます。
自然の摂理ってスバラシイ!

2018年9月19日水曜日

SNSのスゴさ

スダチの総採りが始まってます。
これまでは2Lサイズ以上のを採ってましたが
これからは小さくても全部採っていきます。
鹿の食害で枯れたスダチの木。
私が生まれた時から存在したので
生きてれば60年生くらいでしょうか?
最後まで残っていた老木ですが
残念ながら去年枯れてしまいました。
このあたりは私が東京から戻った2003年には
このくらいのスダチの老木がいっぱいあって
通るのに困るくらいでしたが
今は、こんなスカスカな状態。
現在、何の果樹を植えるか検討中。
もうスダチを植える予定はありません。
今ある木が全部枯れたら
スダチの生産は終わりです。

いろいろ言いたい事があって途中まで書きましたが
直球を投げるのは、やめときます。
これはヨトウ類(イモムシ)が食んだ跡。
幼虫の頃、スダチの皮を食べて
こんなに大きくなりました(笑)
今は葉を食べてます。

こうした食んだ跡のあるスダチは
今、全く商品価値がありません。
酢の原料にも取ってくれません。
なので廃棄するしかないのですが相棒が
「中身は同じだからSNSで売ってみようよ!」
というので試しに出してみたら
欲しいという方が沢山いて嬉しい悲鳴?!
今まで廃棄していたスダチが足りない状態です。
なんとなく書きたかった事を理解していただけますか?
もっと農家に寄り添った運営を
するべきなのではないでしょうか?

2018年9月18日火曜日

また始まった

今シーズン最後のスダチの配達。
晴れてたので軽トラ使って無事終了。
配達先で休憩するのに最近見つけた、お気に入りの場所。
しばらく休んで、さあラーメン食べて帰るか!と思ったら
臨時休業の日でした(泣)

そして再開を待ってた記事が始まりました。
『遍路ある記』
これが始まったということは
遍路シーズン到来だ!

2018年9月17日月曜日

台風の被害③

スダチの作業に追われていて
なかなか被害の全てを
把握するとこまでいかないのですが
一番大きく被害を受けたのは栗。
ありえないような場所で
ありえないような折れ方。
この木は私の太ももくらいの太さがポッキリ。
こちらは私の腰回りくらいの太さがポッキリ。
折れた栗の木が
干し柿用の柿の木に覆い被さってます。
柿の木は実の生ってる枝が
だいぶ折れてるようです(泣)

こんな状態でも、まだ生ってる栗の実もあります。
栗オーナーの為にも収穫まで死守しないと!

2018年9月16日日曜日

阿字観

お泊りワークショップの本題。
昨夜は日付けを超えそうになるくらい
盛り上がりましたが
予定通り6時半に始まり遅刻者ナシ。
私は3回目の阿字観でしたが
やっと少しだけ月が大きくなったり
小さくなったりしてきました(笑)
要は自身の心の持ちようなのかな?
前回の坐禅の時もそうでしたが
邪念が湧いてる時は
それが次々と思い浮かんできます。

いつも終了時に記念撮影をするのですが
何故か女将が忘れてて
参加者全員が平等寺にお礼参りに行かれるとのことで
急遽、集合写真を撮る為に平等寺へ
いろいろと忙しい中
平等寺のご説明いただき
勤行次第の実践もあり
本当に、ありがとうございました。
また次回よろしくお願いします。

2018年9月15日土曜日

お泊りワークショップ

第4弾は、ご希望の多かった
平等寺、副住職による阿字観。
メインの阿字観は明日の朝。
今晩の行事は副住職の講座。
一部は…
「四国遍路の基礎知識」
谷口さんらしく難しくなりがちな話も
硬軟織り交ぜ楽しいお話でした。
何故か仮面大仏も来場。
来年、平等寺で行われる
仮面初会式を宣伝してました。

そして、休憩を挟んで二部は
今回のワークショップ用に
考えていただいた内容だそうですが
中身は外に伝えられません(笑)
やっぱ真梁さんの話は面白い!
話が盛り上がり過ぎて
日付が変わりそうになりましたが
本番の阿字観は早朝です。
皆さん起きられるかな?